• ベストアンサー

多くを望みすぎ?

私はバツイチで小学2年生の娘と二人暮しをしています。 1年生の時は私が仕事から帰るまで学童に言ってましたが、 2年生になり、子供の希望もあり1時間ぐらいなので一人で 留守番をして私の帰りを待つ事にしました。 その際に留守番をする時の注意など約束をしました。 最初の頃は守っていましたが、夏休み前ぐらいからだんだん 守らなくなり、その度に怒ってきちんと守るように教えてきました。 しかし、約束を守る変わりにその場しのぎの嘘をつくように なり、何度もバレて怒られての繰り返しで今日まで来ましたが、 私も未熟者で何度もばれる嘘をつかれるとイライラしてしまって かなり怒ってしまいます。 出来れば怒らないでいい方向にとも思うのですが。。。 娘としてはその場の勢いなどで嘘をついてしまっているの でしょうが、それがバレルのに余計に許せなくなります。 約束がきついのでしょうか? そんなに無理な事は言ってないように思うのですが... 学校から帰ったらママに電話する。 お友達を家に入れるor外に遊びにいく時は連絡する。 家に帰ったら鍵を閉めて誰か来ても友達以外は開けない。 ここまでは比較的守ります。 宿題と自主勉強をしてから遊ぶ。 出来なければママに連絡した時に後からすると伝える。 ピアノの練習をする。 ダンスの練習をする。 とこの4つが「やったよ」と嘘をつきやってなかったという のが良くあります。 出来なければ私が帰ってからでもいいと伝えてはあるのですが ばれてからはしますが、ばれなければそのままです。 嘘を付くのが一番許せないのです。バレルのに嘘を付くのは どうしてなのでしょうか? 私もイライラして怒るとかなりきつい事を言ってしまったり するのでダメ母なのですが、怒りすぎるからでしょうか? でも怒らないと調子に乗りどんどんエスカレートするような 気がしてしまい怒ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.9

私の娘と、ご質問者さんとお嬢さん。私は「昔の事」となってしまいましたが、環境がよく似ていますね♪ ・・・その時、私と娘が約束したのは *宿題と時間割をやってから遊びに行くこと。 *行き先をメモしておく事。 (その後、娘からの直訴で「宿題は友達と一緒にさせて欲しい」との事で、許可しました。) 「その約束が守れないなら、学童に行きなさい。」 それ以外は「しっかり遊びなさい。」です。 守れたら、紙に書いて丸をつけて誉めてやりました。 ちゃんと守れましたよ♪ また、私は「本人がやりたいといってやっている習い事」は、「干渉しません」でした。途中で止めて、別の習い事を始めたらそれで良いし、ようは「大人になるまでに、自分が本当にしたいことを見つければいいのだ」と思ったからです。 こんな小さな子供のうちから、「何が本当にしたいか」なんて、そう簡単にはわからないでしょうし、むしろ、小さいうちにあれこれ一杯やってみて、手探りをすればいいと思ったからです。 娘はそろばんと、習字を習っていましたが、塾で習う意外の練習は、どんなに疲れていても、いっしょにしました。横で座っているだけでしたが。。(笑 それでもそろばんは中1まで、習字はもう10年続いています。 また、うそをつかなくてすむ環境を作ってあげる事も大事だと思います。 そして「どんなに好きなことも、練習をしないと、人より遅れてしまうことを身をもって知る事」は、学校の勉強より、とても大切なことだと私は思っているんです。このあたりは、ご質問者さんの考え方と違うところだと思います。 本人の意思でやっている事は、親が躍起になってさせる事ではないです。また、一人で出来ない事は、ご質問者さんがどんなに疲れていても、子供といっしょにしてあげる方がいいと思います。これは親の責任のように、私は思っています。 きついようですが、親として一緒に(手助け)する事を、「忙しい、イライラしている」と、お子さんの責任だけにしてしまっているように思いました。こんな小さいうちから、何もかも一人で出来るなら、親など要らないように思います。親はお金を運ぶだけではないと思います。(もちろん、ご質問者さんもそう思われているでしょ?) 本人が自ら習いたいと希望している事も、一人で出来なくても当たり前だと思うんです。まだまだ、まだまだ子供です。怒らずいっしょにしてあげて欲しいです。 「今日は何処までがんばれた?」「○×が出来なかった」「じゃあ、三十分だけお母さんとがんばってみようか?」でいいと思うんです。もし、「忙しくて疲れててそれも出来ない」と仰るなら、お嬢さんが「一人で出来なくても許してあげて」欲しいです。 上手くいえないけど、出来なくてもいいから、出来なかった事を正直に言えるよう、してあげてほしいんです。(親だって出来ない事は有りますものね。)出来なかったと正直に言った事を、誉めてあげて欲しいです。いっしょにしてあげて欲しいんです。 それと、ご質問者さん、すこし気を張りすぎていませんか?先ほども書いたのですが、親だって、大人だって出来ない事は有るんです。「今日はかあちゃん疲れたし、晩御飯もお洗濯も手抜きじゃ♪」で良いと思います。お互い無理せず、親子仲良くが一番ですよ。これがお嬢さんのウソを無くす一番の方法だと思います♪ 上っ面で言っているのではないです。私も、また娘も、口にはしなくても辛かった事もあります。だから、昔の自分を見るようで応援しています。辛口なアドバイスになってしまいましたが、ごめんなさい。健康で、親子二人、仲良く幸せに暮らして欲しいと心から応援しています♪

okomarisama1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辛口なアドバイスなんてとんでもないです。 先輩ママのアドバイスとても身にしみます。 子供と仲良くしっかり愛情を表して、手抜きもして 楽しく暮らしていこうと思います。 確かに気を張りすぎと言うところはありましたので。。。

その他の回答 (9)

  • raly-raly
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.10

こんにちは。 私はストイックに嘘をつかない子供でした。 だから例えば「好き嫌いなく食べる努力をしろ」と言われても「それはできない約束だ」と言いました。普通の子供だったら「はぁい」と言っておきながら努力しなかったりしますよね。 大人はどちらを期待しますか??? 件の約束、前半部分は比較的よく守るということですが、それで十分なのではないでしょうか? 前半の約束は、安全に生活するための習慣、生活能力です。 それに比べれば後半部分はどうでもいいというか。 習い事については、「やりたいって言った手前、辞めたいとも言えない」「練習毎日するほど本格的にやりたいわけじゃない」とか、子供にもいろいろ言い分があるでしょうから、本心を聞いてみてはいかがでしょうか? 宿題なんていつやったっていいじゃないですか? 本人の責任でいいと思いますよ。

okomarisama1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 習い事については、本音はやりたいのはやりたいのだと思い ます。 でも、毎日練習がイヤなんだと思います。 本人の責任確かにその通りですね。 まだ2年生だから今は習慣をと思っていましたが。。。 もう少し見守る形ですごしていこうと思います。

noname#30427
noname#30427
回答No.8

もっと小さい子がいますがバツイチです。前に子供が軽い嘘をつくことがありました。何の嘘だったか忘れるほど大した内容ではないのですが、やはり「嘘をつく」ということが許せませんでした。 okomarisama1さんはピアノやダンスのレッスンをしてなくても、帰宅してからでもいいよと伝えてあるのですよね?それでもやったと嘘をつく。 我が子が嘘をついたとき、私は子供に聞きました。 「嘘をついてもばれないと思ったからだよね?」 「うん」 「それはママがあなたのことをきちんと見てないと思ったからだよね。お仕事ばかりしてるから」 「うん…ママは見てないと思ったの」 とこういうやり取りがありました。 要するに子供は自分の方を見て欲しかったのだと思います。 電話をかけたり、鍵をかけたりなどというのは最近物騒な事件が多いので、子供でも言い聞かせればその重要性は分かると思います。だから嘘をつくまでもなく、自主的にやっているのでしょうね。 でも他の部分では危険に関わることでもないし、嘘をついてもばれないし…ということで、嘘をつくことでお母さんを試してるのかもしれません。 バレルのにというのは、子供としてはばれないと思ってるのかもしれませんね。練習をするしないよりも、嘘をつくことのほうが重要だと思います。 まずは約束するのは「命に関わること・危険に関わること」のみとしてみて、それが完璧に出来るようになったら「宿題だけ」と少しずつ増やしていってみるのはどうでしょうか? 今年からお留守番が始まったと言うことで、ちょっと寂しいのはあるんだと思います。 「ママも一緒に練習したいから、ママが帰るまでピアノとダンスは練習しないでくれる?」なんて言うと案外自主的にやるかもしれませんね。 練習などをしなかったことを怒るのではなく、嘘をつくことはきちんと叱らないとどんどんエスカレートすることになると思います。 昔から私の母は私のことを何も知ろうとしてません。私に無関心なくせに、要求だけは高いです。なので私はこの年にして親に嘘ばかりついています。小学校の頃、悪い点数のテストは全て捨ててましたが、ソレにも気づかない親でした。完全になめてますね、私は(苦笑)。その後親には嘘ばっかりです。 こんな風にならないよう、きちんと子供に目をかけてあげましょうね。お互いに。私は「ママにはこの二つの目以外にも色んなところに目があるんだからね~!後ろ向いてたって何してるかすぐ分かるんだから!」と言うと本気にしてました。当時4歳くらいだったから通じたのかな? どうしても母子家庭って大人の目が少なくなります。目を増やして、子供を監視するのではなく見守りましょう~!

okomarisama1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自分的に見ているつもりでも、子供からして見たら 足りなかったのでしょうね! 私の母も同じようにガミガミ締め付けて、期待が大きい人 でした。 同じにはなりたくないと思いながらそうなりかけていたのですね。 反省してもう少し子供とゆっくり過ごそうと思います。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.7

子どもって平気で嘘をつきますよね。 子どもは純粋だ何て嘘だと思います(笑)。 意外と子どもの思考ってしたたかで賢い面もありますが、短絡的で後先を考えずに行動し、ばれるとまた嘘をつく・・・。 と、僕はこんな↑子どもでした(爆)。 自分自身の幼少時代を思い返してみてください。 今のお子さんの立場にもし自分が置かれたとしたら、果たしてきちんとできていたでしょうか? 今の自分ではなく、娘さんと同年代の自分がです。 >バレルのに嘘を付くのはどうしてなのでしょうか? 嘘をつく原因や、叱られた時の行動、全て自らも経験してきた事ばかりだと思います。 自分の幼少期を思い返してみると、何かしらの突破口が開ける場合が多いです。 大人のスタンスで物事を考えても解決には程遠いというのが僕の結論です。 子どもの気持ちは結局、子どもにしかわかりません。 ですが、子供時代を経験していない大人はいないわけですし、自分の事を思い返すと今まで見えなかったことが見えたりするものですよ。 では、お互いに子育てがんばりましょう! 二児の父でした。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.6

みなさんがおっしゃるように、なかなか厳しいですね ピアノの練習をする。 ダンスの練習をする。 この二つですが、ひとりでってなかなか出来ないものですよ 私も幼稚園の頃から大人になるまで、バレエをやってました 結局その道に進み仕事にもなった私ですが・・・ でも家ではしませんでしたね ダンスって、やはり稽古場でちゃんと指導者がいないと その気にならないものですから まあピアノは家での練習も必要でしょうけどね まだまだ2年生です 自分からやりたいとはいっても、やりたくないときもあります もしあなたが本当に続けさせたいのなら 時々はやる気のないときをちゃんと気づいてあげてください そんな時は思い切って休ませてあげて下さい インターバルも必要です 休んだ後、また気も新たに次回から気持ちよく練習が出来ることもあります あまり、きつきつした生活にすると、せっかく好きで始めたものもキライになっちゃいますよ

noname#15673
noname#15673
回答No.5

私の子どもは、まだ小さいので、子ども側に立って 考えますが、お母様の気持ちもよく分かりますよ。 なぜばれるのに、嘘をつくかお母さんが恐いからです。 子どもは、大人のように先まで考えられません。なので その場しのぎでも嘘をついてしまいます。悪気はないです。 あとゲームなど夢中になっている物があると、ずっと それをやりたくてたまらなかったりしますよね。 嘘を取り繕う為、どんどん嘘をつくようになりますよ。 あと、お母さんが忙しくて疲れているのに、やっていないと 言うとまた練習などに付き合わせる事になるので、お子さん 自身がお母さんにまた付き合わせて疲れさせるのは、 悪いと思っている可能性もあります。 忙しくてお時間もないと思いますが、お子さんと遊んだり ゆっくりお話しする時間をとられてはどうですか? お母様ご自身も、たまには、のんびりひと息つかれると いいと思います。 しつけは、あめとムチだと思います。 叱らなければいけないところと、甘やかせるところの ポイントを決めるといいと思います。 いつも叱らないのは、駄目ですが、常識的な範囲で 注意をする以外は、あまりガミガミ言わなくても 本人が自覚すれば、やるのではないかな?と思います。 そういう私も、やっぱり子どもにイライラしますけどね。 調子に乗ってどんどんエスカレートする心配よりお子さんは、 約束事をどう思っているのか、お子さんを信じてあげて 欲しいです。 ちなみに私も親にガミガミ言われていた頃は、反抗して やらず自分で困ったのが分かった時、勉強など自主的に するようになりました。

okomarisama1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私も母にガミガミ言われていたので余計に反発して いましたね~ 自分の事は棚に上げてという感じにどうしてもなってしまいます。 反省ですね。 常識の範囲で注意か~ アメとムチですよねー分かっているけど、イライラすると 余計に素直に褒めてあげたり出来なくなってしまい、 そういうところも大事ですよね~ ぐっと我慢でがんばってみます。

  • coro2
  • ベストアンサー率19% (40/210)
回答No.4

私も皆さんが言うように、本人がやりたくてやっているか、やらされていると思っていないか、で、その約束が守られるか守られないかが決まると思います。 本当に好きで、自分から進んでやっているなら約束にしなくてもやっていると思います。 しかし、文章を見る限り娘さんはやらされてるように思えてなりません。 宿題はやらなければならないことですが、ピアノやダンスは本人が本当にやりたいのか、やりたいのなら、サボったらやめさせるぐらいの気持ちでいかないと、長続きしないと思います。 子供がうそをつくのは、大人にはすぐわかるとも知らず、バレないと思っているとかそんなに深い意味はないと思います。 それよりも、毎回バレるような嘘をつきたくなるほど、練習を強制されるのが嫌なのかもしれませんよ。 はじめる時はやると言ったかもしれませんが、子供ですから気が変わることもあります。 もう一度、お子さんと話し合ってお子さんの意見も聞いてみてはどうでしょうか。

okomarisama1
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強についてはやらせてる感じはありますので、子供も イヤなのでしょうね~ 習い事については、「練習しないならやめさせる」とは言っていて、 サボった時にはやる気ないならしなくていいよ。本当にしたく ないなら止める?と聞くと「やりたい、続けたい」という 返事なのです。 嘘については、ばれないと思っているのですね?? 大人なら絶対ばれると思う事でも子供はそうは思わないのですね~ あまり口出しせず、約束もある程度にした方が素直に出来る って事ですよね。 私も薄々は気づいていたのですが、ついつい言ってしまうのです。 ぐっと我慢ですね(^_^)

  • yata01
  • ベストアンサー率7% (6/85)
回答No.3

私は大人ですが、その約束を全部守れって言われたら私でも逃げ出しますよ…というか2、3こくらいサボると思う… 子供も大人も その時に気乗りしない事は やりにくいものです 子供は親が管理しますが、子供の自己意思(?)まで拘束することは出来ません やらなければ怒られるので嘘もつくでしょう 質問者様が家に帰られた時に 「今日はちゃんと出来たかな?今日 出来なかったのは明日やろうね」 っていうのが私の理想かな、子供にも気分があるし毎日やれば飽きてもくるでしょう 私もピアノ好きですけど毎日 弾きませんので…

okomarisama1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特にやらないから怒るという訳ではなく、 「じゃママが帰ってから見ててあげるから」という感じ なのですが。。。 必ず私が帰って来るまでに全部必ずしろとは言ってないのですが、 だからこそ何で嘘つくの? してないって言えばいいのに? という感じなのです。 好きでも確かに毎日は厳しいですよね(-_-;)

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.2

子供もいない私がいうのもなんですが、 お子さんは嘘を付く4項目をやる事に対して、 望んでいないのではないでしょうか? 自主的に、自分から進んで楽しんでやっているのは無く、 やらされているというイメージが付きまとって嫌なんだと思います。 過去に娘さん本人が、やりたい事(優先したい事)があったのに、 勉強や練習をさせられてしまった。 勉強・練習するという事は、楽しみを奪われる事だというイメージをもしかしたら持っているのかもしれません。

okomarisama1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自分から進んでという訳ではないですが、 言わなければしないと言うものありついつい約束 という形にしていまいます。 ピアノとダンスについては習うのは自分からしたいという 感じだったのですが、とにかく気がむいたらという感じで しか練習しません。 確かにやらされてるイメージは強いかもしれません。 でも、どうすれば自主的にするようになるのかが疑問です。

回答No.1

かなり、厳しいですね・・・ 私も、子供がいないので、なんともいえませんが、私も、子供の時は、よく親から怒られていました。 ピアノの練習も、ダンスの練習も・・・とは、欲張りすぎでは ありませんか??? だいたい、私の周りで 高校卒業と同時にまあまあの大学へ進学した人に話を聞いてみると・・・ ・・・子供のころから、親が、勉強をしなくてもいいよ・・・って、言っていた家庭の人は、たいてい、大学へ自分の力で合格しています。 私も、親が、口うるさかったから、反発心がありました。 習い事も、勉強も、もう少しゆとりを持たせたほうが、素直に言うことを聞くとおもいます。 子供に少し、遊ばせていても、大丈夫とおもいます。

okomarisama1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに親が口出ししないと子の方がちゃんと勉強してますよね。 それは分かっているのですが。。。ついついですね。 習い事については私が勧めたのではなく娘がやりたい といいやらせてるのです。 自分で言ったのだからちゃんとという気持ちは確かにありますが、 イヤなら止めてもいいよという感じですが、本人が続けたいみたいです。

関連するQ&A