• ベストアンサー

私の幸せを応援しない家族の考え方を直したい

私は、一人娘です。 兄弟はいません。 今は故郷を離れ、都会に住んでいます。 既に 彼氏もいて結婚も考えています。 だから嫁に行く覚悟をしています。 でも、私の実家では、家族が反対していて、実家に帰ってこい と言います。 私の家は普通の家ですが、先祖代々続く本家で、家族も親戚も、私が婿養子をもらって今後も○○家を継いでいってほしいと言います。 先月、祖母(家族)が他界し、祖父もだいぶ気を落としているし 私自身が、おじいちゃんっ子だったので、可哀想で仕方ありません。 祖父は私の親より親らしい存在です。 両親と祖父は仲良くありません。 だから、祖父は孤独感を味わっているようです。 体も丈夫じゃなくて、食事の支度も苦痛を感じているようです。 私がいればそんなことはさせません。 だから私が実家に帰って喜ばせたい気持ちも強いのですが、彼と結婚したい気持ちもあります。 でも、家族が祝福してくれなければ、結婚しても嬉しくはありません。 彼も祖父も同じくらい私にとって大切な人です。 いろいろ葛藤しましたが、彼と結婚することを優先したほうがいいかなと考えました。(彼曰く、自分の幸せを選べと)  親・家族というものは、本人が幸せであれば親も幸せという考え方が一般的と聞きますが、いくら説得してもうちの親はそういう考えはできないみたいなのです。 そんな親・祖父の考え方に疑問を感じますが、どうしたらそういう考えを直してくれるでしょうか? 祖父がもし早く死んでしまったら、私が帰ってこないからだとか思われてしまいそうだし、自分でも罪悪感がわきそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroneco
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.4

私の実家も本家です。 質問者さまと同じく、「長男長女は家を継ぐもの」と言う思想は根強いですね。ですので、お気持ちわかります。 私は次女ですでに他家に嫁いでいるにもかかわらず、それでもまだ「帰って来て家を継げ~」と言っていました。 私は、質問者さまはご自分の幸せだけを考えたらいいと思います。 親の世代の本家・分家思想はもう幼い時から刷り込まれているので、考えを変えるのはまず無理のような気がします…。 ただですね、年とともに変わっても来るんですよ。 私も昔は「本家」というしがらみがズシッと来ていたんですが、(失礼ながら)口うるさかった親戚の方たちも一人二人と亡くなっていき、若い世代に代替わりしていくとですね、親の方もそれほどこだわらなくなってきたんです。 時代が変わるとともに、親戚関係も変わって、本家・分家の関係も薄くなって来たんです。 ですから、今の彼氏の方と結婚してから後でも、ゆっくり理解し合うことも可能なのではないかと思います。 質問者さまのおじい様を思われる気持ちはとてもよくわかりますが…今はご両親の考えを改めることはあきらめ、ご自分の幸せ(好きな人との結婚)第一に考えられた方が、私はいいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

ご両親に納得してもらった上で結婚したい、ということのようですね。 「伝統の重要性」と「御自分の幸せ」の、 どちらを重視すべきか、もう一度話し合われてみてはいかがでしょう? ご両親は、 あなたに跡を継いでもらうことで、 御先祖様に対する「自分の責任」を果たしたいのでしょう。これは自然な感情です。 でも、今を生きている人間が不幸になることを強要するのが「伝統」ならば、それに価値があるとは到底思えません。 御先祖様も、そんなことは全く望んではおられないでしょう。 (ご両親のお気持ちは確かにわかりますが…) 「義務感」はとても大切ですが、 それが人を不幸にするとしたら、 それは「正しくない義務感」なのだと思います。 ご両親の「義務感」を考慮してあげた上で、 御自分の「希望」と折り合いをつけられるよう、 話し合ってみてはいかがでしょうか。 (※具体的な解決策でなくてスミマセンm(_ _)m)

回答No.3

 質問者様はおそらく幸せに育ったのだと思います。親の望む子供像と自分のなりたい将来像との違いに悩み、なんとか折り合いをつけようとするのはごく普通のことでしょう。 「本人が幸せであれば親も幸せという考え方が一般的」 などとはとても思えません。  これまでどのように「説得」されたのかはわかりませんが、これからはそれが当然という考えはやめ、相手の考え方に合わせられる部分はないか、逆に自分の意見に合わせてもらえる面はないかということを考えるのがよいのではないでしょうか。

noname#62908
質問者

お礼

 >相手の考え方に合わせられる部分はないか、逆に自分の意見に合わせてもらえる面はないかということを考えるのがよいのではないでしょうか。 そうですね。ありがとうございます。 今日彼にもう一度確認してみましたら、苗字を変わるのは考えてみるといわれました。 でも男が苗字が変わると、財産目的だと周りから思われるのが嫌だと彼にいわれました。 なんだか話しているうちに価値観が合わないかもと思えてきて、なんだか結婚が心配になってきました。 こんなうちに生まれなかったらどんなによかったことか、と思いますが、運命だと思って頑張らないとですね。 いろいろ考えてみます。

回答No.2

あなたの気持ちを両親に理解してもらいたいのなら彼氏を連れて家族に紹介してみては…。 そこで何か流れが変わるかもしれませんよ。 彼氏が誠意を見せ何度も出向いてくれるなら親はいつか理解してくれるはず。彼が疲れた…と言えばそれまでの愛。 彼がものすごくあなたを愛してくれているのなら婿養子の覚悟もあるはず。 あなたが悩むよりも彼に選ばせてみては?? 私のこと好きなら誠意を見せて! 婿養子になって!など結婚相手なら選択させるべきです。 頑張って下さい☆

noname#62908
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼氏を一度、家族に合わせたことがあります。 彼も結婚を許してくれるまで家に説得に行きたいと言っていますが、うちの家族が二度とくるなと言ってます・・。  また、彼も長男ということもあり、婿養子は何がなんでも無理だと言ってます。 お墓のこともあり、先々のことをいろいろ考えるときりがありません。

回答No.1

人それぞれ考え方があります。 あなたにはあなたの価値観があるように、ご両親にもご両親の価値観があります。「本人が幸せであれば親も幸せ」というのも、ひとつの考え方に過ぎず、他人に強要する性質のものではありません。 あなたが「幸せを応援しない家族の考え方を直したい」と思っているとすれば、 ご両親は「伝統を理解しない娘の考え方を直したい」と思っているかもしれません。 あなたは、ご両親に「直される」でしょうか? 私は、「直されない」と思います。 同様に、ご両親も「直されない」でしょう。 まず、人それぞれ考え方があるということを理解しなければなりません。そうしないと、価値観の違う男性との共同生活(=結婚)をも、うまく営めないかもしれません。 「価値観の均質化」=「幸せ」と考えているのであれば、絶対に違いますので考えを改めてください。そのような考え方は、人間関係の破局的な解消(=離婚)につながります(私はバツ1ですが、私の元妻がそのような考え方でした)。 人それぞれの価値観を理解し、 なおかつ自分の価値観も失わず(人の価値観に埋没することなく)、 自分のポジション(自我)を確立できる、 これが真の幸せです。 人の考えを改めることを考える前に、自分が成長することを考えましょう。

noname#62908
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 人の違う考えも理解しようとすることが大切だということを肝に銘じます。 もっと自分の行動に自信がもてるように頑張ります。

関連するQ&A