• 締切済み

このパーティションの切り方は適切ですか?

Vine Linux で1台のマシンに Web&メールサーバーを組もうと思います。 これから新しいハードディスクにOSをインストールするのですが、 ・読み書きの多いディレクトリは専用のパーティションに置く ・読み書きの多いパーティションはハードディスクの先頭に近いほうがパフォーマンス的に良い という情報をどっかのサイトで見たので、 それにしたがってパーティションを切ろうと思っているのですが、 /dev/hda (合計80GB)   /dev/hda1   /boot  100MB   /dev/hda2   /var    4GB   /dev/hda3   swap    2GB   /dev/hda4   拡張領域     /dev/hda5 /usr    4GB     /dev/hda6 /     2GB     /dev/hda7 /home   68GB のような構成って適切でしょうか?

みんなの回答

  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.3

/home に 68GB も取っているようですが、WEB サーバやメールサーバのでこれをどのように使うのでしょうか? 通常であればログが溜まる /var を大きく取るのがベターだと思います。 ただし、運用面では / と /boot だけにしてしまった方が圧倒的に扱いやすいです。(そうしておくと、特定のパーティションがいっぱいになって parted などで操作しなけれならない状況になることもありませんから) あと、メモリサイズを書かれていませんが、swap は実メモリの 2 倍くらい取るのがよいと言われています。(これも昔のただの言い伝えのようなものに過ぎない気がしますけど・・・)

回答No.2

hddの構造上そのとおりの様ですね。 現実的には、物理的に別HDDを用意する・RAID0を利用するなどの方がパフォーマンスは出そうですね。

参考URL:
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/hdd/hdd.html
  • noro6677
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.1

>読み書きの多いディレクトリは専用のパーティションに置く 別HDDならわかるけど同じ物理的にHDDだと効果薄いでしょうね。 パーティション分けたところでHDDのヘッドは一つ。 >読み書きの多いパーティションはハードディスクの先頭に近いほうがパフォーマンス的に良い 少なくともサーバのデータディレクトリが 質問者の考えているパーティション構造と矛盾しているんですけどね。 http://tmaeda.s45.xrea.com/20041101.html 質問者の能力が心配だ。 容易な考えでサーバ公開はしないように

pcrltd
質問者

お礼

ご回答とご忠告ありがとうございます。 URLの内容はとてもためになりました。 総合的な(特にセキュリティ面の)勉強をしっかりしてから サーバ構築には挑戦しようと思います。

関連するQ&A