• ベストアンサー

水槽のPHが下がってしまいました。海水魚、サンゴを飼っています。

海水魚(かくれくまのみ)2匹、イソギンチャク、サンゴを飼っています。水槽の大きさは60×30×36です。(50L)今日、PHを調べてみたら7・0にまで落ちていました。 イソギンチャク、くまのみは元気なのですが、サンゴが触手を伸ばさなくなっています。やばいと思って、水替えを30L行いました。7.4までは回復したのですが、これ以上は回復しません。このままだとサンゴは死んでしまうでしょうか?何か手段はありますでしょうか?まだ、海水魚をはじめて3ヶ月の初心者です。ご意見宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.6

NH、NO2値に以上がなく、PHが下降しているなら、ろ過自体は、行われているのでしょうね。 ただ、いろいろなろ過方式がありますが、正直のところあなたの飼育環境で、 ライブロックと外部ろ過という方法は、マニアックすぎて私は疑問をもちます。 外部式はあくまで、サブのろ過機として利用する方が失敗は少ないと思います。 いずれ、ろ過能力が不足します。 システム自体を見直す必要があるでしょう。 毒抜きの手間とリスクを軽減するため、ベアタンクでの無脊椎飼育は理解できますが、 メインろ過は上部式とすることが一般的でしょう。 毒抜きを行えるなら、エーハイムと底面ろ過の直結がベストと思います。 サンゴ飼育とろ過に関するサイトです。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~DIY-REEF/coralree.htm http://www.sunnyplace-jp.com/set.htm http://www.linkclub.or.jp/~kaw-ap/KidsHint02.html http://www002.upp.so-net.ne.jp/hamamoto/marine/siiku1.htm http://www.1023world.net/start/step1_a.htm http://www.mars.dti.ne.jp/~gec/nyumon.html http://village.infoweb.ne.jp/~ki/abc.html

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~DIY-REEF/coralree.htm
masaruf
質問者

お礼

ご意見大変ありがとうございました。 また、今後、システム自体の見直しを行っていきたいと思います。大変感謝しています。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.5

追加です。 水槽システムが不明ですが、通常考えられる原因と対策 CO2濃度の上昇 → エアレーション 硝酸塩、リン酸塩の蓄積 → 換水 Ca、KHが高濃度 → 換水 ベアタンクですか?底砂を敷いていれば、換水時の毒抜きは不可欠です。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/buffer.htm
masaruf
質問者

補足

砂を下に引きたいとお店の人に言いましたが、まだ早いからって売ってくれませんでした。 どれくらいしたら砂を敷いても大丈夫なのでしょうか? それと、砂を敷いた場合はメンテナンスも大変になりますか? いくつも質問してしまって申し訳ありません。 引き続きお答えいただければうれしいです。 宜しくお願いします。

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.4

NH3,KHは測定しましたか? 参考サイトにもあるとおり、換水したにもかかわらず、PH,KHが 同時に低下するのは緊急事態です。 何らかの酸が、発生している可能性があります。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/phkhandca.htm
masaruf
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 このHPは大変勉強になりますね。 正直、このような情報を知りたいと思っていましたので大変うれしいです。 KHは下記補足にも書きましたが測定していません。 今週末にならないと試薬を買いにいけないので買ってきてさっそく調べたいと思います。 それと、バクテリアをもう少し定期的に入れてみて、水槽のシステムを安定化させたいと思いますが、これをやっても意味ないでしょうか? 本当に初心者で申し訳ないです。 引き続き教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • kota2000
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.3

濾過材は何を使われてますか?pHを海水レベルにしてくれるのがいいですよね。 それと薬局で売っている「重曹」も効果あると思います。何故急にpHが降下したのかの原因究明が必要です、定期的にpHを測定していれば原因がハッキリしてくると思います。(モニタリング) とりあえずはpH上げる、液体か固形のもで一時しのぎされてみてはいかがでしょう?

masaruf
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 大変勉強になりました。

masaruf
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 ろ剤はAns#3に書いたように素焼きのようなものを5L 外部ろ過機(エーハイム2217)に入れています。 すべてShopの人の言いなりですが・・・ それと重曹についてですが、Ans#5の参考HPを読む限りはあまりよくなさそうですね。一時的にはよいかもしれませんが・・・・ 残念ながら今日もPHの値はあまり変わりませんでした。 もう少し様子を見てみたいと思います。

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.2

最近の人口海水の素はよくできていて、水換えを定期的に行っていればPHが下がりすぎることはほとんど無いです。 水換えの頻度はどのくらいでしょうか? またPHは一日の中で変動します。いつ測っていますか? 珊瑚の種類は何が入っているのでしょう。 添加剤はどれ位のペースで入れていますか? 飼育環境はどんな感じでしょう(ろ過システム・付属機器) サンゴが触手を伸ばさなくなってもすぐには死にません。サンゴ自体に解け始めている、魚がかじっている(クマノミなら大丈夫かもしれませんが)など不具合が無ければ回復は望めます。 PHが下がっていくのならやはり水換えのペースに問題があるような気がします。PH以外にはアンモニアなどの計測はしていないんでしょうか。

masaruf
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 大変勉強になりました。

masaruf
質問者

補足

ご意見ありがとうございます >水換えの頻度 実質、大規模にやったのは今回がはじめてです。 海水魚を飼って3ヶ月目です。それ以外は水が蒸発していくので それを補充するために5Lづつくらい1~2週間に1回補充していました。 >PHは一日の中で変動します。いつ測っていますか? PHを計っているのはまちまちです。暇なときに計っています。強いて言えば夜が多いでしょうか?何時ぐらいがPHが高くなり、また低くなるのでしょうか? >珊瑚の種類 ハナガササンゴです。 >添加剤はどれ位のペースで入れていますか? 生物バクテリアが2週に1回、 ミネラル剤が1週間に1回 アミノ酸、ビタミンが1週間に2回です >飼育環境はどんな感じでしょう ろ過は外部ろ過(エーハイム2217にろ剤(素焼きのようなもの)を入れています。) >計測については、アンモニウムイオン、亜硝酸を測定しています。KHは測っていないです。というか皆さんのご意見で今知ったところです。 とりあえずサンゴが死んでないとのことでほっとしました。 早く環境をよくなるよう頑張ります。

回答No.1

pH 7.0 で中性ですよね。 それでは駄目なんでしょうか? 具体的にpHいくつまであげるんですか?

masaruf
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 海水魚はPH7.0ではなく、若干アルカリ気味8.0~8.3位の間がちょうどいいようです。

関連するQ&A