• ベストアンサー

淡路島の名前の由来を教えてください。

淡路島という名前はどんな由来なのですか? 阿波路から来ているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

4つくらいのホームページを調べてみましたが、 どうも、阿波国に至る道筋→阿波路→淡路となった説が有力のようです。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7729/kado.htm http://www5f.biglobe.ne.jp/~tsuushin/sub16.html また、以下のサイトには別の説とも見られる内容が載っています。 http://homepage3.nifty.com/awaji-katikuitiba/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

tqj2711さんのお考えのとおり、阿波の国(徳島)へのみち「阿波路」から来ているとの説です。

参考URL:
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=13734
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 古事記の国生みの部分(伊弉諾尊伊弉冉尊が最初に生んだ島が淡路島)では淡路島を、「淡道之穂之狹別嶋」または「阿波路之穂之早別之嶋」としています。訓みは「アワヂノホノサワケノシマ」で、ヂは道のチと同根。道路のことですので、「阿波国へゆく道の先頭となってゆくさきをわけすすんでゆく島」というほどの意味でしょう。これを見るかぎりまさしく阿波路そのものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A