- ベストアンサー
ブルートレインの食堂車
会社が品川なのですが、時々何という列車だか わかりませんが、ブルートレインを見かけます。 ところが、営業していない食堂車を連結しています。 素人考えですが、「営業していないのなら、連結しなくても良いのでは?」と見るたびに思います。 営業していないのに、何故連結しているのでしょう? どなたか、教えて下さい
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TINKERBELL22さん 今晩は。 そう詳しい訳ではありませんが、知っている範囲でお答えします。 現在は、食堂車で食堂としての営業をしている列車は、定期運行の「北斗星」のみで、臨時運行の「カシオペア」ほか2列車だけになってしまいました。 品川には、品川客車区という車両基地がありますので、固定編成車両を見る機会が多いと思いますが、あなたのご覧になった、編成中に食堂車を連結していたのは、食堂を営業しているのではなく、「売店」として使用するためのものです。 ですから、不必要な空車ではない訳です。 また、電源車は、編成の最後尾もしくは牽引車両の後ろに位置し内部が見通せません。ガラリといった格子が車体の側面に若干配置され車掌室があります。
その他の回答 (5)
営業上の問題としては、車内販売が無く自販機等を置くスペースが無いので、、その食堂車に自販機コーナーを設置して、フリースペースとして利用している。 車両上の問題としては、その編成に必要な機材があり編成から外すと運行できないという理由でつけていることもあるかもしれません。
お礼
ありがとうございました。 また、分からないことがあったら、教えて下さい。
- roshunante
- ベストアンサー率51% (21/41)
#3の訂正です。 品川客車区は「尾久客車区」です。 また、「出雲」と書くのを失念しました。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。
- hiro-bakky
- ベストアンサー率47% (63/132)
東京発の寝台特急で食堂車(営業していない)を連結しているのは、「出雲」です。 現在はフリースペースになっています。 他の寝台特急は「ロビーカー」があるものがあり、 その代用で「出雲」に連結しているようです。 東京発の寝台特急は年々乗客が減り、 「ロビーカー」で対抗しましたが、それも大きな効果もなく、また「食堂車」も廃止されました。 暫くは「ビュフェ」で営業もしていましたが、 それも短命でした。 ダイヤ改正で不要な車両を連結から外し、「ロビーカー」も連結しない列車が登場しましたが、 「出雲」については大きな改造をせずに、食堂車を少し改造し、「ロビーカーの簡略化」程度で終わったようです。
お礼
ありがとうございました。 また、分からないことがあったら、教えて下さい。
- hiro-bakky
- ベストアンサー率47% (63/132)
東京発の寝台特急で食堂車(営業していない)を連結しているのは、「出雲」です。 現在はフリースペースになっています。 他の寝台特急は「ロビーカー」があるものがあり、 その代用で「出雲」に連結しているようです。 東京発の寝台特急は年々乗客が減り、 「ロビーカー」で対抗しましたが、それも大きな効果もなく、また「食堂車」も廃止されました。 暫くは「ビュフェ」で営業もしていましたが、 それも短命でした。 ダイヤ改正で不要な車両を連結から外し、「ロビーカー」も連結しない列車が登場しましたが、 「出雲」については大きな改造をせずに、食堂車を少し改造し、「ロビーカーの簡略化」程度で終わったようです。
- nagayan-aichi
- ベストアンサー率18% (54/293)
鉄道は好きですが、詳しくありませんので、参考程度に・・・・。 その車両全体が、車庫から出てきたばかりか、車庫へ入るところも見た。(品川には、たしか車庫があった記憶があります) 東京都内のあたりでは、まだ出発して間もないはずなので、まだ食堂車の営業時間になっていない。 あなたの見た車両が、食堂車でなく電源車だった。 (車両の系統によりますが、電源車という車両で集中的にその列車全体の電力を発電するシステムを採用している系列があります)
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 また、分からないことがあったら、教えて下さい。