• ベストアンサー

慰謝料はいくらくらいがいい?

慰謝料を示談で請求しようと思っているのですが、いくらくらい請求すればいいのか悩んでいます。 高すぎても、低すぎても…なので。 不倫で離婚し、不倫相手に請求します。 私は子供が二人おり、二人目の妊娠中、切迫早産で入院中にもされていました。 むしろそれが原因で、切迫早産になったのですが。 一年経った今でも、毎日の様にこのことを思い出し、心療内科で、少しのうつと、神経症と言われ、薬を飲んでいる事もありました。 今も心境的にかなりしんどいです。 不倫の期間は一ヶ月程度で、相手は未成年だったので親に請求します。親が払うと言っていました。 しかし、離婚の話し合いをしている間に連絡先などを変えられており、わからなくなり、かなりショックでした。 相手の場所を調べ、請求しますが、いくら請求したらいいのかがわかりません。 大体どれくらいがいいのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • glenlivet
  • ベストアンサー率40% (102/253)
回答No.6

#2です 仰る通り、速やかにされた方が良いですよ おそろしい、泣き寝入りしたくない これらの気持ちお察しします 加えて、私が是非と思ったのはお子様がいらっしゃるからです。 子供育て、生活をして行くのは簡単な事ではありませんから 少しでもお金は手元にあった方がよいです 健康で良い子にスクスク育ってくれても、普通は それだけでお金はいくら在っても足りない物です そして、考えたくは無いですが、どこかで怪我をしたり 病気になったりと多々あります(大事ではなく小さな物でも) ですから、少し表現が汚くなってしまいますが 取れるのなら取った方がよいです。当然の権利ですから。 お子様も質問者様も書かれてる内容から悪くないのですから 母として、頑張ってください。

yukinkoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 この前も二人が連続で入院してしまい、大変な出費でした。 また、元旦那もすでに支払いをしてくれなくなり途方に暮れています。 彼が支払いをちゃんとするのなら、相手からはもらわないと思っていたのですが、 こうなってしまった以上、しっかりとらないとというのもあるし、 それ以上に、今は「酷い目にあわされた」という気持ちがしんどいので、 「酷い目にあわされたが、責任はとってもらった」になった方が、楽かなとも思い請求したいと思っています。 頭がパンクしそうですが、頑張ります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • alishia
  • ベストアンサー率17% (19/111)
回答No.8

回答とはそれますが、yukinkomanさんの精神状態が心配になり思わずレスしてしまいました。 信じていた旦那様の不倫、とてもショックだったと思います。慰謝料を請求されることも必要だと思いますが、何と行ってもyukinkomanさんご自身を大切になさってくださいね。 私も夫が何度も不倫をしていて、そのたびにいたたまれな状態で食事も取れない日が続いたりしていましたが、今では図太くなり、逆に「かわいそうな人だ」と思えるようになってきました。 慰謝料をいただいた後は、なるべく気にしないようにして趣味などを見つけて夢中になるなど一日も早く落ち着きますようにお祈りしています。

yukinkoman
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありませんでした。 温かいメッセージありがとうございました。 ご主人も不倫ばかりなんですね。 どうしてこんなにも相手の気持ちを思いやれない人が多いのでしょうかね。 がっかりします。 自分が相手を思えないと、相手も自分を思ってくれないですもんね。 本当に心地よい関係を求めているんだったら、相手をいっぱい思ったらいいのにって思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

相手の女性の両親の資力などにより異なりますが、それが原因で子供2人を引き取って離婚し、うつと神経症で薬を服用中であれば簡単に引き下がるわけに行きませんね。 更に仔細があると思われますので大雑把な一般論と捉えていただきたいのですが、500万円ほどでしょうか。 といいますのは相手側弁護士はこちらの請求額をベースに値切り交渉してきますから、多めに言うべきなのです。500万円請求して300~400万円獲得できればよいほうでしょう。

yukinkoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 どんどん値切られていくんだったら、最初は思い切ったほうがいいんですね。 高い額を言うのには、すごく勇気がいりますが、やります。 家族のこれからのためと、私の気持ちのやり場がないのが少しでもなくなるんだったら、意地でもやらないとですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • krin
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.5

こんばんは 慰謝料というのは,あなたが悔しいと思った精神的な損害に対する賠償なので,あなたが思った額でかまいません。 ただ,実際には事情があるでしょうから百万単位が妥当かと。

yukinkoman
質問者

お礼

そうですね。 かなり今もしんどいので、それなりの額を請求します。 妥協はしたくないので。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.4

>慰謝料をとるなんて、本当はなんだかおそろしい 被害を受けたのなら当然請求してかまいません。 弁護士の相談料は30分5千円~。 弁護士名で内容証明郵便を出すと4万円前後。 裁判を委任したら着手金、成功報酬が必要。 (これは自由化されましたが、以前の基準を使っている弁護士が多い) 裁判にするつもりがなくても、相談はした方がいいでしょう。

yukinkoman
質問者

お礼

近々、無料での相談があるみたいなのでそれに行きます。 相手も穏便にしたいようでしたので、内容証明はしない方がいいかなと思っています。 しかし請求するのも精神的にしんどいですね。 がんばります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doctor_d
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

相手の責任の度合いや、あなたの病状などが詳しくわからないので、はっきりとした事は言えませんが、勤務先の同僚が同じような裁判をおこし、慰謝料1000万円を請求したとこと、720万円の判決が出ました。ケースバイケースなのでご参考にはならないかもしれませんが。

yukinkoman
質問者

お礼

そんなにとれたんですか。すごいですね。 しかしその分同僚の方は辛い経験をされたんですね。 多めに言うようにします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glenlivet
  • ベストアンサー率40% (102/253)
回答No.2

個々の案件で変わりますが 50万~400万くらいだと思われます 個人で請求するより、行政書士、弁護士などに頼んだ方がいいですよ 相手にもよりますが、個人の請求より箔がつきます 内容証明しかり、実際の話し合いしかり それに、そういう人たちは対処するノウハウを知ってますので もちろん額についてもです。

yukinkoman
質問者

お礼

では、やはり30分5000円などに相談に行った方がいいですね。 慰謝料をとるなんて、本当はなんだかおそろしいのですが、 それ以上に泣き寝入りしたくないって気持ちが強いので、それくらいしないと駄目ですよね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

不倫が原因で離婚したなら、500万円くらい。 裁判になっても満額認められるとは限らないので、そのくらいを。 実際には相手が払える額しかもらえませんが。

yukinkoman
質問者

お礼

そんなに請求してもいいんですか? 実際はそれからどんどん下がっていくんでしょうが、最初からそれくらい請求いていいのかってびっくりしました。 一応、裁判沙汰にはしたくないと向こうが言っていましたので、 そのつもりではいます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A