- ベストアンサー
建築士紹介システムっていいシステムだとおもいますか?
最近住宅雑誌やインターネットなどでよくみかける建築士さんを紹介(斡旋ともいうのかなー)してもらってたくさんいる建築士さんのなかから自分にあった建築士さんとじっくり家造りをすすめていこうっていうシステムがありますけど このシステムってどうなんでしょう?初めて聞いたときはいいしすてむだなーとおもったんですがいろいろ調べていると掲示板などでは批判した書き込みもみられます(かなり割高、ボッタクリ的な)私は建築士さんと工務店さんとの信頼関係の基いい家造りができればと思っていたのですが このシステム実際どうなんでしょうか?かなり割高でしょうか長所短所 実例などどなたか教えていただけませんか
質問者が選んだベストアンサー
要は何をもって割高かと考えるかだと思います。 あなたにとって必要と考えれば正統なものだと思いますし、不要な物であれば1円でも高いものです。 営業力のない建築士にとっては数多くの見込み客に接する機会があり魅力かもしれません。 他の建築士とコンペ競争するのは辛いですが、それなりに実績を積めるからいいと考える方もいます。 施主側から見れば色んな選択肢があり、縁遠い感じがしていた建築士と接する機会が持てて良いかと思います。 只、紹介システム会社を選ぶ時の契約形態がしっかりしている所をキチンと選んでほしいと思います。 また建築士はコンペで計画を出すのには相当なエネルギーを使っていることを知って下さい。 その計画を出した人全てに計画費用を出すシステムの所を選んで下さい。 縁遠そうな建築士との仲介と選べる事が施主側の利益と考えれば別に高いものとは思いません。 当然良い建築士に巡り合えなければ高いと感じると思います。 ちなみに私は紹介システムに登録しようとは思わない建築士です。
その他の回答 (2)
- kensetu
- ベストアンサー率44% (13/29)
建築士法第25条(業務の報酬) 国土交通大臣は、中央建築士審査会の同意を得て、 建築士事務所の開設者がその業務に関して請求 することのできる報酬の基準を定め、これを 勧告することができる。 とあり概ね報酬額は、多くても建築工事代金 10%前後が目安です。 (設計料、工事監理料との計) 法的には、あくまで勧告ですので参考として下さい。 個人邸で、10%は妥当です。
お礼
回答ありがとうございますわたしが聞いた報酬は8%と聞いておりますのでまずは妥当と考えていいみたいですね
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
ご心配の内容は、「システム」の問題よりも「人」の問題だと思います。 どんな良いシステムでも、その中で中核となって動く「人」がいいかげんであれば、成果は期待できません。旧来のシステムでも、良い「人」に出会えれば結果は出ます。 信頼にたる「建築士」さんを見つけることができるかどうかが第一です。 一番確かなのは、知人等からの口コミの推薦でしょうが、それが難しければ、候補とする「建築士」の作品(建物)を見せてもらうことと、その過程でその建物のオーナーに探りを入れてみることです。 紹介システムの場合は、そのシステムを企画・運営している事業会社に、何らかのフィーが支払われているケースが多いですから、厳密に言えばこのフィーはこのシステム特有の余分なコストなんでしょうね。 一方で、途中で気に入らなければ断るという場合は、川上の企画段階の(比較的リーズナブルな)費用等が明示されていて、ビジネスとして割り切った対応が期待できるかもしれません。 その意味から、「建築士」とのチャネルがない場合は、ひとつの選択肢かもしれませんね。
補足
回答ありがとうございますわたしもいいシステムいい選択肢だとはおもいますが その支払われているフィールが公開されているものそのままと思ってよいものかと・・・ とある掲示板などでは実際はもっともっと支払われてるみたいなこともあるとか 裏の話ではやっぱりそういうこともあるんですか?
補足
回答ありがとうございます。参考になりました 参加している建築士の方も(もしかしたら建築士さんのほうが)リスク背負っているんですね NO1さんが登録しないのはリスクのほうが大きいと考えるからなんですか?