• ベストアンサー

ドンキ・ホーテの経営手法の何が悪かった?

ドンキ・ホーテの経営手法に問題があり恨みを買うこともあったと聞いたのですが、どんな経営手法が悪かったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20026
noname#20026
回答No.1

俺がニュースで聞いた話によると まず住民が反対にしているにも関わらず 聞く耳持たずで店を出したということです。 なぜ住民が反対したかというと 道路に密接していて駐車場に入るときや 路上駐車によってその付近の道路で渋滞などが 起こってしまうということらしいです。 もう一つは明かりとかでしょうね。 深夜まで営業しておりなおかつ ものすごい光の量なので住宅が近くにあれば 苦情は出ますね。 俺が知っているのはこれぐらいです。

noname#16307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどという感じです。

その他の回答 (3)

回答No.4

直接の知人ではありませんが有名な某海外資本マルチをやっている人で、どうしても沢山のステンレス鍋の在庫処分がうまく進まずに人の紹介で買取交渉をしてもらいにいった話を以前聞いた事があります。 内容的にはかなりキビシイ買取価格で彼女半べそになったものの仕方なく買い取ってもらったらしいと聞きましたが、、。 まあ今回の事件とは全く関係ありませんが激安を維持する為にも納入業者となんらかのトラブルがあったのではないかとも言われていますね。

noname#16307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納入業者いじめですか。。。

回答No.3

ドンキの経営方法といえばニュースでも取り上げられていましたが”圧縮型陳列”とか”ジャングル型陳列”と言われ、 最近の常識とされるアメリカ式の広い店舗に広い通路、整然とした陳列、何がどこにあるか分かり易い陳列の他店の方式とはまったく逆の方式です。 雑然とした雰囲気、何がどこにあるか分からない、行く度に陳列が変わっている、店内が迷路みたいで迷う等がお客さんには”あの店に行くと毎回変化があって面白い”とか ”特に目的はないけど安いし掘り出し物を探すのが楽しい”など斬新さと深夜営業での便利さで人気が出て成長してきました。 これ自体には問題は無いのですが、出店にあたって近隣住民への説明が十分でなく他店を圧倒する価格の安さと深夜までの営業で周辺店舗の売り上げ減少、周辺道路の渋滞・騒音などの問題が出ているのです。 また仕入先への問屋への無理な要求などさまざまな問題が今回の放火事件の引き金になった可能性はありますね。

noname#16307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 商品を安く売ってくれるのは社会貢献なんですけどね。 こういうことになり残念です。

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.2

経営手法というか、営業手法に問題有ったそうです。 No1の方も答えておりますが、騒音、光害などが、近隣の居住者から反感を買ってたそうです。 場所によっては営業時間を縮小したり、問題解決に至った例もありますが、まだまだ問題があったそうです。 仕入れ業者との問題もあったとか....。 

noname#16307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A