• 締切済み

容量関連とパーティション関連

Windows XPなんですが、マイコンピュータの管理からC:の容量を調べました。 容量が48.01GB、空き容量が29.09GBでした。 十分空きがあると思ったんですが、KNOPPIXを起動して そこで確認すると、/dev/hda1がC:にあたると思うのですが、 大きさが48.01GB、使用容量が45.40GBと出ました。 …計算が合わないし、どうもよく分かりません。 どちらが正しいのでしょうか? どう解釈すればいいのでしょうか? 見間違い…ということは無いはずですが…。 もう1つ…。 パーティションをみると、C:、D:とあと1つ拡張パーティション(ファイルシステム:FAT32)が5GBほど占めているんですが、これは何に使われているんでしょうか?

みんなの回答

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.2

#1の方の回答にあるように、XPが使っているおそらくNTFSでフォーマットされている領域は他のOSで使っている領域で、KNOPPIXで使用可能な領域では無い、使用済みの領域として表示されているんだろうと思います。 どうやって調べました? FAT32ですが、リカバリ用のデータが格納されているように思います。 CDで附属する場合と、隠しパーティションに格納される場合があるようです。

track
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 XPが使用している分は無いものとして表示されるということですね。 どこで見たかというと、 Kメニュー→システム→QtParted です。 パーティションを新たに作ろうとしたんですが、 容量表示を見てそれにはあまりに容量が足らないと思ったんです。 この拡張パーティションはそういう用途と考えられるんですか。 消さないほうがいいですね。

track
質問者

補足

すみません、少し訂正します。 拡張パーティションとしてはD:(ファイルシステム:NTFS)でした。 構造は C: NTFS 拡張→D: NTFS (名称なし) FAT32 でした。

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.1

KNOPPIXって何だか知らないのですが(/dev/hda1というからにはUNIX/Linuxの起動環境かな?)、1台のPCにOSを2つ入れた場合など、起動中のOSが認識できないフォーマットのディスクは空き容量として計算されないので、WindowsXPとして使用できる空き容量は29.09GBで正しいんだと思います。 拡張パーティションですが、インストール時にどうやって作ったのですか? 意識的に作って使っているのでなければきっと使われていないんでしょうね。

track
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…。そういうことだったんですか。 KNOPPIXとはインストールせずにCDから起動できるLinuxです。 これを起動すると一時的に容量を消費しているんでしょうか…。 拡張パーティションについてはさっぱり分かりません。 NEC製のパソコンで、恐らく最初から入っていた…?と思われますが…。 なのでどうやって作るのか、一般的にどういった意図で作られるのか、などが分かりません。 何かシステム的な用途だと思うんですが…。 他社のパソコンだとそんなパーティションはないのでしょうか?