- ベストアンサー
学校の連絡網について
- 小学2年生の娘の学校の連絡網について留守電について質問があります。
- 連絡網を通じての連絡方法について疑問があります。次の方に連絡するために留守電に用件を入れる必要があるのでしょうか?
- 連絡網の連絡先を確認すべきかどうか悩んでいます。連絡が取れなかった場合、次の方に連絡するべきかどうか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
携帯でも、留守電に入れる=相手がすぐ聞くかどうか確認できない ので、そのまた次の人にも連絡をする方が良いと思います。 質問者さんの次の人の携帯が留守電だったとして その人が携帯を家に忘れて出かけていたら? 仕事中は私用携帯をチェックしない職場なら昼休みまでそのまま?? たとえば「大雨洪水警報が発表されたので、迎えに来てください」とか「昼前に下校させます」 みたいな連絡だったらどうします? 相手が数十分、数時間確認しないタイムラグがあったら差が開いてしまいますよね。 留守電に「次の人には私が回しておきます」と最後に入れておけば良いと思います。 そして次の次の方には「○○さんは留守電だったので入れています」と伝えては。 ただ、留守電の時にどうするかについては、既定を学校に確認した方が良いと思います。 それぞれが各自の判断でやっていると お互いに「~だと思ってたのに」で行き違いが起こりやすいです。 本当は、留守電の人もきちんと聴いたかどうか解らないので 本人が出るまでかけるとか 留守電を聞いたら聞いた旨を誰かに連絡するなどの決まりも必要だと思いますが。
その他の回答 (3)
私が今まさに班長をやっております。 私の立場から言わさせて頂くと、留守番電話に伝言を残し次に回して頂きたい! 留守電の方は、いつ確認するか分からないし、夜の10時くらいにその方が留守電に気が付き回そうとしても、内容によっては回せなくなてしまいます。 どんな内容の連絡網でも保護者の方々に回ったかどうか班長は、最後の連絡を待っているのです。 私は待つと言う事が嫌いなので、小学校のクラスくらいの連絡網だったら、私が全部回した方が気が楽なのですが、制度上そういう訳にもいかず、折り返し掛かってくる電話をまっているのが結構苦痛です。 留守電に入れて次に回すなんて損して気分!と思われるなら、どこが留守だったかを班長に伝えて、班長に連絡を取って貰っても良いと思いますよ。 留守電に入れて、その次は放置と言うのだけは絶対止めて下さい。 その次以降の方が困る可能性があるので・・・
お礼
ご意見ありがとうございました。 次の方に留守電入れたらやっぱりその次の方にも連絡しようと思います。 その次の方にお電話(次の方がお仕事で留守電にいれたらまわす旨を伝えるために)したらその次の方も平日はお仕事でした。結局は私が最後まで伝える事にしました。 ただお仕事してる方でも(1年の時も次の方がそうでした)平日の午前中でも携帯に出てくれて次の方に回す事をしてくれスムーズに連絡できたので・・・正直質問の際微妙でした・・・ これからも連絡網はあるので質問をして皆様にアドバイスを頂本当に助かりました。 ご連絡した方達には「心配性な人!」と思われたかもしれませんが(^^:
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
まず、私の場合は、次の方がいなかった場合は、必ず次に回しますね。 時間に余裕があって、夕方くらいまで連絡がつく可能性があるなら、あとでもう一度かけてみるまで連絡しないこともありますが、内容によってです。 「明日の時間割が・・・」とかっていうようなものなら後でもかまいませんが、明日何々が必要なのでもってきて、みたいな場合は、個々の家庭での準備もあると思うので早めに回したほうがいいと思いますから、連絡がつかなければ次に回します。 で、携帯にせよおうちの留守電にせよ、次の方に回した場合、それも一緒に伝えればいいだけの話ではないかと思うのですが・・・ 私なら、留守電にいれてと頼まれているのであれば、連絡事項と、次の●●さんのおうちには既に回してありますので次にはまわさなくて大丈夫です。わからない点があったら連絡下さい。といれておきますよ。 また、万が一その次の人もるすだった場合・・ということですが、いなかった場合は結局はどのみち班長さんなどに「だれだれさんが不在でした」と連絡しなければならないと思いますので、留守電にいれた分は伝わっているとして、その次の方が不在だった場合は最初の代表者に連絡をして「つながらなかったのであとはよろしくおねがいします」といえば、班長さんのほうで責任持って伝えてくれるのではないかと思います。 ご主人の言い分ですが、それで不安がないならそうなさればいいと思いますが、不安じゃないです? もしもそこで留守電を聞くのが遅くなって、連絡がまわりきらなかったら、留守電をいれてといったその人のせいだと思っていても、相手に主張できますか? 私ならそんないつまでも心配してるより、自分で回したほうがてっとりばやいからそうしますよ。
お礼
ご意見ありがとうございました。 やっぱり次の方に留守電を入れたら次の方にも回します。 次の次の方も平日お仕事だそうで留守電に入れます。 本日確認のTELをしたらお仕事でした。ご主人様から奥様に連絡が行き私の携帯にTELがきました。 これからも連絡網はあるので質問をして皆様にアドバイスを頂本当に助かりました。 ご連絡した方達には「心配性な人!」と思われたかもしれませんが(^^:
- tatsu01
- ベストアンサー率18% (292/1540)
年度、小学校の役員をやっていました。 まさに、学校からの連絡を受けて連絡網(班長)に流すポジションでした。 10数人の班長がいて、各班長は班員に、という形で、私は各班長に連絡を入れていました。 班長とは確実に連絡が取れないとまずいので、全員携帯番号とアドレスを交換しました。 各班長からの連絡方法は質問者さんの場合と同じで、リレーで回して最後の人は班長に戻す、と言うルールです。 そして、いない場合は飛ばして次の人に回す、という決まりでした。 携帯番号を教ええて貰えたとしても、相手が働いているのなら連絡する時間は配慮が必要ですね。 緊急の要件で無い限り、夕方回せばよいのではないでしょうか? それでも連絡がつかなければ、飛ばして回すのがルールならそれに従ったほうがいいです。 携帯番号も教えず、留守電もセットしていない人は、仕方ない、と割り切るしかないです。 あとは班長に任せてしまいましょう。 最近は携帯番号も個人情報だから、と言って公表しない人が増えています。 このため、夕方から夜にかけて固定番号で連絡を回すことが多かったようです。 事務連絡ならこれで支障ないのですが、No1さんが言うような事態が発生した場合、 この連絡網は役に立ちませんでしたね。 もし、緊急な事が発生した場合、学校はその対応に追われるため、携帯番号が判っていたとしても 連絡網で連絡がつかない人にいちち対応は出来ないとおもいます。 学校も、この辺のことをきちんと説明して、連絡がつく番号を載せるようにさせるべきです。
お礼
ご意見ありがとうございました。 やっぱり次の方に留守電で連絡入れたら次の方にも回します。 次の次の方も平日お仕事でした。本日お電話したら土曜日もお仕事のようで・・・ ご主人様が奥様に連絡をして頂奥様から私の携帯に連絡がきました。 これからも連絡網はあるので質問をして皆様にアドバイスを頂本当に助かりました。 ご連絡した方達には「心配性な人!」と思われたかもしれませんが(^^:
お礼
ご意見ありがとうございました。 読ませて頂ホッとしました。やっぱり次の次の方にも回します。 留守電を聞いたら連絡くれる・・・本当はそうして頂たいですね・・・ 次の次の方も平日お仕事ということがわかりました(^^;本日もお仕事だったそうです・・・ これからも連絡網はあるので質問をして皆様にアドバイスを頂本当に助かりました。 ご連絡した方達には「心配性な人!」と思われたかもしれませんが(^^: