• ベストアンサー

上がり症を克服する方法

授業で指名されるとかなり上がってしまいます。今日は説明されても理解できなかったのに、板書きさせられ、ずっと緊張しっぱなしで手が震えてしまい、皆の前で恥をかきました。上がり症を克服する方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usui323
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.4

お気持ちわかります。 私は幼少時代、あまりはっきり物が言えないタイプで内気な感じの子でした。 ですが、こんな自分が嫌だったので、中学、高校と進んで委員長なんかに立候補して できるだけ人の前に立つということを心がけました。 すると、今は緊張はしますが、プレゼンテーションなどでも、上手いと言われるようになりました。 やはり、失敗を恐れず、場慣れすることだと思います。 本当に重要な時に上がってなにも言えなくなってしまったらマズイので、 そのための練習だと思いましょう。 ちなみにこんな私ですが、2年前の大学の推薦入試の面接では真っ白になってしまい、何もいえませんでした(^_^;) なので、本当に自分にとって人生の岐路のような重要な場面でこのようにならないように 今のうちから場慣れしておきましょう!! こういう授業のような小さな練習の場では失敗してもいいんです! 要はこういうとき↑(入試の面接)なんかでその成果が発揮できれば!! がんばってください!(^-^)

abcd6318
質問者

お礼

自分も寧ろ内気な性格なので、 「場慣れ」で上がり症を克服することも 有効ということがわかりました! これから入試などを控えているんで、 アドバイスを参考にがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kirinzi
  • ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.3

1.大体緊張しているときは気持ちの中心が首から上にある。おへその下、指三本分下のほうにあるとされる丹田(実際にない)という部分に気持ちの中心を意識しましょう。 2.吸う時間より吐く時間を長くして副交感神経を優位に立たせましょう。 3.「俺は度胸があるの」「俺は度胸があると」一日に最低100回は唱えましょう。暗示効果です。

abcd6318
質問者

お礼

実践して気付いたんですが、 一番にかなり効果があることがわかりました。 アドバイスをいただき、ありがとうございました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

慣れしかないでしょうね。 私もスピーチの前などは緊張しますが、一度話し出すと止まらないくらい話せたりします。 恥をかくかも知れない→上がる→緊張して失敗→また恥をかくかも知れないの 繰り返しだといつまでも悪循環を絶てません。

abcd6318
質問者

お礼

silpheed7さんのいう通り、毎回その悪循環に悩まされています。やっぱ慣れなんですよね・・・。アドバイスありがとうございます。

  • YSKK-KK
  • ベストアンサー率27% (27/98)
回答No.1

こんにちは。 緊張すれば心臓ドキドキでしょ。それを少しでも落ち着かせる方法を書きます。呼吸法です。 何かの本で読んで時々実践していますが、効果大ですよ。 やり方は 1.ゆっくりと多く息を吸う。 2.3秒位、息を止める。 3.ゆっくりと息を吐く。 4.一旦止めて、更に息を吐く。 5.再度、息を吐く。(吸ってはだめです) 6.さらに、フッフツフッと3回続けて息を吐く。(肺に残った空気を全部吐き出す様に) 7.1から繰り返す。 らくらく深呼吸と言うらしいです。 授業中に試してみてください。

abcd6318
質問者

お礼

早速、実践させていただきました。 驚くほどリラックスできたので、 本番でも効果覿面だと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A