- ベストアンサー
どうしたら医者にうまく伝えられるのか
ついさっき、メンタルクリニックから帰ってきました。 抗不安剤を一日の限界量を飲んだけれど、 それでも落ち着かなくって、いてもたってもられず、 いろんなところに電話をかけたりして、 医者に行ってもいいだろうかどうだろうか、 他の患者に迷惑じゃないだろうか、 医者にとって迷惑じゃないだろうか、 医者依存になってしまいそうな感じなのは良くないんじゃないだろうか、 などと散々悩んで混乱してやっと医者に行ってきました。 「落ち着かなくて、不安です」 というと 「何がそんなに不安なの?」 と返されます。 でも、急にきかれてもわかりません。 帰ってきて、出された強い向精神薬を飲んで、 落ち着いて考えてやっとわかりました。 落ち着かないから不安なんです。 自分の日常がうまく機能していないから不安なんです。 これて不安にならないのって、おかしいでしょうか。 「これは性格ですか?」ときくと、医者は、「病気です」 と断言します。 でも疑ってしまいます。 医者とうまくコミュニケーションがとれません。 紙に書いて持っていっても、伝えきれません。 というか、どこかで医者不信、人間不信に陥っているような気がします。 毎日が苦しくて落ち着かなくて不安で、切羽詰っているのに、 どうすることもできません。 同じような症状の方は、どうやってこの落ち着かない時間を乗り越えているのでしょうか。 具体的に、どうやってお医者さまと向き合っているのでしょうか。 お医者さまとどんな話をしているのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、再び書き込みです。 No.1 >でも最近、プログラムを組む勉強をはじめました。 独学ですが、けっこう集中してできて、やっている間はほかのことを忘れられるし、思い通りに動いてくれたらものすごい達成感があって、とてもいいかも、と思っています。 でも、こういうのって現実逃避でいけないことかな、などと時々思いますが、別にかまいませんよね? プログラムでも、スポーツでも何か夢中になれるものを持つことは大切だと思います。 頭と心に休息を与える効果があると思います。 現実逃避とは、言わないと思います。 休息が必要なときに休息が出来ない状態のほうが、 「休息が必要」という「現実」を無視してしまっていると思います。 私が当初想定しているよりも、自分の状態をコントロールできていると思います。 私の通院している病院だとドクターだけで、およそ10人います。 患者さんによっては、診察日を変えることによって、 自分にしっくり来るドクターを見つけているようです。 私は、最初から同じドクターです。 けれども、最初は内科などの受診をしていましたので、その病院へたどり着くまでは、苦労しました。 今あなたが通院されている病院で、ドクターが複数いる場合は、違うドクターの受診ができますね。 ドクターがひとりしかいない病院としても、 前に通院されていた病院からの紹介ですよね? しばらく通院されたほうがいいと思いますよ。 プロの判断で、そこを紹介されたと思いますので・・。
その他の回答 (5)
- tea-4-2
- ベストアンサー率20% (6/30)
こんばんわ。#2です。 私は天気も敏感になってます。といっても、主に天気図です。 以下は我流ですので、根拠はあまりうまく説明できません。 北海道の東に低気圧があると、晴れていても、曇りでも調子が狂います。「気圧がぁ~」といって、嘆いたり行動範囲を見直したりします。空気に湿気が多かったりすると「空気が重い」と言って調子が悪い理由にしちゃいます。 怪我をしたり、古傷でも雨が降ると痛む。って話をききます。とくに、骨の怪我が多いように思います。それと関係あるかな。と。 notitleさんも天気によって気分も違うようですね。天気に流されてみると、私は過ごしやすいです。仕事があるとそうもいってられないので、今日はかなりきつかったです。 責任転嫁かもしれないけど、健康、不健康、関係なくみんなに関係しますから、家族に聞いてみたりしても面白いですよ。 病院の方、あまり、がんばって合わせないでもいいんですよ。良き先生に会えますように。。。☆
お礼
日記をつけているので、 天気とその日の気分の調子を これから気にかけてみようと思います。 面白いデータがでてくると楽しいんですが、どうなんでしょうね。 ありがとうございました。
- chavo_2700
- ベストアンサー率45% (165/365)
こんにちは。 私も精神疾患で通院を続けています。 >でも、急にきかれてもわかりません。 >帰ってきて、出された強い向精神薬を飲んで、 >落ち着いて考えてやっとわかりました。 そんな時は、「急に聞かれても思い浮かばないのですが、家で落ち着いて考えると解る事があります。」と返すと、医師からも何らかの返答が得られるでしょう。次の診察日に「この前聞かれた事なんですけど、家で考えたら○○なんじゃないかなと自分で思いました」と、その診察日だけでなく次回の診察を利用するのも良いと思います。 >医者とうまくコミュニケーションがとれません。 >紙に書いて持っていっても、伝えきれません。 上手にかつ短期間に医師と信頼関係を築くのは、非常に難しい事です。気持は焦るけれど伝えたい事が伝えられない、思っている事は沢山あるのにそれを表現し切れていない気がする…そんな感じでしょうか。 医師にその通り「医者とうまくコミュニケーションがとれず、紙に書いていっても伝えきれない。」と伝えたら良いと思います。何かしら返答されるでしょう。 ・ 1度に(短期間に)全てを伝えなくても大丈夫。 ・ 完璧に伝えなくても大丈夫。 ・ 上手く伝えなくても大丈夫。 私は、上記の様に思いますが如何ですか。 1回の診察で伝えきれない事は次回に話す、これは治療を次へ繋げて行くのに有効だと思います。医師は逃げませんから、ゆっくり伝えて行った方が誤解が少なく質問者さんの気持が伝えられるのではないでしょうか。人間関係を築くのと同様に、少しずつ気持を開示して行けば良いのではないかと思います。 また、完璧に巧みに話す必要もありません。通常の社会生活の中での会話と違いますから、不完全な話し方でも構いません。極端な話、単語の羅列しか出来ない状況の時や言葉が一切発せられない時はそれだって良いのです。それらからも、医師は何かを感じ取り診察します。症状を全て言葉から得ようとはせず、態度や話し方や目線や雰囲気から総じて診ている筈です。 私の場合、考えが沢山出てまとまらない時は紙に箇条書きにしてその紙を医師にそのまま渡します。考えが全然出て来ない時は医師と目も合わせず黙りこくります。考えが出てはいるが言葉で表現し辛い時はその様に言い「てにをは」がおかしい話し方でも伝えようとします(不安をよそに話してみると案外きちんとした文章になっているものです)。考えが全く言葉にならない時はそう言います。考えを言いたくない時は「言いたくありません」と伝えます。医師が誤解している時は「それは全然違います」と言います。 #2さんへの返答欄での質問者さんの言葉… >お医者様とは、最初は不信感だらけでも、 >それでもある程度の時間をかけて付き合わないと、 >やっぱり相性や信頼関係が築けるかどうかもわかりませんよね。 >もう少し、付き合ってみようと思います。 その通りだと思います。焦りや不安は大きいと思いますが、ある程度時間も必要な様に思います。 落ち着かない・不安な時には、「落ち着いている時の自分の言葉」を思い出すと良いかも知れません。 ゆっくり時間を掛けて、ご自分に合った方法を見つけてみて下さい。 どうぞ、お大事に。
お礼
回答ありがとうございます。 ボイスレコーダーという便利なものを家族からもらったので、 それで毎回の診察を録音しようと思います。 それで、今回の会話内容を自分なりに分析したり、 次回へ繋げることができるようになるといいな、と思います。 気持ちが焦ってほんとにどうしようもないんですが、 ゆっくり時間をかけるように心がけていきます。
- MONAKA2003
- ベストアンサー率37% (18/48)
限られた診察の時間で自分の調子を伝えるのは難しいですね。 そのときに落ち着いていたらある程度ましなのかもしれませんけど、診察の日になったら、あれも言わなきゃこれも言わなきゃでパニックになったりしてました。 私の場合、落ち着いたときに気が向いたら自分の調子をメモに書いておくようにしてました。 それを診察の時にみせたりしていました。 あくまでメモだったので、まとまってなかったり、汚い字だったり、広告の裏だったり。。。 メモを取るのがめんどくさいとかイヤだと少しでも思ったら取りませんでした。それだけでもストレスになるから。 それで調子にのって日記までつけるようになったんですけど、自分のイヤなところ探しの羅列になってしまったので、やめました。 メモも先生に見てもらった後は捨てるようにしています。 (カルテに記録はのこりますから) 一度試してみてはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 メモは毎回していってるんですけれど、 最後帰ったときに、今日の収穫というか、 「何しに今日は行ったんだろう…」 っていうのがいつも残ります。 お薬を出してもらってるんだと割り切るのも手かなとも思いますが、 気持ちは早く楽になりたいほうへ焦るので、 もっと有意義な話ができたら、と思います。 日記は私もつけています。 いやなところばかり目について、いつも3ヶ月ほど経つと、 全部捨ててしまったり消去してしまったりするのですが、 今度はいつまで持つやら。
- tea-4-2
- ベストアンサー率20% (6/30)
こんばんわ。 私もその経路を辿ってきましたので、お気持ちお察しします。 大変、悩みますよね。 でも、私なら、(外出が怖くなければですが)構わず、行きます。 もちろん、診察時間内です。行けない場合は電話もします。そして、薬を送ってもらう事もたびたびです。 急に行って迷惑をかけるんじゃないかと思う点もお気持ちわかりますが、プライベートまで押し掛ける訳でもないし、先生の診察の許容範囲内で収まるんじゃ、いいじゃない。と思います。 だって、患者さんだもん。 私は5年ほどの通院ですが、先生とけんか腰になって、「今のあなたに言っても聞く耳持ってない」とか、「先生こそわかってない」とかいってました。が、結果、冷静に見てくれているのは先生だったりします。 notitleさんも落ち着く事ができたら、考えられたということなので、 自分の事をしっかり受け止めてられているのではないでしょうか。また、先生も自分で原因を考えるよう促しているのかと思いました。 私はこの病気はありのままの自分を受け入れる事も大切だと思います。自分の嫌なところも見なきゃいけないので嫌ですが。 信頼できるようになってからはほとんど天気の話です。 「今日は雨の前で大気が重いから、調子が悪い」とか。笑ってしまいますが。。。後は季節の話です。「夏だから暑さでもストレスがかかる。だから、クーラーかけて涼みなさい」とか。「秋は気候が安定しないから不安になりやすい」とか。そんな感じで。いつの時期も何かと言われます。 病気と断言してくださってますが、私は「そっか~」と思えるときと、「いや甘えだ」と葛藤の時もありました。今は療養中ってことで落ち着いてます。 あくまで、私の場合なので、こんな関係もあるんだと思って頂ければ幸いです。 あまり、体に負担をかけないでくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 >先生も自分で原因を考えるよう促しているのかと思いました。 そういう考え方もあるのですね。 そう思えば、なるほど、と受け止められます。 長く付き合っていける自信はいまの私にはないんですが、 もうちょっとがんばってみようかな、と思います。 天気って、やっぱり精神状態に影響しますか? 私も雨の日は、抑鬱状態が強い気がするのです。 天気の日は、反対に落ち着かなくてそわそわして、 不安な発作のようなものがでてきます。 今日は天気だったので、落ち着かなくて不安でした。 なんか、一日中いろんな人に迷惑をかけた気がします。 ここに質問をしたのも落ち着かなかったからだし、 なかなか自分をうまくコントロールできなくて困ります。 お医者様とは、最初は不信感だらけでも、 それでもある程度の時間をかけて付き合わないと、 やっぱり相性や信頼関係が築けるかどうかもわかりませんよね。 もう少し、付き合ってみようと思います。
- nagayan-aichi
- ベストアンサー率18% (54/293)
場合によっては、お医者様を変えるのも選択肢の一つです。 お医者様も得意不得意があるようで、小さなお子様の発育障害や精神障害が得な方とか、大人の職場のストレスがきっかけとなった疾病が得な方、お酒・薬物中毒が得意な方・・・・などなど。 けれども、お話を聞く限りでは、治療が始まったばかりなので、しばらくは様子をみたほうがいいと思います。 どうしてもお医者様を変えないと納得できなければ、変えるのもひとつの選択肢です。 映画や読書など何か好きな事を取り組むのもひとつの手段です。 お薬は、指定された物を指定された時に指定された分量を服用してください。 そして、服用してどうなったかをお医者まさに伝えてください。 自分勝手に薬を中断したり、指示以上に服用することは危険です。 睡眠のバランスが取れるまでは、昼間は、起きているようにして、夜は早めに寝るようにします。 とにかく治療に時間がかかる病気です。 けれども、確実に改善されます。 普通の人と同じように生活ができるようになります。 むしろ、病気の経験を生かせば、普通の人よりも ハツラツと生きていけるものです。
お礼
回答ありがとうございます。 お医者様は、じつはかえたばかりなんです。 以前のお医者様は、女性の方ということもあって、 安心感が持てて、1年通ううちに、だんだん話せない 症状も話せるようになって。 でもそれがいけなかったのでしょうか。 「あなたは、うちではだめなの」といわれて、 転院をすすめられました。 それで、お医者様にも得意不得意があることは頭では承知していますが、 それで少し、医者不信に陥ってるかもしれません。 いまも、どこかもっといい医者はいないかと 地域の病院・医院を調べまくりです。 もっといまの医者に通うべきなのか、かえるべきなのか、 自分の頭では正しく判断できそうにありません。 >映画や読書など何か好きな事を取り組むのもひとつの手段です。 映画も読書も、かつてはとても好きな趣味でしたが、 いまは興味もわかず、本は1ページ読むだけでも疲れてしまいます。 でも最近、プログラムを組む勉強をはじめました。 独学ですが、けっこう集中してできて、やっている間は ほかのことを忘れられるし、思い通りに動いてくれたらものすごい達成感があって、とてもいいかも、と思っています。 でも、こういうのって現実逃避でいけないことかな、などと時々思いますが、別にかまいませんよね? お薬は、指定された時間に飲むのは難しいのですが、 出来る限りきちんと飲むように努力しています。 夜は早めに寝るように…とこんな時間の書き込みですみません。 早く寝すぎていまおきてしまい、いま薬で寝たら朝起きるのが難しそうなのでどうしようか迷ってます。
お礼
ありがとうございます。 現実逃避じゃないと言われて安心しました。 いま通っているところは、 以前の通院先からの紹介ではありません。 以前のところでは、とても遠い病院を紹介され、 一応行ってみたのですが、合わない感じがしたので やめました。