- ベストアンサー
浴室を2階にした時のその下は?
我が家では浴室と洗面室を2階に配置しようと思っています。 そこで質問なのですが、2階に浴室と洗面室があるという方はその下の1階には何の部屋を配置していますか? 2世帯住宅や集合住宅はだいたい浴室の下も浴室ですよね? 今ではユニットバスや建築の方法などにより、水漏れなどの心配は以前に比べればほとんどなくなってきているとは聞いていますが・・・。 皆さんの実例とその後で下がこの部屋で良かった、逆にこの部屋の方が良かったなどお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。排水パイプは玄関ホールどうしをつないでいる通路(実はこの通路の壁面を靴の収納棚に使っています)の壁の中です。これはNo.4様のおっしゃるとおりですね。 特に水漏れ対策はしていません。2階に水周りを引く時点で水漏れは覚悟すべきと考えています。風呂の水漏れが無くとも洗濯機の水があふれれば同じことです(1度洗濯機がオーバーフローしたことがあり、その時は1階の天井に通じるサービスホールを1ヶ月ほど開けっ放しにしました)。施工がしっかりしていればそう簡単に水漏れは起こさないと思います。ただ、我が家はまだ建てて7年なので経年変化についてはわかりません。 水音については音が聞こえるのが玄関ですから、何かの妨げ(眠れないとか)になることはまずありません。それに家族が風呂に入る時間にはほとんど来客はありませんし‥‥。ちなみに玄関ホールの天井の高さはほかの部屋と同じ(2m40cm)でした。 こんなんで参考になりますでしょうか。
その他の回答 (4)
- omokajiippai
- ベストアンサー率24% (52/215)
2階に浴室を設ける場合、ほとんどユニット(壁、床、浴槽が一体)です。 ですから水漏れは、ほぼないでしょう。 2階に水周りを設ける場合、排水管を1階に通す必要があるので1階にパイプスペース(約40cm角)が発生します。 その排水パイプを1階でも利用する方が効率的なので上下階同じ場所に水周りを揃えるのでしょう。 パイプスペースは一般的な防音をしても排水の流れる音が気になる人がいます。 ですからパイプスペースはクローゼットの中や居室から離した方がいいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 パイプスペースを1階と共有となると、トイレ・洗面室(1階用)キッチンの近くということになりそうですね。 さすがにキッチンは万一の水漏れが心配になるので、トイレ・洗面室と他の皆さんの意見の多かった納戸をうまく配置するということになりそうですね。 ありがとうございました。
- takenobupapa
- ベストアンサー率29% (41/138)
我が家は2世帯です。2階のバスルームと洗面所の下は玄関ホール(2階へあがるための)と通路(隣接する1階部分の玄関ホールへ行くための)です。玄関に入ると浴室の水音はしますが、通過するだけなので気になりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 玄関ホールとはびっくりしました。 ただおっしゃるとおり水音が気になりそうですね。 その場合排水パイプはどこへ通されているのでしょうか? また万一の水漏れの対策などされていますか? そのあたりをもう少しお聞きしたいです。
- greensnake
- ベストアンサー率48% (229/473)
水漏れの心配もゼロではないでしょうが、それ以上に問題になるのは浴槽の部分や排水を通すスペースが必要なため、浴室の下の天井が低くなってしまうことがあるのです。 リビングやダイニングの天井の一部が低くなっているのでは目に付きますから、あまり人目につかないようなスペースにするのが普通です。 トイレや納戸などにしておけば問題が少ないように思われます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。浴室と洗面室の段差を無くそうとすれば、おのずと排水の為にその下のスペースは確保しないといけないですね。 そう考えると、やはりその下は限られてきますね。 ありがとうございました。
- pikakoma
- ベストアンサー率40% (195/477)
知人の家が2階に浴室を作っていました。 下は玄関横の土足でも入れる収納と、洗面所、キッチンの一部になっていたと思います。 音を配慮して人が長くはいない場所にしたと聞いています。万一の水漏れにも配慮したのかもしれません。 寝室も2階なので、帰宅が遅くなった時も気楽に入浴できてすぐ休めるので便利だと話していました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり「音」に関する注意が必要そうですね。 「人が長くはいない場所」というのはわかりやすくとても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
takenobupapaさん、2回も回答いただきありがとうございます。 排水パイプはやはり収納スペースなどに隠すのが一番良さそうですね。 私も他にいろいろ探しましたが、キッチンの上など今まででは水漏れの心配からタブーとされていた場所も、今では施工がしっかりしていれば大丈夫ということで、実際に配置されている方もいるそうですね。 天井高を同じように出来るようなことも発見できたので、いろいろ考えてベストな形にしたいと思います。 その場合、施工をお願いするときは、重点的にチェックが必要ですね。 ありがとうございました