- ベストアンサー
e-ビジネス、どのようにお勉強されていますか?
もともとはインターネットもコンピューターにもあまり興味がなく(携帯をもったのもここ最近、それもメール機能なし!)のまったく知識もなくもなかったのですが、ひょんな事からネット系ベンチャー企業に就職(折り合いが悪くて退職しましたが・・・)したのを皮切りに、その後はweb細作会社や広告代理店で進行管理やアシスタントプロデゥーサーの仕事をしてきました。 もともと知識を買われてというより、コミュニケーション能力をかわれて仕事をもらい、それだけで仕事をこなしてきた感じなのですが、最近つくずく自分の知識不足が恥ずかしく思い、もっと知識をつけてバリバリと仕事をしたい!と思い、関連雑誌をよんだりwebを見たり、業界の人の話しを聞いたり、初オークションで買い物してみたり(笑)、CGIの講習に出たりといろいろと勉強をしはじめました。 しかし、ネット業界にいる方の多くは本当にコンピューターや新製品(新製品をいつも買ってる・・・)が好きな人で、それだけに情報がはやい!機械おんちの私としては、どうしても知識が追い付きません・・・。 プログラミングの中身までとはいいませんがプログラマーの方とお話ができる程度の概要と応用の知識、企業のe-ビジネスをコンサルトしている方と対等にお仕事のお話ができるようになりたいのですが、みなさんどうやって勉強されているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
システムコンサルタントをされている方からアドバイスをいただけるなんてとても嬉しいです。 おっしゃる通り、今の私の現状では熟読とかしていたら情報量の多さにそれだけで頭がパンクしてしまいます。 まずは全体をなめるように、それから少しずつ興味のある分野に進んでいけたらと思います。どうもありがとうございました。