• ベストアンサー

一度卒業資格を得てから教職単位をとる(?)

 高2です。現在普通科文系コースで、明大・法大の経営を希望しています。  自分は部活(野球)をしていて、大学でも続けたいと思っています。しかし、勿論六大学の名門ですので練習も厳しいでしょうし、一般入試で入学すれば、4年間苦労してようやく卒業できるものと思っています。  それと同時に教員(高校・公民)を目指しています。しかしご承知の通り、教職免許は自分の学部の勉強プラスかなり上乗せして同時に勉強しなければなりません。野球を続ける自身はあるのですが、これにはなかなか自信がありません。  そこで、一度一般学生として(教職をとらず)卒業資格を得、またそこから教職免許をとるためだけに大学へ通うことができるだろうか、と考えました。これは可能なのでしょうか? 可能であれば、教職免許をとるために最低どれくらいの年月を要するのでしょうか? また、通信教育で教職をとる場合と比べたときは、どちらにどのようなメリット・デメリットがあるんでしょうか? どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大学へ行っても野球を続けたいという夢、是非叶えてくださいね! さて、質問の回答ですが、 道としては、  1:大学院進学  2:編入学  3:科目履修生  4:通信教育  5:一旦就職した後に社会人入学 の5つの道があげられると思います。 どの道でも最低2年あれば教職の免許は取得可能です。 もちろん大学時の専門と卒業後の進路の専門が同じである場合ですが……。 質問者さんがおっしゃっているように、『教員免許のみの取得の為』に大学に通う場合は、3or4の選択肢しかないと思われます。 それも、学校によっては「本校卒業生のみ可」であったり(つまり単位を取り損ねた人の為ですね)、「教職免許取得のみ不可」(教職以外の専門や一般教養などの授業も受けなくてはいけない)など、様々なスタイルがありますので、しっかりとお調べになってから決めた方が良いと思います。 明治大学の場合は、「科目等履修生」の制度がありますので、卒業前に時間が許す限りある程度の単位をとっておけば、2年かからずに教員免許取得も可能かと思われます。 http://www.meiji.ac.jp/koho/lectures/attendance/ 法政大学の場合は、「通信教育部」へ編入されれば、2年で教職の資格が取得可能のようです。 http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/ どちらの大学に行かれるにしても、 大学の正規学生である間に、卒業単位に含まれる教科にある教職課程の科目(例えば、体育や憲法、情報処理など)を履修しておけば、同大学内での履修生や編入の場合は割りと楽になると思います。 でも、卒業後にどうこうと考えるのではなく、 まず入学してみてその大学の野球部の先輩なり、教務課の方なりに相談してみるのがお薦めだと思います。 やはりhodaiさんと同じように教職の授業を取りながら部活動をしていらっしゃる先輩は多くはないかもしれませんが、いると思います。 やはりそのような方にお話を聞くのが1番だと思います。 入学後科目履修登録までに1週間~10日ほど時間があるのが普通なので、その間に聞いてみてはいかがでしょうか?? センター入試まで後1ヶ月ですね! 風邪をひかれないように、夢を目指して頑張ってください。 応援しています。

hodai
質問者

お礼

ご親切にたいへん詳しく、わかりやすくお教えくださいまして、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

>卒業資格を得、またそこから教職免許をとるためだけに大学へ というのは、具体的にどのようなことをお考えでしょうか? 大学4年で卒業して就職しながら通信教育などで教職もとりたい、ということですか? それとも、 一般学生より数年遅れてもいいから教職もとってできれば教員になりたい、ということでしょうか? もし後者なら、大学をわざと留年して5年くらいかけて卒業する、というのはどうでしょう。 本格的な運動部(入学から4年で終了)を終えてから、自分のやりたい勉強、資格取得をするために積極的に留年する、という例はよく聞きます。

hodai
質問者

お礼

卒論を書くのを遅れさせさえすればいいわけですよね。どうもありがとうございます。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.2

こんばんわ。 科目等履修生という制度があります。具体的に大学についてはわからないのですが、ほとんどの大学に存在する制度だと思うので一応アドバイスさせていただきます。 科目等履修生とは学生以外の人が大学にて単位を取る制度です。たいてい1単位いくらという料金がかかります。 この制度を利用して教職課程の全必要単位を履修すれば個人申請で教職免許を取得できます。 ただ、この制度を利用する場合、費用もかかるので、在学中に1単位でも取れるものはとっておくほうがいいかと思います。 一度志望大学のこの制度について調べてみるといいですよ。 私は在学中にゼミと必修科目がかぶったり4年で落としたものがあったりして、卒業後にいくつか単位取得をしました。正規の学生と同じように施設等は使えたので便利でしたよ~

hodai
質問者

お礼

便利な制度ですね。どうもありがとうございました。

  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.1

大阪大学の話になりますが、大学院へ行けば全ての単位を取得可能になるという話を聞きました。 ただ、自分の研究をしながらなのでかなり忙しいらしいですが、知り合いはソレを使って2年間でとりました。 ただ、実習以外にも、それ以外の手伝い時間の制限など色々あると聞きました。 詳しくは↓をご覧ください

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1083286
hodai
質問者

お礼

参考になります。どうもありがとうございました。