• ベストアンサー

佛教大学通信教育について(現役学生さんいらっしゃいますか

こんばんわ。 現在、三木市に住んでいます。是非、佛教大学の通信大学にチャレンジしてみたいと思っています、が、いくつか問題点があるのです。大学から申し込み書を貰ってみてみてはいるのですが、今まで縁がなく、腑に落ちないことが多くありまして。。。 スクーリングについてですが、「専門学科は本校にて」とありますが、基本学科はせめて大阪で受けたいのです、が、大阪で講義があるのでしょうか? パンフレットでは年間二日しか大阪と記載された日がありません。そんなに少ないものなのでしょうか? 母子家庭ということもあり、できるだけ効率よく無理なく勉強したいと思っています。 まったく知識がない私に、どうか些細なことでも結構ですのでアドバイスくださいませ(>0<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148473
noname#148473
回答No.5

#1です、たびたびすみません。 スクーリングの開始時刻ですが、Whatwhoさんが書いておられる「午前9時」が正解です。私ちょっと勘違いしていました、ごめんなさい。三木からだと6時前には家を出ないといけませんね。 卒業率についてですが、私が書いた「1~2割」というのは、今春の通信制大学院入学式で、通信教育部長の原田先生が祝辞のなかで述べられた数字です。ちなみに大学院修士課程の2年(=最短期間)での修了者は3割少々とのことでした。通信教育部長の要職にある人が入学式のような場で冗句を言われるとは思えません。 この国では「失礼ですが」と書けば失礼なことを書いても許されるということになったのでしょうか。嘆かわしいことです。 あまり脱線するのもkaoru2919さんに申し訳ないのですが、一方的に冗句と言われるのも愉快ではないので、再度書かせていただきました。

kaoru2919
質問者

お礼

こんばんわ。たびだひのご回答、有難うございます(^^) 生の学生さんの声がきけ、大変参考になりました。私のつまらない質問のせいで、不愉快なご気分をされたこと、申し訳なく思っております。♯2さまも、正確な情報を。。。という真意のもと、ご意見くださったのだと思っております。 何にせよ、三木からだととっても忍耐のいることだなあと改めて思いました。四年もあるのだから、相当の根気もいるでしょう。しっかりとした信念をもって知り組むべきことですね(^^)

その他の回答 (5)

  • Whatwho
  • ベストアンサー率13% (16/120)
回答No.6

よしましょう。

  • Whatwho
  • ベストアンサー率13% (16/120)
回答No.4

fujiさん、失礼ですが、なんと吾が後輩に当たるのかな、学部を何年にしろなんとか卒業までいくのが1,2割だと思うのですが。卒業率がいつからそんな良くなったのか。5人に1人以上も通信制大学学部の卒業率があるなんて、どう考えても冗句としか思えません。一時の全卒業率数%は脱した模様ではありますが。古い情報かもしれません。繰り返して申し訳ないですが、全卒業率が20%以上ですかあ?  なおfujiさんも把握かと思いますが、通信制大学院卒業率は、どうにも50%切るようです。同期で半分はどうにも終了できそうにない。2年目でもう10人中2,3人は消えました。同じ専攻の現在在学中の方の情報も、なんとか入手していますから。  それからスクーリングは他校は存じませんが、佛大は9時開始です。お店は10時開始も多かろうと思いますが、事務系で10時始まりは、珍しくはありませんか。  京都駅から佛大までは、40-50分かかったと思います。吾はここ(居住地)を一番の「こだま」(「ひかり」は止まらないんだぁ。今でこそ10/dayくらい止まるようになったけど)で発ち、佛大にはほぼ9時着でした。(学部時代)  それからお子さんに今少し手が掛からない(失礼な言い方でしたら御免なさい)まで、全くの自学自習で基礎実力を磨く、という手もアリとは思うのですが。もっとも吾はこの一年をそう使う予定でしたが、トンデモハップンの一年でした。  最後になりましたが、話をトピ主さんの望んだ解答とは違う方向に導いてしまい、すみませんでした。

kaoru2919
質問者

お礼

たびたびのご回答、有難うございます。 現在子供が小さいということもあり、今後を思うと、今が一番学ぶときか・・・と思ったりして(勝手に)思考錯誤しております。苦笑 確かに頂いたパンフでは、講義開始時間は早いようでした。 現在、独学中ではあります(偏りがありますが) いずれ得度を受けたいと思っているので、大学とは別にそういう専門の方向も選択肢に入れております。。。。って、また話が逸れてしまいました(^^;)

noname#148473
noname#148473
回答No.3

#1です。 障害を持つお子さんを育てながら学ぶというのは大変でしょうね。でも、その困難を乗り越えて学ぼうという意志を持たれたことは尊いと思います。どうか頑張ってください。 私、三木市を三田市と勘違いしていました。三田よりちょっと遠いですね。ちょっと調べてみたのですが、三木鉄道の三木駅から佛大最寄の二条駅(本当は円町のほうが近いのですが、直行バスがないので。)まで、加古川経由・新幹線利用で約3時間、自由席で4,140円(片道)です。スクーリングは午前10時ごろから始まって午後6時頃終わりますので、日帰りは不可能ではないですが、結構しんどいかもしれませんね。 なお、スクーリングや図書館利用での通学時には学割を発行してもらえますので、運賃が2割引になります。

kaoru2919
質問者

お礼

ほんとにご丁寧に、有難うございます!! 三木はJRが通っていないので、三宮までローカルで40分、そこから快速で京都駅まで40分といったところでしょうか。根性があれば日帰りも可能だと思いますが、何分、こどもにばかりしわよせがいっては・・・とそれが心配です。 有難うございました(^O^)

  • Whatwho
  • ベストアンサー率13% (16/120)
回答No.2

今春に佛教大学大学院通信教育部を終了しました。学部は2年間だけは佛大通教部でした。  よく分かりませんが、本校以外でのスクーリングは期待しないように。ほとんど単位取れません。どこの大学でも。というか「専門学科以外」、要するに教養科目しか実施されません。何故? 先生も事務方も大変ですし、どして2週間も先生が本校空けられますか? 通学部の生徒も教えられているのですよ。研究用資料も無い状態に先生方を置いてしまうのですよ。  二日というのはスクーリングではないのでは。つまり学習会じゃありません? 熟読してみてください。御存知ないのかもしれませんが、学習会には出ても出なくても、卒業単位取得その他にはなんら関係ありません。いや、モチベーションを高める効果はあるのですが。  それから三木市ってどこにあるのか存じませんが、大阪にも通信制のある大学あるでしょ、どこだか忘れましたが。  最後にチョーきつい言。「効率よく」勉強してください。だが「無理なく」はありえません。覚悟しておいてください。卒業したい人は、み~んな無理してんだぜ。  KAORUさんが母のほうなのか、子のほうかも判らず書いていました。

kaoru2919
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます。三木市は神戸市の隣にあります。大阪と京都・・・時間的には大差はないかなと思いますが、私の家庭事情的に実際学生になるには一筋縄ではいかない気もしています。それでも「夢」であるので、なんとか道はないか、と模索しています。 私事ですが、母子家庭、の母親の方です(笑)。現在、平日働いており、四歳になる障害児がおります。ちょっと悪条件ではありますが、なんとか勉強できたら・・・と切実な思いです。語弊があったかもしれまんが、「無理なく」と書いたのは、子供にしわよせがいき、本末顛倒になってしまったり、挫折したくはない、という意味でした。 これからも何とか方法はないか、考えてみます(^^)有難うございました。

noname#148473
noname#148473
回答No.1

佛大の通信制修士課程に在籍している者です。 学部は別の大学を出ているので、それほど詳しくはないのですが・・・。 学外でスクーリングを実施しているのは、一般教養科目だけです。各学科の専門科目については京都(紫野キャンパス)のみの開講となっているようです。専門でスクーリング履修が必要な単位数は学科によって異なりますので一概には言えませんが、卒論の面接指導なども必要になりますので、卒業までには必ず何度も京都へ足を運ぶことになります。放送大学などはどうか知りませんが、大抵の通信制大学において、本学でのスクーリングは必須です。佛大の通信制は学生数が多いので、学外スクーリングも結構やっていますが、小規模な通信制学部ですと、学外スクーリングがまったくない所もあるようです。 三木市でしたら、少し大変ですが日帰りも可能でしょうし、頑張ってみられてはいかがですか?もしお子さんが未就学でしたら、紫野キャンパス内にスクーリング中だけ開所する託児所もあります(事前予約制)私の在籍している専攻では、北海道や岩手など遠方にお住まいで、お仕事を続けながら学んでいる方もおられます。 それと、通信制で学習を継続していくには、強い意思が必要です。学部の場合、最短の4年で卒業していく人は全体の1~2割と聞いています。「通信で勉強するのは大変だよ」的な話は、他の質問の回答にもたびたび書かれていることですので、検索してお読みになると参考になると思います。 詳しいことは、通信教育部のインフォメーションセンター(075-491-0239)でお尋ねになってみてください。丁寧に教えてくれると思います。

参考URL:
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/
kaoru2919
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。やはり何度も京都にいかないといけないようですね。 是非挑戦したい! と思うのですが、いろいろな障害があって、それをなんとかクリアしていきたい、と願いつつ、なんとか道はないかと模索中なのです。 少しはげまされた気がします(^^) 有難うございました!

関連するQ&A