- ベストアンサー
殺菌灯って
海水魚を飼っています 最近念願のオーバーフロー水槽を中古で購入しましたお金も無いので魚も高いものも買えず(スズメを5匹)又欲はふくらみ色々な物がほしいこの頃ですが 最近気になるのが殺菌灯なんです 病原菌が無くなるらしいですがこけに対しても良いって聞いたのですが本当なのですか? 又、スズメより高いクマノミ等(私にとってはきつい)買うと病気になってすぐ死んでしまい高い魚に手が出ません 水が悪い等あると思うのですが。。水替えのタイミング、量も本によって色々で どのくらいの期間で量はどのくらいが良いのか判る方教えて頂けますか? ちなみに水槽は60*30*45 ろ過層は60*30*30です 周りに聞ける方がいないので宜しくお願い致します
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
安い殺菌灯はイマイチですね。(テトラとか) でも水槽が30cmとかで外部フィルター+プレフィルターの水槽ではそれなりの効果があるようです。 メインの水槽(60*45*45のオーバーフロー)にはカミハタのターボツイストを使ってます。以前は90*60*45のオーバーフローでしたがそのときはレイシー・UVF-250を使っていました。 水換えですが基本的に私は行いません。 スズメダイ10匹、イソギチャク4匹、クマノミ系4匹の環境でもそれほど汚れないですね。交換する以前に蒸発する方が早いので浄水の追加くらいしかしていません。 以前は比重測定、亜硝酸濃度、PH、アンモニアと週に2回くらい計っていましたがまったく問題ないためここ半年は測定すらしていません。 水質が心配ならば上記の水質測定だけでもしてみるといいですよ。亜硝酸だけはやや高くなったことがありましたが魚が死んでしまうことはなかったです。 ほとんど私と同じ環境ですね。質問者さんの環境にドライボールのドライ濾過槽があるくらいです。ろ材も普通にサンゴ石です。特に高価なパワーハウスとかはつかっていません。 それと立ち上げから2ヶ月くらいはテストフィッシュだけで水質を測っていれば安心ですよね。 私は家を新築した都合で水つくりが3日しかできなかったのですがその水で水あわせをしただけでみんな元気に生きてます。水質も大事ですが魚の購入先も重要ですよ。私は沖縄からしか買っていないです。ホームセンターや近所の海水魚ショップの魚は長生きしませんね。
その他の回答 (3)
- taketake1000
- ベストアンサー率37% (3/8)
確かに殺菌灯は病原菌・コケに効果あるみたいですよ。それに飼育水がきれいに(より透明に)なるみたいなので、買えるようならおすすめします。海水は器具もいろいろあって高価なものが多いですからふと気がつくとどんどん投資がふえていくので頑張ってください(^_^;) あと水替えはできるだけ少量をこまめに替えたほうがいいのは確かなようです。水槽によっていろいろですからなんともいえませんが。うちの場合は1週間でバケツ一杯程度でしょうか。1ヶ月で水槽の1/3~1/4くらいっていう人もいますし。サンゴがはいってないなら硝酸塩まで気にする必要はないと思うので、亜硝酸くらいにはテスターを使ってチェックしてあげてください。 あと水が立ち上げて間もないのでしたら魚を増やしたい気持ちはわかりますが、次々といれるのはやめられたほうがいいと思います。最低半年はスズメなど飼いやすい魚で我慢して、水が出来上がってから次の魚をいれましょう。
お礼
そうなんですよ 本を読むと色々器具があってあれこれ欲しいのですよ でも既婚子持ち住宅ローン3年目(まだまだながーい!)と中々きついです。水槽立ち上げて3ヶ月なのでまだ他の魚を入れるのは早かったのですね!一ヶ月我慢と思っていました、まだまだ我慢の月でしたか。。 殺菌灯はがんばって購入して、少しずつ水換えしてあと3ヶ月我慢してみます 大変ありがとうございました
- procatopus
- ベストアンサー率49% (311/632)
殺菌灯の使用は効果があるか? あります。とくに雑菌に弱い魚などを飼育する場合など使用する場合と使用しない場合では、違います。 水換えのタイミングは、環境により一様でないので初じめは、検査試薬で定期的にデータを取りデータをもとにタイミングを決め後は定期的におこなえば失敗が少ないですよ。
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
殺菌等についてちょっと忠告! 魚に対する影響はわかりませんが、 人間の目への影響は大いにあります この光を長時間受けていると 目を開けられなくなるほどの痛み、苦痛を 味わう事になります 生活エリアでの使用は十分注意する 必要があります
お礼
今、そのカミハタのターボツイストが欲しく迷っていた次第でした 私のろ過層にもドライボールのドライ濾過槽が有りろ材もサンゴ石だけなので一緒ですね 今までph、亜硝酸、アンモニアを計測して悪い数値が出たことが無く(測り方まちがってるのかなー)でもたまに水換えという感じでした でもクマノミやらイソギンチャクやら死んでしまっていた次第です 殺菌灯はやはり必要みたいですね 更に以前聞いた事が有りました! 固体の問題!やはり 沖縄産ですかねー 大変ありがとうございました