• ベストアンサー

月の見え方

春分の日の日没後に東から月が昇り始めたときのつきの形はどのような形でしょうか??教えてください(私は満月ではないかと思っていますが・・・) できれば、解説もよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IAC
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.4

ご質問が,“春分の日”に日没“直”後に月が昇り始めた“としたら”,その場合の月の形は何かと言うことなら,正解は「満月かその近くの月齢の月」です。 以下,そうだとして解説します。 なお,日没後しばらくしてから月が昇り始めるようであれば,満月より月齢が進んだ月となり,昇り始める時,上部が一部欠けた月になります。 また,その欠け方は,昇り始める時間が遅いほど大きくなります。 さて,満月となるのは,地球から見て太陽と月が正反対の方向にある時ですが,これが日没時の場合,月が昇り始めることに対応します。 質問者さんは,春分の時なら,太陽が真東から昇り,真西に沈むので,180度離れた満月は日没時に東から昇り始めると考えたと推察します。 これは,月が天球中の黄道(太陽が通る道)を通るなら,春分の日,すなわち太陽が春分点にある時は,満月の場合,正確に180度離れた秋分点に位置しますので,正しい解となります。 ところが,天球上の月の通り道(=白道)は黄道から約5度ズレていますので,月の位置に若干のズレが生じ,日没時に昇り始めるなら,満月から僅かにずれ,満月として昇るなら,昇り始め時刻が日没時から若干ずれます。

参考URL:
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/tsuki-02.htm

その他の回答 (6)

  • tosshy
  • ベストアンサー率31% (93/291)
回答No.7

ANo.6の方もおっしゃっているように、 日没直後に月が東から昇り始めるのであれば、ほぼ満月といえますが、 日没後しばらくたってから(極端に言えば日の出直前)昇るようなときは満月にはゼンゼンなりません。 日没後のどの時点かが分からないので、月の形ははっきりとは分からなといえます。

  • eria77
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.6

365日から、月の公転周期を割れば1年での 月の形の変化はおおよそ見当が付きます。 (割り切れないので同じ形にはなりません) 現在の太陽暦では、月の運行を全く無視しているので、1年後の月の形は同じではありません。 太陽太陰暦は小の月(29日)大の月(30日)閏月、閏日で補正を行いますから、1日の月や潮の流れは全く同じです。 月齢15日=暦15日になります。(満月) 精度的には100年で3日のズレだそうです。 春分点は、中国より仏教として伝来します。 春分、秋分、夏至、冬至、大寒、小寒です。 (昔の天文学で観測していました) これが、太陽太陰暦の由来です。 フリーのソフトウエアで、3月21日19時を設定し、1年後を次々確認して下さい。 プラネタリウムのキーで、一番上のソフトを落として下さい。^^

参考URL:
http://www.vector.co.jp/
  • IAC
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.5

> 回答は、ア満月、イ左側四分の一が欠けている、ウ半月、エ右側四分の一が欠けている。のどれかなのですが。。 なら,アです。

takuni
質問者

お礼

ありがとうございました!!!

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.3

>春分の日の日没後に東から月が昇り始めたときのつきの形はどのような形でしょうか?? 1 日没後に東から月が昇り始めたときは、月の形は満月です。月が太陽の反対側にあるので。 2 春分の日の日没後に東から月が昇り始めるかどうかは、年によって違いますが、設問ではそのような年についての話ということになります。

takuni
質問者

補足

すいません、言うの忘れていましたが、回答は、ア満月、イ左側四分の一が欠けている、ウ半月、エ右側四分の一が欠けている。のどれかなのですが。。

回答No.2

春分や秋分、そして夏至、冬至は太陽と地球との位置関係です。月の見え方は太陽と月との位置関係によりますよね。したがって春分や秋分のさいに月がどの位置にあるかは特定できないのでは? 質問者の方は、満月とおっしゃっておられるのならば、その根拠をお伺いしたいですが・・・

takuni
質問者

補足

春分の日の考え方ではなくなってしまうのですが、地球を中心として、周りにいくつか月を書きます。右の端のほうに太陽として、月・地球に太陽光あたらない場所を黒くしたとき、地球の日没の所から東の方向の月は満月になっているかと・・・・ 分かりづらいと思いますが・・・

  • tosshy
  • ベストアンサー率31% (93/291)
回答No.1

春分の日って、昼と夜の長さがほとんど同じになる日ですよね。 月の形は関係ないんじゃないでしょうか。 ちょっと気になったので、天体シミュレータでやってみましたが、年によって月の形はばらばらでした。

関連するQ&A