• ベストアンサー

進路と受験校・・・高校二年生です。

2つ質問があるので答えられるほうだけでもお返事お願いします!!!! (1)私の学校でこの前進路希望調査があったんですけど、わたしは国語か公民の教師になりたいと思ってて、どちらがいいかなかなか決められないんです。学校の先生など誰に相談しても「好きなほうに進め」といわれるだけで、わたしは両方好きなのでなかなか決められません。受験の学科にかかわる問題なので早く決めないといけないんですが。。。  国語は評論文と古典の文法が嫌いなんですけど、物語とかで人の心理を追うのが好きです。公民は裁判の判例とか宗教とかが好きで経済があまり好きではありません。 決定するのに参考になるアドバイス、おねがいします。 (2)英国数の合計偏差値が河合の模試で毎回大体62前後なんですがあと1年頑張れるようになるべくレベルの高い大学を目指したいと思ってます。国立で良い大学ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38655
noname#38655
回答No.3

まず、教員になりたいということなので、教育学部に行くつもりですか? 私は、今国立広島某大学の教育学部1年生です。 うちの大学は、国語、公民の二つの免許を取ろうと思ったら取れますよ! 社会は公民だけということから、社会系コースより国語系にまず進み、国語を教免としてとり、副免として、公民の授業をとって単位を取ったらとれます。 たぶん他の大学にはない方式です。 ただ、一つだけ注意! 二つの教科をとることは、予想以上に大変です。 なぜか?=人より単位を2倍必要。 また、授業がかぶったりすると、次の年にどちらかを受けるなどの工夫が必要です。 でも、多くの学生は副免をとってます。 うちの大学は、勉強以外にも楽しいところがあるので、もし、知りたいと思ったら、ホームページで確認をしてみてください。 まだ、高校2年生だから、迷うだけ迷って決めても良いし、うちの大学のように副免として色々な教化を取るのもよし。 1年ゆっくり考えてみてください。

noname#63656
質問者

お礼

私は実は志望校のひとつに広島大学も入ってるんでもしかしたら後輩になるかもしれませんね笑” 国語系の出身の先生が学校にいらっしゃって勧められたんで。参考になりました!ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Whatwho
  • ベストアンサー率13% (16/120)
回答No.8

労働人生を走り終えた者(61歳)ですが、高校生ではそんなもんの人生観なのかなあ、と現在のニートもそれだから存在するのか、などと思っています。  要するに「そんな都合のいい仕事など『無い』」。  冷たい言葉ではありますが、吾など英語系の仕事を目指していましたが、まあ叶ったのは7年くらいです。そして今年英文で修士号を取得しました。  お若いから「分かれ」というのは無理でしょうが、まあいろいろやれるのが若さの特典かな。吾はもう選択肢自体それほどないし、その間好きなことをやり(生活費は年金に頼り)、人生死ぬまで呆けないとしても、その期間は貴女より数十年は短いわけなんざんす。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

学校の先生いいですね。まず資格を取るための大学選び、その後に、どの教科の先生になるのか? 小学校、中学、高校とあります。まあ先に受かる学校を選び、その後大学で考えましょう

  • ichao
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.6

1.教員を必ず志願するということで話を進めます。というのも、少しずつ採用実績は持ち直しているようですが、正式採用ではなく、臨時採用(常勤講師や非常勤講師=1年とか半年契約)の教員も少なからずいます。教員を目指しながら、何年も身分の不安定な講師を続けている人がかなりの数いるのが現実です。 で、国語か公民かは、あなたが好きな方を選ぶべきでしょう。ただ、実際に教師になりやすいのはどちらかというと、国語でしょう。なぜなら、採用数が多く、安定しているのは国語なのです。でも、教師になって定年まで勤めると30数年、その教科を教えていかなければなりませんよね。好きな教科、研究を続けられる教科を選ぶべきです。 2.国立大学を目指すなら、教員になりたい地元の大学を選ぶことがいいと思います。卒業生も多く、教員採用試験の情報も多く入ってきます。そうでなければ、教員採用試験の合格者実績の多い大学です。レベルが高いといっても、教員を目指す学生が少ないとか、教員採用について大学が熱心ではないところに行くと、採用試験には決してプラスにはなりません。 高校の教師を目指すとすれば、私立大学を候補に入れることもいいかと思います。採用試験の専門科目は大学入試レベルと考えてください。国語なら国文学科で専門的に学ぶということも視野に入れてみてはどうでしょうか。早稲田とか國學院、二松学舎などは昔から国語科教員を多数輩出している大学です。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

>英国数の合計偏差値が河合の模試で毎回大体62前後なんですが、、 ある程度成績がいいのであれば、幅広い選択肢を抱えながら、将来の進路や志望校を決定するのがいいですよ。 というのは、今は教師について非常に関心が高いみたいですが、長い大学生活の中では様々な出会いがあり、多くの刺激を受ける中で自分の考えや価値観は刻々と変化します。 教師が自分のなりたい職業ではなくなる瞬間もあるかもしれないんです。 ですから、『教師になれる可能性もキープできる』といった選択肢の幅を持ちながら、志望校や学部学科を考えた方があなたの将来のためになると思います。 こう書くと、pichipichipichonさんの将来を否定しているように思われるかもしれませんが、、、そうではなくて、可能性を広げると思っていただける幸いです。 これまで高校生活を送る中で、どのような進路選択を行なってきたかはわかりませんが、、、高校生という非常に将来性豊かな時期には、漠然としたものでいいんです。 (1)経済的にゆとりのある生活を送りたいか? (2)出会いを通して、何か新しいことを学ぶのが好きか? (3)特にぜいたくには興味はなく、自分のペースが守られればいいか? (4)自分の世界に没頭する瞬間が幸せか? (1)、(2)であれば文系です。法学部や経済学部に行って、将来は企業や行政で働くことを漠然とイメージしておけばいいでしょう。 ここで、高校生の段階では『企業』のイメージが湧かないために法学部や経済学部に興味がない、という人がいるんですが、それは誰でもそうなんです。 しかし、就職を考えると圧倒的に有利だから、法学部や経済学部の人気が高いんです。 (3)、(4)であれば理系です。自動車に興味があるなら工学部、宇宙に興味があれば理学部、医療に興味があれば医学部といったところでしょう。 よく、医学部の志望理由に『経済的な魅力』を掲げる人がいますが、開業医じゃなければ、それほど儲かるとは思えません。 経済学部に行って、コンサルや外資の金融に就職した方が儲かると思います。 以上より、進路選択を考える上では、 (1)自分の人生での価値観(お金、生活のスタイル) (2)就職に強いか弱いか を特に重視した方がいい選択になるんです。 例えば、法学部に入学後どうしても教師になりたいという瞬間が来たのであれば、同じ大学の教育学部に転学部するとか、教育大学に編入するといった方法でその夢を追うことが可能なんです。医者も同じです。 しかし、大学卒業後就職しようと考えるならば(あるるいは自立しようと思うならば)、就職活動のチャンスというのは、3年生の冬のたった一回しかないんです。 これがどれだけ貴重なことかは、大学の3年生にならないとわからないかもしれませんが。 西日本であれば、京都大学・大阪大学を中心に今後の進路を考えてはどうでしょうか?

  • yasusann
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.4

1については、大学をいくつかパンフレットをとりよせてみてください。そうするとその大学の学部でとんな教科の教員免許がとれるかわかります。とにかく大学にインターネットや電話、ガイダンス、オープンキャンパスを通じていろいろ聞くのがいいでしょう。私は私立志望の受験生でしたが、大体の教育学部は入ってからどの教科をえらぶができたとおもいます。 2については優秀だと思います。一応春先は浪人生ときそうことになるので多少偏差値が下がるとおもいますが、今まで通りの勉強、あるいはこれから勉強に力をいれれば、充分難関大をねらっていけます。 教育関係といえば東京学芸大、筑波大、千葉大、あたりが名門として有名なところでしょうか?

noname#63656
質問者

お礼

ありがとうございます!がんばります。浪人生がはいってきたらどれくらい偏差値さがるもんなんですか? 5とか下がると聞いたんでかなり心配です。 あと、なるべく西日本が良いので、良い大学があれば教えていただきたいんですが。。。

  • sakura-_-
  • ベストアンサー率39% (57/146)
回答No.2

こんにちは。(1)の質問にだけお答えします。まず、教師になりたいということですが、国語か公民の教師ということは小学校ではなく中学か高校ということですよね。さらに、受験の学科にかかわるということは、教員養成系の大学ではなく文学部に在籍しながら国語の教員免許を取るといった形をお考えなのでしょうか?  私は教員養成大学を卒業したものなのですが、学校の先生が言われる通り、国語か公民のどちらかを選択するかは質問者さんにしか決めることはできないと思います。実際、どれだけ好きかを他人が測ることはできませんしね。ただ、1つ気になったのは単純に教科の中なら国語か公民が好きということが必ずしも教師の志望理由にはならないということです。教師の仕事は生徒を前に授業するといったことが大半だと思われがちですが、実際、事務的な仕事だったり仕事は広範囲にわたります。また、教科が好きなこと=その教科を人に教えるのが上手ということにはなりません。文面を読んだだけなので、質問者さんがきちんと考えられて教師になりたいと思っているのかどうかがわからず勝手なことを言ってごめんなさいね。  また、教師となれば評論文は嫌いとか、経済は無理とは言ってられません。教員免許を取る課程でも、それらの授業はありますしね。だから、結局は科目どうこうよりも教師という職業に就きたいという思いがどれだけあるのかということだと思います。質問者さんが求めている回答とはずれてしまってすいません。ただ、私の大学に限って言えば国語の免許と他教科の免許を取得するということも可能でした。もちろん、カリキュラムの中で上手く時間割を作る必要がありますし、そのぶんの努力は必要となりますが。しかし、教員養成大学以外の大学で教員免許となると、入学時の学科で取得できる免許は限定されますよね。もし、本当に教師という職業を目指されるのなら教員養成大学を探して、その大学で複数教科にまたがって教員免許が取得かどうかを確認されてみてはどうでしょう。また、入学後にどうしても教科を転向したいという場合、審査を通れば学科変更ということも私の大学は可能でした。その辺をお住みの地域の教員養成大学に問い合わせてみてはどうですか?よい進路選択が出来ることをお祈りします。

noname#63656
質問者

お礼

嫌いな部分は何とか克服して好きに転換したいなぁとおもっています!教員養成大学も参考にしてみます。ありがとうございます。

回答No.1

教師を希望するには大学で教職課程を取り教員免許を取らなければなりません。私の大学にも教職課程を取っている学生が結構います。私もご自身の好きなほうにとしか言えませんが、社会の教員免許を持っている人はかなり多いはずです。経済学部や法学部の学生は教職課程を取っていれば地歴公民の免許を取ることが出来ますが国語の免許は取れません。大学全体でみても文学部の学生よりも経済学部などの社会学系の学生が多いので上記のようなことが言えると思います。中学の教師か高校の教師かわかりませんが、中学の社会の先生になるのは難しいらしいですよ。社会の教師になりたい人がたくさんいるからだそうです(以前中学校の先生に聞いたことがあります)

noname#63656
質問者

お礼

そうですよね。。。法学部とか頭いい人がたくさんいるから大変かも。ありがとうございました!

関連するQ&A