- ベストアンサー
百人一首の坊主めくり
昔懐かしい「坊主めくり」を子どもと一緒にしようと思いましたが、ルールを忘れてしまいました。 (1)札は積み上げておくんでしたっけ? (2)お姫様をめくった場合はどうでしたっけ? (3)坊主をめくったらどうなるんでしたっけ? 結局、ルールを全部忘れていました。 どなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なつかしいですね(≧∇≦)b こっちでは【蝉丸】が出ると出した人の両隣が場に捨てますw そのときは罵声を浴びせられます\(^o^)/ 男性札は【殿!】と読んで何事もなく取ります。姫☆殿!坊主~★(///▽//)となります。 (1)札は積み上げておく。 (2)お姫様をめくったらその場の札を取って大金持ちとなりますが、取ったアト、一枚めくるルールにしており、すぐ坊主が出たなら大放出となりますw そのほうが大どんでん返しとなって楽しいですよw (3)坊主をめくったら全部場に出します。蝉丸ルールを取り入れると絶対たのしいですよGood(^ー゜)ノ 親戚や近所の子供とかが集まったときに坊主めくりするとわいわいできるし、こどもにもテレビゲームするより為になるし、大人になっても印象に残るようになります。是非やってくださいね☆
その他の回答 (2)
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
さっきまで、UNOを使って坊主めくりもどきをやってました(笑) 順番が前後しますが、 (1)山にして伏せて積んでおきます (3)坊主を引いたら、手持ちの札を場に出します。 (2)姫を引いたら、場に出ている札がもらえます。 ↓詳しくはこちら(地方によって若干ルールが異なります)
お礼
インターネットって何でも載っているんですね~ 子どもの頃『「蝉丸」が出た~』とか言って何故だか「蝉丸」がやたら嫌われモンだったんですよね。 URLもセットでとても役に立ちました。 ありがとうございました。
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
地方によって違うと思いますが、うちではこうです。 1) 真中に札を積み重ねます。 2) じゃんけんをして順番に1枚ずつ引きます。 3) 坊主を引いた場合、手持ちの札を全部場に出します。 4) 姫が出た場合、場にある札をもらえます。 場に何もなかったらもう1回引けます。 最後に札を沢山もっている人の勝ちです。
お礼
早速ありがとうございました。 単純な遊びだけどすごく盛り上がったのを思い出しました。 ルールを質問中の今、百人一首が珍しいのか、子供たちは「不細工~」とか「色がキレイ」とか言いながら楽しんでいます。
お礼
おいくつくらいの方でしょうか? なかなかハッキリ覚えておられますね。 それにとても楽しいルールです。 やはり「蝉丸」は嫌われ者だったんですね。私の子どもの頃は単に「ゲ~ッ!セミマルゥ!」だけだったんですが・・・ 百人一首で銀行ゲームとかいうのもやってましたよ。 他にも将棋の駒を使った遊びで忘れたルールがいっぱいあって・・・ よけいなことをっぱい書き込みました。 ありがとうございました。