• ベストアンサー

カローラについて

はじめまして。私はカローラについて卒論を製作している大学4年生です。 カローラって聞いてみなさんはどのようなイメージをお持ちですか? 若者のカローラに対するイメージが悪いのもさることながら、現在はミニバンやRVが主流になりつつあって、私はセダンタイプはこれから需要がさがりカローラも何か変えていかないと人気減少がさらに続くとおもいます。 みなさんはこれからのカローラについてどのような意見をお持ちかお聞かせください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12638
noname#12638
回答No.20

皆さんの声も多種多様ですが、やや感情論に走っているようで、これでは論文になりませんね。わたくしに言わせて頂くと、カローラというクルマは今日でこそやや曲がり角にさしかかった車種とはいえ、まさに日本を代表する工業製品であり続けた素晴らしいクルマだと思います。 1.わが国で最も使いやすいサイズと評価されるL4,200前後×W1,690以下、歴代のカローラはほぼこの範囲にあって、典型的なセダンとバンを中心に開発販売されてきた。レイテストモデルこそやや大きくなり過ぎてはいるものの、関連インフラ自体が変わっていない以上、このコンセプトは実のところ今日でも間違ってはいない。 2.意識的に突出した性能や構造を求めないが、一貫して信頼性の高い、精緻でシンプルで安定した構造に徹しているカローラという工業製品は貴重な存在であり、世界に誇る日本の量産技術の粋であると言える。 3.シャーシーの共用は高度にして正確な市場調査と開発技術を要するものであり、それが出来ること自体がトヨタの実力の見本である。多種のボディ架装が出来ることは悪いことではない。 4.カローラは意外なほど純利の低い車種であるということ。いわば薄利多売のお徳用看板車種であり、これがこれまでのわが国のモータリゼーションを支え発展させて来たことを忘れてはならない。 5.実際に乗ってみると実に乗りやすい良く出来たクルマである。実際に乗りもしないで批判するのは誰にでも出来るが、そんな無責任な発言が出ること自体にもカローラというブランドの隘路が生じていることも事実。 6.カローラはあくまでも普及車種、たとえレザーシートを奢ろうとも高級車にはなれない。ひと味違うクルマを求める向きにも不満なら、商用車として割り切るにも中途半端、いっそ商用車は他車種にまかせ、カローラは普及車種に徹し、一方このサイズでの付加価値の高い真の高級車、真の高性能車を別途開発してはどうかとも思う。 7.ニッサンを先鋒にセダン復活の胎動が始まっているし、トヨタ自体にも上級車種、下級車種とのカローラの位置づけに違和感が生じている。ここにもカローラのあり方の再構築が必要かもしれない。 8.なんと言われようと、今日とてとにかく評価し買っているユーザーが多いことは事実である。

toshidesu
質問者

お礼

とても詳しい見解をありがとうございます。非常に的を得ていてとても参考になりました。 私はスパシオには乗ったことはあるんですがカローラセダンには乗ったことがありません。 それでカローラについて卒論を書くなと言われればそれまでですが、トヨタの看板車であるカローラがこれからどのように変わるのか、また、変わらないのかにとても興味があるんで。 ホントありがとうございました

その他の回答 (19)

  • ELDIA
  • ベストアンサー率10% (6/58)
回答No.9

 うーん、カローラ人気が落ちるとお考えですが、必ずしもそうではないと思います。何故なら、本来ミニバンというのはよほどの遊び人か、スポーツマン、いつもどこかへ出かける親父が乗る車であって、セダンは普通の人が乗る車と考えられるからです。それがミニバン人気なのは、下手でも運転できるようなセンサーや、バックミラーなどがあるのに加え、若者が年寄りくさくお金の無駄使いと楽を求めるようになったからだと思います。日常はほとんど1人で乗っているところからしても、無駄の車の部類に入ります。ただ、なぜかスポーツカーとは縁の遠い車なのにスポーツモデルが多く売れています。  RVにしてもそうです。まず、金額が高いので若者の車とは本当は呼べません。また、RVって雪道走ることが多かったり、砂利道などを走るためにあるのですから、普通は乗る必要性はありません。燃費も悪いですし。  ということで、実用性はコンパクトカーやセダンにありますので、人気減少が続くかもしれませんが、なくならないと思います。  主題と離れてしまいましたので、本題に移ります。カローラって、やはりトヨタを背負う車だと思います。トヨタはカローラといってもいいと言えるほど看板しょってます。ホンダのシビックとずっと渡り合ってきていますしね。

toshidesu
質問者

お礼

そう言われれば確かに実用性はセダンにありますよね~ 中年の世代になれば「見かけより実用性」ということでセダンを選ぶ傾向にあるのでしょうか?若者の立場としては乗り心地のよいセダンよりクッションの固いエクステリア重視のほうが友人に自慢できますしね(私は違いますけど)参考になりました。ありがとうございます!

  • cn9a
  • ベストアンサー率26% (32/120)
回答No.8

私がカローラで思い出すのは。 カローラWRCですね。 大衆車カローラの名に似つかないハイパワー トヨタの中古車イベントで、「これのベース車が輸送料込み500万」と出ていました 日本で発売されなかったのが悔やまれますね。 #2さんの「カローラにランエボのエンジン載ってる様 な感じですかね。」 とはこれの事ですかね。

toshidesu
質問者

お礼

全然知りませんでした~ カローラにもいろいろあるんですね。勉強になりました

  • kenjidesu
  • ベストアンサー率10% (9/88)
回答No.7

カローラがおじさんカーなんてとんでもないです! その昔、カローラレビンBZ-Rという素晴らしいクーペのスポーツグレードがありました。この車は1600ccながら165馬力を発生し、ライバルのインテグラタイプRやFTOに勝るとも劣らない実力を発揮していました。搭載されるエンジンは4A-GEと言われ高回転まで気持ちよく回るエンジンでした。 今思えばこのような名車が登場していた時代は良かったなぁ~と思います。 ただ今でもカローラランクス・エアロツアラーにそのスピリットは受け継がれています。

toshidesu
質問者

お礼

どうしてもカローラをイメージするとセダンタイプを想像してしまいますからそのようなスポーツタイプがあったとは驚きです。「レビン」というスポーツカーがあるのは知ってたのですがその前に「カローラ」とつくと知ったのは恥ずかしながら最近なんです。トヨタのレビンってカローラだったんだ!ってな具合です><ホントに無知ですいません・・・

  • AE-0086
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.6

カローラ、よろしいかと思います^^ 実は、私の HN お気づきの方もいらっしゃると思いますが。。。カローラレビン(AE 86)です・・・ あの、車はよかった!!ちなみに私の1台目の愛車でした・・・ そのあとはカローラFXでした。。。 あの頃のレビンはもう無いだろうな・・・ 卒論がんばってください!!

toshidesu
質問者

お礼

応援してくれてありがとうございます! カローラレビンっていい車だったんですね~ いろいろカローラについて調べてても評判いいですもん。 奥が深いなぁ

回答No.5

今晩は、ユニークでいいですね。 そもそも『カローラ』とは、日産の『サニー』に対抗する為、トヨタ初の大衆車した。勿論最初はセダンにみ。その後、クーペタイプのカローラが発売になり、そのネーミングが『カローラスプリンター』その後『スプリンター』は『カローラ』の姉妹車になりました。 私が『カローラ』で思い出すのは、当時『セリカ』に載せてあった『2TG』エンジンを搭載した『カローラ・レビン』本当に強烈なインパクトでした。 今でこそ『DOHC』は当り前ですが、当時はステイタスでした。『レビンとトレノ』昔は良かった。。

toshidesu
質問者

お礼

ということはサニーのほうが先に発売されたんですか? レビン・・・相当いい車なんですな~ 回答ありがとうございました

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.4

私が初めて乗ったのは 親譲りのカローラFXでした。 周囲から スポーティーだとか意外と好感触を受けたのですが、 「カローラ」と名が付くので恥ずかしかったです。 それから何年か経ち 旦那の車を買い替える時、 ホンダ車を本命にしていたものの トヨタのディーラーへ車を見比べに行き 偶然 フィールダーをみつけて 今、乗っています。 またまた「カローラ」の名前に抵抗があるものの エアロパーツをつけてカローラっぽくしていないので 好きです。 逆に エアロがついていなかったら どこかの会社の営業車ぽくて恥ずかしいし、買わなかったと思う。 パンフレットにエアロ仕様を載せたトヨタは正解!!

toshidesu
質問者

お礼

そうなんですよね~ フィールダーやランクスも「カローラ」という名前がつくから敬遠するユーザーが多いのも事実だと思います。 でも逆にカローラという名前がつくから信頼できるってユーザーもいるんですよね。ホントにカローラって不思議な車ですよね。ありがとうございました^^

  • neko2100
  • ベストアンサー率27% (90/333)
回答No.3

カローラは「エンジンが貧弱な車」という、イメージがあります。 営業者で、カローラのセダンに乗ったことがありましたが、シビックフェリオで簡単に登れた坂道が、カローラで上ると大変きつく感じました。 トヨタ車のエンジンは貧弱だなあと実感させられました。 次期カローラはコストばかり重視せず、シビックフェリオに負けない走りを見せてほしいものです。 あと、フィールダーやランクスはともかく、普通のカローラには営業者で使われすぎたため、安物のイメージが付きすぎてしまったように感じます。 いっそのこと、日産サニーのように名称の廃止も検討したほうが良いかもしれません。

toshidesu
質問者

お礼

トヨタの中でも名前を変えるという案は出てるみたいですよ。でも歴史ある車だから反対意見が多いのも事実みたいです。やっぱりカローラはトヨタの看板車ですからね。ありがとうございました!

  • max5963
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

こんばんは。 カローラの卒論ですか(笑) いいですね 僕のカローラのイメージは、やっぱり”大衆車”ですかね 今年?ホンダのフィットに売上台数抜かれんですよね? って言われても、そこそこ売れている車ではあるでしょうし メーカーにとっては大事な”車種”の一つなのではないでしょうか。 同じカローラでもフィールダーとかいろいろ出てますし 卒論のネタ話に カローラかカリーナかは定かではありませんが 昔、DOHCのエンジンを積んでた物があったんですよ 知ってましたか? 知ってたらごめんなさい(笑) 今で言ったら、カローラにランエボのエンジン載ってる様 な感じですかね。 ちと オーバーかな・・・・ ”隣のカローラは、ちと違う!!”って感じ。 カローラは トヨタ歴代 未だに生産している大衆車ですから 歴史も古く、調べごたえがあると思いますよ 頑張ってください

参考URL:
http://www13.plala.or.jp/max030402/
toshidesu
質問者

お礼

応援してもらえるとやる気がでます。ありがとうございます!歴史が古いから調べごたえもあるのですが、やっぱり難しいですね~ カローラはやっぱり大衆車というイメージから抜け出すことはできないのでしょうか?う~ん難しい・・・

回答No.1

 カローラの卒論だなんてすごいですね。イメージは「おじさんの乗る車」「経済的」「大衆車の代表」ってなところでしょうか。  これからのカローラについて語れるほど、強い思い入れはないので、なんとも言えないです。ただ新聞でカローラが販売台数1位の記事を見るたび「新車でカローラ買ったよ」って近所で聞かないのに1位になってるのが、すごく不思議です。一体誰が買っているのでしょうか?

toshidesu
質問者

お礼

その気持ちわかります。 私が思うに企業の営業車として購入するケースが多いんじゃないでしょうか? 価格も手ごろだし、品質も十分ですからね。それに営業で回るときも当り障りの無い車だと思いますよ。 貴重な意見ありがとうございました!

関連するQ&A