- 締切済み
海水魚が全滅しそうです。対策教えてください。
120cm水槽で海水魚を飼っています。 業者任せの設置なので詳しい仕組みはよくわかっていないのですが、 オーバーフローで、カルシウムリアクターとか殺菌灯、二酸化炭素、クーラーなど取り付けてあります。 設置してから5年くらいは経ってると思います。 サンゴ主体の水槽で、クマノミやハタタテハゼを泳がせていました。 最近になって、ヤッコを飼いたいと思い、クイーンエンゼルやウズマキ他いろいろ購入して入れたところ、何か病気が発生しました。 白点病かと思ったり、でも、体全体が白くモヤモヤっとした感じになっていたり、朝突然死んでたり・・・ 薬を入れたり、水かえをしてみたり、いろいろ試みてみましたが 新しく買った魚はおろか、長年泳いでいたクマノミやソメワケヤッコまでしんでしまいました。 もうお手上げ状態です。 水槽を掃除するにしても、どこまですればいいのか、どこから手をつければいいのか、 ライブロックやサンゴ砂をどうすればいいのか、 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fu-gasi
- ベストアンサー率43% (42/96)
トリコではないでしょうか?体に白い膜が張る病気です クイーンが持ち込む事があります ライブロックやサンゴ砂は様子を見て良いと思います 特に何かする事はないです 魚は淡水浴をお勧めします 半海水、淡水、半海水、海水の順に入れて魚の様子を見ながら 1分程度づつ移したら海水に戻した時に膜が出ますので 出来る最善はその後、隔離水槽でエルバージュ浴が良いですが 隔離水槽がなければ水槽に戻しても良いかもしれません (半日か1日エルバージュによる酸素パックで水槽に浮かべる 方法もあります) ただ、水槽に戻した場合様子を見ながら再度、淡水浴が必要に なると思います トリコではない場合もありますが、その場合水替えをして テストフィッシュからやり直しです
- mahaze
- ベストアンサー率29% (217/731)
私もサンゴ水槽ではないですが、海水魚で原因不明の全滅を一度だけ経験したことがあります。 そのときは水槽の空まわしを一カ月くらい行い、またテストフィッシュから再開しました。 水を多めに入れ替えただけで、砂やライブロックやろ材には手を付けてません。 その後もう4~5年経ってますが、問題無く飼育できています。 リセットは最後の手段です。 リセットを考える前に、現在の環境での再開が可能かどうか試してみることをお勧めします。 もちろん水質チェックや、クーラー、ヒーター、温度センサなどの故障がないことの確認は必要です。
お礼
ありがとうございます。 サンゴにも砂にもいっぱい菌が付着していそうでとても不安です。 空まわしだけで水が安定するなら助かります。 時間をかけていろいろ試してみるしかないんでしょうね。
お礼
お礼が遅くなってしまいました。 ありがとうございます。 淡水浴は試みてみましたが、体調が悪くなるほうが早いようで うまくいきませんでした。 現在3匹、この子たちはどうにか生き残ったような気がします。 しばらく現状で様子を見てみます。