- ベストアンサー
まだ幼児番組をほとんど見せたことがないのですが
うちの子は1歳半を過ぎていますが、まだ数回しか幼児番組(おかあさんといっしょとかのたぐい)を見せたことがありません。 朝は身支度(着替えや歯磨き)などでその時間は過ぎているし、夕方は食事の準備をしていますが一人で遊んでくれているのでわざわざテレビをつける必要はないと見せていません。 多分つけていたらつけていたで見ているんだと思うのですが、子供だけに見させておくというのがなんだかいやで…。 ビデオにとっておいて昼間に一緒に見るという手もあるかとは思うのですが、子供なりにひとり遊びをたのしんだり、児童館につれて行ったりしているので。 ただ、まわりのお子さんが『ぐるぐるどっかん』にあわせて踊れるようになったとかという話を聞くと、見せたほうがいろんなことができるようになるきっかけとしていいのかなぁと思ったりして。(番組の内容的にはいいものだと思っています) そこで、見せた方・あまり見せなかった方それぞれの『よかった点』『よくなかった点』などのご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。 (子供は活発で、まだ意味不明ですがよくしゃべる方です)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
答えにはなっていませんが、 保育園の先生が子供にテレビやビデオをあまり見せないで!!とおっしゃる方がいらっしゃいました。 理由は、一方的なおしゃべり(テレビ)なので、言葉の発達や感情の表現の苦手な子になるということでした。 その先生の意見があったから、というわけではないですがウチの場合はやはり1歳半くらいの頃はあまり、テレビを見せませんでした。見てもビデオ(子供チャレンジの)を20分程度(1日)あとは、私達大人と一緒にいる時にたまたまテレビが付いていた。という感じです。 2歳半くらいからは、チャンネルを動かすということを覚えてそのあたりから、たまたまその時にお母さんと一緒などをやっているのをみてだんだん時間やチャンネルの場所などを覚えて見る時間が増えたという感じです。 テレビの踊りよりも親子のふれあいの方が大切だと思いますし、いずれ見ちゃ駄目!!っていっても見る時期がきます。その時まではテレビ無しでも良いのではないでしょうか?
その他の回答 (5)
- chicago911
- ベストアンサー率30% (213/706)
子供は想像から感性を養っていきます。お話を聞くと、子供は様々なことを想像し、その中から発達していきます。TV は、視覚、即ち想像の余地なく、見たままになってしまいます。その意味から、幼児期の TV は、害にはなっても殆ど益はありません。だからと言って、一切見せるな、と言うことでもなく、大人が調整してやるしかないのです。 と、幼児教育 30 年以上の配偶者は、言っています。見せる、見せないは親の判断ですし、その結果生じることには、親が責任を取らざるを得ません。必要以上 (ここが実際は難しいんですが) に見せないことが要点です。社内託児所には当初あった TV は、開設時に撤去させました。子供同士で遊んでいる (時には揉めているようですが) 方が余程健全ですし、預かる以上、責任があると思い、強制撤去しました。 どうしても子供同士の付き合いで、共通の話題として必要であれば、最低限見せた方がいいかもしれませんが、基本的には幼児には不要な筈です。すべて受け売りなので、自信なしにしておきます。幼児期の TV 視聴と、その後の発達に関する学術報告、を知っていれば、自信ありになるんですが、どなたかご存知の方いませんか。
お礼
たまたまテレビを見せた時、興味をしめさなかったのが今となってはよかったようです。実際教育現場で働く方のお話は重みがあります。今のところテレビを見せていないことの不都合はありません。家で遊ぶのも、児童館で遊ぶのも好きなようなので、今までどおり人間との関わりの時間を多く持てるようにしてやりたいと思います。 ありがとうございました。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
下記の回答に出てるのですが。。。 私もテレビにこもりをさせてないのは、本当にすばらしいと思います。。。 私の理想です(笑) 私は夕飯の支度等の時ほとんどテレビに子守りをさせてもらってました。 っというのも、テレビに子守りをしてもらわないと、夕飯の支度も出来ない状況でした。 周りのお子さんが見ていて、自分の子だけ知らなくて かわいそうというのであれば、やっぱり一緒に見れる時間をがあれば、一緒にみてあげて一緒に踊ってあげると、 すぐ覚えますよ。 子どもって吸収力がすごいですからね! でも楽しいって思わないと。全然見向きもしないので、 やっぱりママと一緒に見るのが一番かと思います。 ただテレビにこもりをさせとくのは、本当によくないですよ。 私もいつも反省をしてましたし。なるべく、テレビに夢中になってる時は、話し掛けるよう努力をしてました。 テレビに子守りをまかせてた長男は、本当テレビっ子になってしまいました。 テレビを見てない時にテレビを消すと、見てない癖につけたりして・・・
お礼
子供がまだもっと小さい時までは夕食の準備のときは幼児番組を見せるものだと思っていたので、うちの場合はうれしい誤算だったかもしれません。 今後テレビに興味を持ちはじめるようになったら見せるだけにならないように気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
- littlelilly
- ベストアンサー率28% (8/28)
全く回答になっていないのですが、アメリカで幼児教育を勉強してきた者として思わずレスしてしまいました。 お子さんにテレビを見せないと言うのは素晴らしい事です!! 大学の授業で先生が何度も何度も「幼児期の脳の発達に大切な時期に脳の働きを止めるテレビを見せるのは脳の発達の妨げになる」と言っていました。 実際に、テレビを極力制限されて育った子ども達は自分達で遊びをどんどん創り出していつまででも遊んでいました。 逆にテレビにお守りをされて育った子ども達は、こちらが遊ぶ材料を与えても上手に遊ぶ事が出来ずにすぐに飽きてしまい、何かにつけては「テレビ見る」と言い出してました。 考える事が出来ないのです。 私は現在始めての子を妊娠中で子育ての経験が無いのですが、質問者さんの様な状況になった場合、他の子ども達とのコミュニケーションのきっかけとして見せた方がいいのではないか・・・と悩むようになるのかもしれません… けれど、それよりも創造力や心の豊かさの方が大切のような気がします。 質問者さんのお子さんがテレビ無しで1人で遊んでいるなんてこんなに喜ばしい事は無いと思うので、わざわざ見せないで欲しいと思います。 あと、質問者さんはきちんとテレビ番組の内容もチェックしてらっしゃるようですので、多少見せるようになったとしても内容チェックを怠らないで欲しいと思います。 子育て経験も無いのに生意気な事を言って申し訳ありません。 私もテレビは極力制限して子育てしたいと思っています。
お礼
自分たちで遊びをどんどん創り出していくことができるようになるとは知りませんでした。今はくだらない(おもちゃ以外の)ものでも飽きずに楽しそうにあそんでいますが、その芽がでているんでしょうかね。 妊娠中とのことですが、健康に留意されお過ごしください。育児は思い通りにはいきませんが、面白いですよ。ありがとうございました。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
うちは共働きで、朝と夕方、もし家にいたらつけてます。ご飯の準備しているとお気に入りの音楽や御遊戯が始まれば手を引っ張っていっていっしょにやるよう要求します。また、私の好きな番組(的場浩二の顔の体操番組・ピタゴラスイッチなど)は大げさに「ママ、これ好きー!!」って言ってからは始まると「**ちゃんもこれ好き。」って一緒に見るよういいます。 興味のないのが始まると一人で遊んだり、一緒に遊ぼうと誘ってきます。 結構見たり見なかったりで、集中しているのは1日10分足らずです。 一緒に遊べたり、歌を覚えたり出来るので私は12チャンネル好きです。 よくなかった点・・・。うーん。時間つぶしてもらおうとおもっても集中する番組には誘われるし・・・であまり助からなかった点かな^^親子ともども楽しんでます。
お礼
あまり見せていないせいか、まだテレビの中のことには(お気に入りのCMとかには反応しますが)そんなに興味がないようです。今のところ自分自身で楽しんでいるようなので、もっと他に楽しみを求めるようになったら考えてみたいと思います。 お仕事をしながらの家事・育児は大変だと思いますが、お体に気をつけてがんばってください。 ありがとうございました。
- piyotarou
- ベストアンサー率38% (233/602)
よい、悪いはあまりないかなあと思います。 うちは共働きで、朝8時には子どもも一緒に自宅を出ますし、夕方は6時以降でないと帰宅しません。 だから、見せたくても見せる環境に無いという状況です。 幼児番組を見せなくても、ほとんど子どもには影響ないんじゃないかなと思います。 小さいうちは、音楽のリズムに上手に体を動かします。たとえば、CMでも好きなものに反応します。 自然な体の動きだと思います。 特定の音楽などを覚えたりし、他の周りの子のお母さん達と話が合うというメリット?はあるでしょうが。 ただ、子どもが幼稚園などの集団生活をするようになると自然な流れでいろんな番組の存在を知りますし、見たがります。 それまでは、質問者さんの考えで周りに左右される必要はないと思いますよ。 むしろ、テレビに頼らず、児童館などでの他の子どもやお母さんとのふれあいの方が素敵だしお子さんにとって良いことだと思います。 うらやましいです。
お礼
そういえば、音楽が流れていたりするとたまに体を動かしたりしています。『一緒に踊れる』というを聞いたときになんだか曲に合わせてまねができるということがすごく高度なことに思えたんですねきっと。 必要だと思えるときがくるまで、今までどおりでいます。 お仕事しながらの家事・育児大変だと思いますがお体に気をつけてがんばってください。 ありがとうございました。
お礼
そうですね、そのうち見ちゃだめといっても見る時期が来ますよね。今は子供といてテレビを見るときも見たいところだけ見る(ドラマはビデオにとって寝ている間に見る)ようにしていますが、少し大きくなってからの親のテレビの見方も気をつけなければともおもいました。 ありがとうございました。