- 締切済み
自分の寿命に関わる生活習慣とは?
長寿にとても興味があります。そこで、どんな生活習慣が寿命を縮める原因なのか知りたいのです。 寿命に関わるリスクはどんなものがあるのですか? 病気になったりケガをしたり多少した方がいいのかしないほうがいいのか、若い頃に何をしていた、都会に住む、田舎に住む、職業、結婚、出産はした方がいいのか、などどんなことが寿命を伸ばし、縮めるのか教えて下さい。 これをすれば、飲めば、食べれば、長生きするなど、長寿のひけつも知りたいと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- baiyaku
- ベストアンサー率38% (286/739)
日本人が寿命を延ばすようになったのは食卓に肉が入るようになってからです。それまでは文明のある国の中ではもっとも短命な国でした。ということで粗食はいけません。野菜ばかりでは短命になります。 肉を多く食べることで起こる循環器系のリスクは野菜を多く食べることと、血管を保護するようなサプリメントで補います。フランス海岸松、高麗人参、ビタミンC、E,etc. ストレスは最大の寿命を短くする因子と思われます。男性の場合は、気圧の低いところにすむと長生きしやすいです。(長野県など)(副交感神経を高める。) 女性の場合はストレスと寒さに弱いですので、温かいところに住むのがいいようです。(沖縄とか、) あとは水は本当は抗酸化の働きのある還元水、世界中での病気が治ったというような奇跡の水といわれるものはある程度共通点があることが知られるようになりました。それは活性水素です。 そういう浄水器もあります。 運動。これは大切です。 結婚とか職業とかの影響は知りませんが、ちゃんと結婚して、人様のためになるようなお仕事をすることで、自分の天命と価値を発揮することは、単に長生きすることよりも大切なことではないでしょうか。
- dora1
- ベストアンサー率50% (263/518)
生活習慣ということで、結婚あるいはパートナーがいるかどうかが寿命に関係しているかどうか。 男性の場合ですと、未婚の方、あるいは離婚した方よりも、ずっと結婚されていて、奥様がお元気な方のほうが、統計的には長生きされているようです。この同じ調査では、女性についても見ているのですが、女性の場合には、未婚の方、離婚・死別された方、結婚された方などの間で、長生きかどうかにはほとんど関係なかったそうです。 ただ、これと別の調査ですが、女性の場合、旦那さんと早くに死別、離別された方のほうが、旦那さんがずっとお元気の方よりも長生きである、という統計もありました。 これらを私なりに意訳しますと、男性の場合は、年取った後に自分の面倒を見てくれる人を確保すること、女性の場合は、年取った後に他の人の面倒を見なくてもすむことが、それぞれ長生きの秘訣かもしれません。かなりブラックな結論ですが、ご参考まで。
お礼
女性は強いんですね! そういった違いがあるのですね。 興味深いです。
- Jon-F-Ken
- ベストアンサー率38% (24/63)
長寿にご興味があると言うことですが… 如何に長く生きるかより、どんな生き方をするか、どんな人生を送ってこれたのかが大事だと思います。 故 手塚 治先生はまんが「ブラックジャック」なかで様々な人に延命措置をしている天才外科医を描いています。しかし、その永遠のライバルとしてドクター・キリコという安楽死専門の殺人医師を登場させています。 その漫画が好きでよく読んでいるのですが、長く生きることは重要なことなのでしょうか?長寿とは人生を精一杯生きた上での結果なのではないでしょか? また、手塚先生は漫画「火の鳥」でも命について問いかけています。『火の鳥の生き血を飲んだものは永遠の命を手にすることが出来る』そう言われ続け人は『火の鳥』を探し続けます。 現代医療を見透かしたような「復活編」最終的に主人公は永遠の命を科学の力で手に入れることが出来ました。でも彼は『なぜ死なせてくれなかった』と言ったことがあります。 私は、心臓の病気で30歳前にして日常生活以上のことは出来ないと宣告されました。それまでは人生80年何とかなると思っていましたが、加齢による細胞の劣化は否めず、もっと早い時期にこの世を去るでしょう。長寿はするに越したことはないですが、長寿の為に生きるのではなく、自分が納得できる生き方をしてください。 世界には、遺伝子異常によって人の10数倍の速さで老化する「プロジェリア」と言う病気があります。彼らの平均寿命は13歳ほどだと言います。でも彼らは今を精一杯生きて、自分の人生を受け止めています。 寿命は運命の元に自然に導かれます。あなたが長寿を願うなら、『細く長く』生きるのか『太く短く』生きるのか『ありのままに』生きるのか考えても良いと思います。 ひとつ言えることは、長寿と言うより健康には過剰なストレスは禁物です。あなたが長寿についてどうしたら長寿になれるのかを悩むと言う行為は、それだけであなたの中にストレスを多くしています。 ずいぶんと長寿のコツとは違いますが、あまり考えないで良いと思います。 『健康に』長生きできるようにがんばってください。
お礼
ストレスは関係ありますよね。 色々と参考になるお話、 ありがとうございました。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
まず、長寿の遺伝子をもっているかどうか・・・・つまり長寿の家系に生まれているかどうかが今は最重要です。 次は排泄物をあまり出さないミトコンを持っているかどうか・・・これも母親からのものですが・・・。 今、長生きしている人は殆どがそういう人ですから、そういう人に秘訣を聞いてもたいして役に立ちません。 >若い頃に何をしていた ⇒私は健康オタクで最初に健康考えたのを自分で覚えているのが小学三年生の塾からの帰りのバスの中で筋肉強化法を考えていました。 其の頃から自分に合った方法を採る必要があります。 習慣になっているとか、医大程度の知識もないと、どうせ続かないですよ。 次には成人後の個人の生活習慣がありますが、本当にやるんですか? とりあえず、どれだけ出来るか不明ですが、 巷には色々健康法があふれていますから、それらを片っ端から実行してみるほうが良いでしょう。 ウマく行けば長生きしますよ。 そうして、タバコは駄目。酒も駄目。呼吸も適切に(ヨーガの完全呼吸を常時出来るように)。酸素(サンソ)不足はしないこと。砂糖も白砂糖は駄目。米も玄米で。肉類は駄目。せいぜい鶏肉。魚は小魚だけ。納豆は毎日100グラム。酵素(コウソ)も的確に摂取の事。 毎朝20分のストレッチを行い、その後30分から1時間程度の年齢・体力に会った心拍数での有酸素運動、筋トレを行い、再度ストレッチ。 あとに温冷浴を14回以上(片方7回以上)行い、その後ハタヨーガを行い、本格ヨーガの準備を行い、クリアヨーガを行う。 まあ、此の程度は毎日行えるようになったら、次を教えてあげましょう。V(^^)V タバコを吸っていて、長寿のひともいましたが、それは上記の先天的なものが違うのですから参考になりません。 加齢により体内で作られる物質が少なくなるが、それを的確に補充してゆくこと。 微量栄養素は現代食生活では不足することは分かっているのでそれも的確に摂取すること。 尚、病気になったら、金を持って直ぐに病院へきてください。 意識が無くても今の醫學では長生きさせられます。 >寿命に関わるリスクはどんなものがあるのですか? 病気になったりケガをしたり多少した方がいいのかしないほうがいいのか ⇒動物実験では無菌で他には精神的各種ストレスなしで育てるほうが長寿です。 又、一つの実験ではありますが、関東の医師などのグループで、某長寿の人の実験を引き継いで、某抗生物質を極少量毎日摂取する方法もあります。
お礼
意識がなくては意味がないですよ~。 脳が生きていなければ長生きではないですよね。 できるだけやってみたいですが こんなにいろいろあるんですか? タバコとお酒は気をつけます。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
寿命を決めるのに大きな影響を与える物にストレスという物があるそうです。 実験でも検証済みでストレスのないところでいい空気を吸って無農薬の野菜などをバランスよく食べることが必要なのかもしれません。
お礼
ストレスはありますね。 自分でコントロールできないので 大変ですよね。
お礼
肉と野菜はバランスよく食べないと いけませんね。 水と運動も関係あるのですね。