- ベストアンサー
一度卒業資格を得てから教職単位をとる(?)
高2です。現在普通科文系コースで、明大・法大の経営を希望しています。 自分は部活(野球)をしていて、大学でも続けたいと思っています。しかし、勿論六大学の名門ですので練習も厳しいでしょうし、一般入試で入学すれば、4年間苦労してようやく卒業できるものと思っています。 それと同時に教員(高校・公民)を目指しています。しかしご承知の通り、教職免許は自分の学部の勉強プラスかなり上乗せして同時に勉強しなければなりません。野球を続ける自身はあるのですが、これにはなかなか自信がありません。 そこで、一度一般学生として(教職をとらず)卒業資格を得、またそこから教職免許をとるためだけに大学へ通うことができるだろうか、と考えました。これは可能なのでしょうか? 可能であれば、教職免許をとるために最低どれくらいの年月を要するのでしょうか? また、通信教育で教職をとる場合と比べたときは、どちらにどのようなメリット・デメリットがあるんでしょうか? どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご親切にたいへん詳しく、わかりやすくお教えくださいまして、ありがとうございました。