- ベストアンサー
減薬してくれなかった医者って・・・
予約してある睡眠外来の専門医に受診しました。 専門医だけに睡眠障害の私は専門医に減薬指導 をして頂きたく尋ねました。 ユーロジン1mg1錠22時 マイスリー10mg1就寝前0時 現在、内服(連用)して110日です。 眠剤効果で快眠です。 6ケ月以上内服すると辞めにくくなるといわれている。 ↑ このような理由で減薬指導を求めました。 昨日の夜からジワジワ減薬したかったのです。 「減薬は1ヶ月後だね~」 しゃ~しゃ~と言ってました。 ●快眠できてる患者が減薬を申し出ても 受け入れてくれない医者は変えたほうが良いでしょうか? 依存したくないので漫然と眠剤を飲みたくないのです。 ●私の質問に適当な言葉が出てこない医者は勘にさわったのか 「そんなこというなら他の病院に行って頂きたい!!」 素人が不明な点を医者に説明を求めて何故、冷たくあしらうのか 理解に苦しみました。 ●あんた「せっかちでしょ!」「神経質でしょ!」一番治らない!! 受診時も医者に感情込めていわれました。ズケズケいう医者と付き合い にくいと思っているのは私だけでしょうか? ●自宅に帰り薬を飲む時間の確認を病院にしました。 不安で尋ねたいことがありもう1度病院に確認電話をしました。 そしたら医者が電話口で「何度も何度も電話してくるなー!!」 激怒していました。患者は不安な気持ちを払拭したいため に電話したのに質問に一切答えず、怒られ損でした。 「エチケットがない!!」「ことわざもいわれました!!」 怒ってもいいけど質問には答えて欲しいのです。このような病院 は変えるべきでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- nozomumama
- ベストアンサー率14% (32/228)
回答No.3
- asa-0708
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございました。 有名病院だそうです。 今日は朝起きてから副作用で辛い・・ 病院に電話しました。 「おいでください」 と、いわれるものかと思ってました。 そしたら先生に伝えて折り返し電話します。 といわれ携帯電話を握りしめて待っていました。 待つこと1時間。 「あなたの辛い症状を紙に書いて予約した2週間後に来て下さい!」 先生に伝えて1時間後この一言が待っていたことに驚きを隠せません。 これで患者さんが定着するのかな? 不思議でなりませんでした。 その先生は質問したら質問で切り返すんですよ! 有名病院でもお医者さんと信頼関係が築けないとスゴク不安です。 患者の話を典型的に聞かない先生でした(涙) 心療内科と違い、睡眠障害外来の専門医は少ないですよね。 すいません、やはり睡眠障害外来の専門医がいる病院に行く ほうが妥当でしょうか? よろしくお願いします。