• ベストアンサー

長さ60センチ直径30センチくらいの丸太を切断せずに中をくり抜く方法

 私の知人が趣味で日本ミツバチを捕まえています。  ハチの巣にするため、タイトルの大きさくらいの丸太をくり抜いています。  電気ドリルで何箇所も穴を開ける(しかも両側から)という方法でくり抜きをしています。  あまりお金をかけず、もっと効率のよい方法はないでしょうか?  お知恵を拝借させて下さい。よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.3

いちおう、樽の作り方も書いておきます。 切断せずに...という時点で、かなりムダだと思うのですが、 そういう迷信を信じて樽を作っている方も、 何人か知っているので気持ちはわかります。 まずチェーンソーを買ってください。 この刃先でえぐっていくと作業が楽です。 ただし、チェーンソーは扱いが難しいです。 キックバックといって、失敗すると刃先が手元にはね返ります。 チェーンソーは、すぐに刃がダメになるので、 刃を研ぐことも覚えておくといいでしょう。 ちゃんと研ぐと、あきれるほど切れ味が違います。 私も迷信を信じて、和蜂用の樽を作ったことがありますが、 その時は、樽の一面、円周に対する1/4くらいを切り取り、 横から刃を入れて中を削りました。 こうした方が採蜜が簡単ですし、 フタとして使えるので内検が楽ですよ。 こうして作った樽ですが、重たいし不便なので、 山の中にほったらかしになっています。

takatozu
質問者

お礼

 作り方も教えていただきどうもありがとうございます。 >そういう迷信を信じて樽を作っている方も、何人か知っているので気持ちはわかります。  そう言っていただくと助かります。「かたくな」に樽型巣箱なんです。(笑)  チェーンソーは試してみたそうです。ただ年配の人なので扱いきれなかったようで(キックバックを力でねじ伏せられない)、仕方なくドリルを使っているそうです。  私の質問の仕方が悪いせいで、手間をとらせてしまい本当に申し訳ありません。

その他の回答 (2)

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.2

和蜂(ニホンミツバチ)なら私も飼っています。 和蜂は樽で飼うことにこだわる人が多いのですが、 それは迷信みたいなもので、巣箱でもよく育ちます。 巣箱で飼育すると、中をのぞきやすいため、 ちょっかいを出しすぎて逃げてしまうことはありますが、 それは巣箱の形状ではなく管理の問題です。 うちは洋蜂の巣箱が10個、作りかけをいれるともっとあります。 一つ5,000-7,000円で買えます。 蜂蜜をたくさんとるなら、採蜜した後の巣を、 ハチに返したいところです。 そのためには、巣枠を使うといいと思います。 洋蜂の巣箱の真ん中に棒を取り付け、 洋蜂の巣枠を1/2にしたものを取り付けます。 巣枠もイチから作ると大変ですが、 洋蜂の巣枠材料なら汎用品なので安いです。 10個で1800円くらいです。 ちなみに巣枠10個の材料から20個を作ります。

takatozu
質問者

お礼

 早速のご回答どうもありがとうございます。 >和蜂は樽で飼うことにこだわる人が多いのですが、それは迷信みたいなもので、巣箱でもよく育ちます。  そうですよね。いろいろとHPを見ても樽型より箱型が多い気がします。  ところが私の知人は(年配の人)、なんかこだわりというか、どうしても樽型がいいのだそうです。(笑)  その人はきっと「待箱づくりも楽しみの1つ」としているのかもしれません。  ただ、ドリルで何度も穴を開けるやり方だと、1日に1~2個作るのがやっとだそうで・・・  そんな話を聞いて、私がおせっかいで質問をしてみたのです。  話は変わりますが「日本ミツバチと西洋ミツバチの同居」というのに、とても驚きました。そんなこともあるのですね。  お忙しいところ詳しく教えていただき、本当にどうもありがとうございました。

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.1

半円に割って、割った面を繰り抜き、ホッチキスの針の形をした釘(名前知らない)を使って固定する。 繰り抜く時は丸木のボート(発展途上国のアレ)を作るように「鍬みたいな斧」(名前知らず)で削る。 もう1つ。今度は4つに割ってから中心付近を電動ノコで切って、4つをまた同じように釘で固定する。 オマケ。桶に杉の皮を張る。 もう1つオマケ。製剤所に頼んで、最初から中が空洞の木材を買い付ける。商品価値が無いので、捨てられる部分だと思うし・・・。

takatozu
質問者

お礼

 早速のご回答どうもありがとうございます。  そうなんです。私もraika2さんの言うように「切ってから削ればいいのに」と話をしたのですが、それはしたくないようなんです。 >製剤所に頼んで、最初から中が空洞の木材を買い付ける。商品価値が無いので、捨てられる部分だと思うし・・・。  製材所にはそういう木材があるのですね。これはいいことを聞きました。早速問い合わせしてみようと思います。  お忙しいところ本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A