• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンピュータ関係の勉強)

コンピュータ関係の勉強法

このQ&Aのポイント
  • コンピュータ関係について自分で勉強をしたいなと思っています。何の勉強をしたらいいかわかりません。この記事では、コンピュータ関係の勉強法と目標の設定について紹介します。
  • コンピュータを自在に操れるようになるためには、コンピュータの内部の仕組みを理解する必要があります。この記事では、コンピュータの仕組みについて解説し、学ぶべき分野を紹介します。
  • プログラミングをマスターすることで、数時間でサイトを作ることができるようになります。この記事では、プログラミングの学習方法やおすすめの教材について紹介します。また、将来的に有名なサイトを作るためにはどのようなスキルが必要かも解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wikikuso
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

なぜ動くのかシリーズ http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/lm/RA7UBOQXMSMPV How To Become A Hacker http://cruel.org/freeware/hacker.html プログラミングに関して 個人的には「C」と「Python」を勉強することをお勧めします。 なんでも作って覚えることが重要で、「Google App Engine」を利用して、 どんどん自分で作ったサービスを公開すると楽しく学べると思います。 ネットワーク・サーバに関して 一度、自作PCで自宅サーバを構築したら、基本的な知識が身に付くと思います。

noname#213089
質問者

補足

本・サイトのご紹介ありがとうございます。 C言語と、自宅サーバというものについて興味が 湧いてきているので、そちらも調べてみようと思います。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#140082
noname#140082
回答No.5

日本人の場合は大抵「駄目だ、駄目だ」から入り、あれを知らなきゃ駄目だ、これを知らなきゃ駄目だ、と"駄目だ"を連呼します。 そうやって諦めさせれば、本当に駄目になり「ほ~らね」と言える確率が高くなるからです。 facebookに限らず、"ググる"で有名なGoogleもそうですし、アメリカでは大学生が起業したものが多くあります。 もちろん、ある程度の知識はあったのですが、コンピュータとは論理的に正確に動作するものなので、1つが紐解けるとそれに連なって次々にわかるようになります。 かと言ってすぐにスケールの大きなものと言っても無理ですから、まずは簡単にできそうなものからチャレンジしてみては、いかがでしょう。 >どんなことができるのかわからない コンピュータとは、日本語に訳すと「計算機」ですから、計算は得意です。 同様に論理的に正確に動作することから、反復動作が得意です。 たとえばですが、もしExcelなどをお持ちでしたら、計算式やVBAマクロなど色々な方法がありますので、実用的(?)な家計簿など簡単な計算から入られてみてはいかがでしょう。 限界を決めるのは、あくまで自分ですので是非頑張ってください。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.4

>コンピュータを使って何ができるのかということで知らないことが多いと >思うので、何とも言えないのですが、ブラッディマンデイでやっていたように、 >自由自在にコンピュータを操れるようになりたいです。コンピュータの内部の >仕組みを理解する必要があるのでしょうか。 ブラッディマンデイとか24とかありますが・・・あくまでも娯楽なので現実と勘違いしない方が良いです。 現実にできるなら、誰かが既に世界の支配者になっているはずです(笑) まずは、コンピュータは何ができるか、自分は何をやりたいかを具体的に考え、その方向で情報を集めては?

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.2

前の方もかかれていますが、何をしたいのかというのも決まっていない状態では難しいですね・ 身近なところではMS=OFFICEの資格をとりたいとか、WEBデザイナーになりたいとかそのくらいの目標はないとね・・ 極端な話ですが、 私はスポーツ選手になりたいです。 でもどんなスポーツが自分にむいているかわかりません。 何をやればいいのでしょう。 といわれたらどう答えますか?

回答No.1

まず読んで思ったのは、サービスを提供する側になりたいのか、サービスを上手く使う側になりたいのか? ということを考えると良いと思います。 例えばWindowsを作る人になりたいのか。 Windowsのあれこれを知っていて上手に使う人になりたいのか。 ということです。 次に、ロジックを勉強したいのか、ハードウェアを勉強したいのか、ソフトウェアを勉強したいのか? ということが重要になってきます。 例えば 信号のONOFFだけで色々な値を表現する方法を考える人、使う人になりたいか? ハードディスクの動き方やプロセッサの動き方を考える人、使う人になりたいか? プログラムを考える人、使う人になりたいか? ということですね。 ちなみにブラッディマンディは見たことがありませんが、 自由自在に使うということは上手にコンピューターを使う人でソフトウェアを勉強した人、 Facebookも上手にコンピューターを使う人でソフトウェアを勉強した人。 ということになります。 まず大きな方針としてここを決めてみると良いと思います。

noname#213089
質問者

補足

どちらか考えると、作る人よりは使う人になりたいと思います。 プログラム言語を考えて生み出すよりも、 それを使って何かを作ったりする方が自分のやりたいことのように 思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A