• ベストアンサー

面接をキャンセルする理由

2ヶ所、働いてみたい所があって2ヶ所とも面接に行くことにしたのですが、10/29に1ヶ所目の面接が終わって発表が二週間後と言われました。それで2ヶ所目の面接は11/2なのですが発表は5日ごと言われました。私は1ヶ所目が第一候補なので発表を待ってから2ヶ所目の面接を受けに行きたいと思いだしたのですが、もう2ヶ所目の面接日も決まってしまってるので2ヶ所目はキャンセルしようと思っています。しかし、どのようにキャンセルをしたらいいのか分からず困っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.2

第一希望が受かっても受からなくても、第二希望の企業の面接は 受けたくない、ということですよね? 私も書類選考が通ってから「やはり遠いかな」とか「条件が悪いかな」 と思うことはありますし、無駄に面接に行くのも・・・という気持ちは わかります。 私の場合は、「仕事が決まった」と言いますね。もちろんもうその企業を 受けたくなっても受けることができませんが・・・ もし今回、第一がダメなら面接に行きたいと考えていらっしゃるのでしたら 面接を先延ばしにしてもらってはいかがでしょうか? 必ず応じてくれるかはわかりませんが、面接時間が夜なら「繁忙期に 入って面接に行くことができない」とか、休んで行く予定なら 「休みが取れなくなった」。 その際に、丁寧に詫びを入れて、よろしければ別の日程を・・・という 感じで言うしかないでしょうね。 質問者様の場合、第二も行ってもいい様子なので、私としては 両方日程通りに受けてみて、実際の社風などを見て第一、二が変わる 場合もあるので、見てみたらいいと思いますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.3

>2ヶ所とも働いてみたいところなら、両方受けておいた方がいいですよ。#2の方と同じ意見です。 派遣も面接=決定ではないので、念のため受けておく。 良くある事だと思います。 そしてどちらか好きな方を選ぶ。断る方には、”面接で聞いた仕事内容が自分の希望と違ってたので”とか・・・。 派遣会社が競合している場合は、面接日を伸ばすと他で決まってしまう事もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

べつに今後かかわりがあるわけではないのでそのまま理由を話してもいいんじゃないでしょうか。 何ヶ所も面接を受けている人はけっこういますよ。 ハローワークでは禁止されてますけど、求人雑誌などでの応募だったらそういうことはざらです。 それでも言いにくいのであれば諸事情により面接日が都合悪くなったので辞退しますという形でいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A