• 締切済み

だしを取った後の「にぼし」の使い方

大学生です。今年から自炊をはじめたのですが、 お味噌汁を作って、だしをとった「にぼし」を 今は、捨てているのですが、これ何かに ならないでしょうか? なんだか、もったいなくて・・・。 「ごみ箱」行きの「にぼし」をどなたか救って下さい。(^^;

みんなの回答

  • cami
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.6

最初に、煮干の頭とはらわたをとってしまいましょう。 そして、それを今までと同様ダシとして使いそのままお味噌汁の具の一つとして食べてみては?カルシウム補給にもなるし、ゴミにもならず一石二鳥ですよ。 私も、買ってきたときに最初TVを見ながら処理しちゃいます。そうすると、そのまま煮ても苦味・生臭さも抑えられますよ。すまし汁にはむきませんがxxx一度お試してあれ!

noname#147
noname#147
回答No.5

捨てるのがもったいなければ、使う前にミキサーなどで、粉状にして、使いましょう。 我が家では婆さんの時代から、煮干しは粉にして、そのままふりかけのように、鍋に入れてだしをとってます。 あとは漬け物の上にかけたりとか、冷や奴の上にかけたりとかいろんなことに使ってます。

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.4

私は頭以外はそのまま食べてます。 ベランダのような場所があれば、プランターを置いて、 ネギの根っこやパセリを植えておきます。 煮干を水に漬けて、塩分を抜いた後、 土に埋めておけば魚粉と同じでいい肥料になりますよ。 なるべく砕いてから埋めたほうがいいですよ。 同様に卵の殻もくしゃっとつぶして肥料にできます。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.3

◆Naka◆ 素晴らしいですね!! 大学生で自炊で「煮干からダシを取る」なんて。 確かにダシを取ったあとの煮干の中にも、まだまだ味も栄養も残っています。 そのまま捨てるのは、ちょっともったいない。 でも、再度ダシに使おうとしても、今度は汁が濁っちゃってダメ。 魚の煮付けのダシにも使えません。(魚を煮るときは昆布のダシ) そこで、ダシを取り終わった煮干を、ふたたび乾燥させましょう。 ダシを取る前の煮干の料理はムリでも、身をほぐして海苔の千切り、ゴマ、食塩と混ぜておけば、美味しいふりかけのできあがり。 びんの中に作っておいて、冷蔵庫で保存しましょう。 もし面倒でなければ、醤油、砂糖、日本酒少々で煮汁がなくなるまで弱火で煮込んでおけば、「即席佃煮」もできちゃいます!(身は柔らかいけど…)

  • otsuge
  • ベストアンサー率15% (43/278)
回答No.2

私は、しょうゆと味の素を振って食べちゃいますよ。

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

 煮干しは、そのまま具として食べちゃってカルシウム補給!! 余分な情報ですが、煮干を使った料理は・・・ http://www.pref.mie.jp/HHOKEN/HP/topix/karu.htm →3.じゃこ飯 ~おじいちゃん、おばあちゃんの知恵袋から~ 「煮干しの素揚げ」と「煮干しのふりかけ」 http://www.tv-asahi.co.jp/ryoban/830/837C.html