- ベストアンサー
年末調整の損害保険料控除
損害保険料控除を受ける場合、証明書に記載されている申告額はどのように決まるのでしょうか?「保険期間で割る」ことと「実際に支払った年に控除できる」ということがよくわかりません。 1.一時払いの場合、年数で割った金額が毎年証明書で送られるということですが、実際に支払っていない年も控除を受けられるということでしょうか? 2.「一時払い」と「前納」の違いを教えてください。 3.アパートに入居したときの火災保険(2年間で20,000円)は半分の10,000円が対象になると他の方の質問でありましたが、次の年も残りの10,000円に対して控除が受けられるのでしょうか?(実際には支払のない年になりますが) 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 色々と勉強になりますね。 私も気になったので、gooでも検索してみましたら違うカテゴリーでも同じ質問をされているんですね。 その時の疑問も含めて、下記の様になるようです。 1についてですが #1の方も書かれているように、支払った年のみ1回の控除対象になるようです。 又、一時払いの場合は契約の際に一括で支払いをします。 2については、 全期前納も、年払いもした経験がありますが #1の方も書かれているように、全期前納の場合は毎年控除証明書が送られてきます。 その際の控除額は、(前納で支払いをした金額で算出された額?)月払いで支払いをした時の保険料よりも少ない金額になっています。 前期前納の場合も、一時払いと同じ様に一括で支払いをします。 又全期分ではなくて、1年分前納(年払い)でも同じ様に毎年控除証明書が送られてきます。 保険会社によって違いがあるかもしれませんが 一時払いの際は、支払っていない年は控除は受けられないが、全期前納の場合は支払っていない年も控除を受ける事が出来ます。 #1の方の補足欄に書いてある、控除証明書に「一時払いのときは保険期間で割った金額」というのは私も年末調整の計算をする際に見たことがあります。 分かりやすいサイトがありましたので、こちらも参考にして下さい。
その他の回答 (3)
- cha-chako
- ベストアンサー率33% (179/539)
こんにちは! #1です。 保険会社により扱いが違いそうですね(~_~;) うちの場合は、再確認の結果間違いありませんでした。 一時払い分は発行されません。 実は先日も確認したのですが・・・・ 訂正1)、前納の場合、期間限定の「部分前納」は支払い済みの部分は、万が一の場合も返却無しだそうです。(但し割引対象になる。) 訂正2)賃貸の損保については、#2さんの仰る通り、一括での支払いで、分割の証明書が発行されるそうです。 私の間違いです。スイマセンでした。 (10年以下短期の所得に対する控除額は3000円上限) 生命保険の控除は10万で打ち切り(所得に対する控除額5万円上限)なので、実際には余分な証明書が多いのですが・・・。
お礼
再度ご回答、ご確認頂きましてありがとうございます。保険会社によって違うものなのですね。勉強になりました。いろいろと調べてくださってありがとうございました。
- momonotane
- ベストアンサー率32% (30/92)
こんにちは 1、2についてはうまく説明が出来そうにないので 3についてのみ、分かる範囲で書いてみたいと思います。 アパートに入居する際には、火災保険も強制的に加入させられる事はよくあります。 その際は、更新(2年が多いと思います)ごとに一括で保険料を支払う事が多いと思います。 私の場合も、上記のように2年更新で入居の際一括で支払いをしておりました。 年末調整の時期に、火災保険の控除証明書が送られてきて、内容は2年契約のうちの1年分の控除に対応する物でした。 最初の支払った年に保険会社に電話して本年度分のみの控除証明書である事、来年も同じように控除証明書が発行される事を確認済みです。 確認した通り翌年度も同じように、残りの1年分の控除証明書が送られてきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 3について手元に証明書がなくて判断に困っていました。 実際に確認されたお話をいただき参考になりました。
- cha-chako
- ベストアンサー率33% (179/539)
1.一時払いは、一般的には支払いの年だけの控除対象だと思いますが・・・ 2.「一時払い」は、契約時に一括で対象期間の支払いをすることです。 割引適用などのメリットはありますが、途中で死亡した場合などは保険だけの保障です。 「前納」の場合(判りやすく全期前納で比較)は経過対象期間以外の支払い額は、保険会社の預かり金扱いになりますので、毎年証明書が送られて来ます。 こちらは、万が一の場合は、残り期間分の保険料が返却されます。 3.賃貸の場合の契約時の損保は一時払いですので、契約年、更新年だけのはずですが・・・
補足
ご回答ありがとうございます。 1、事務処理をしていますと控除証明書に「一時払いのときは保険期間で割った金額」と記載されているのを時々みましたのでそうなのかと思いました。 3、ご回答のように実際に支払った年しか控除も受けられないという方法と、年で割ることができるという方法と両方アドバイス頂いたことがありまして、皆さんにお尋ねしたいと思いました。
お礼
再びありがとうございます。一時払いと前納の違い、控除の受け方などサイトもとても分かりやすかったです。本や説明書ではなかなか分からないことも解決できてよかったです。ありがとうございました。