- ベストアンサー
運転の上達のコツ
運転技術の上達のコツを教えてください。 家の周りには広い駐車場がない、狭い道ばかりです。すれ違いにはどっちかの車が、バックするしかありません。 その狭い道を出ると今度は逆に、大通りになってかなりの交通量で、トラックが猛スピードで走っています。 とにかく乗るしかないのだとは思うのですが、なかなかそのような状態で、乗れないんです。 何かコツや良い方法があったら教えてください。 同じような質問が多いとは思いますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
運転操作に関することは皆さんにお任せして、私からは「先を読む」ということについてアドバイスさせてください。 例えば狭い道に入る時を考えてみます。上手い人ほど「前から車が来るかもしれない」と考えてスピードを落とし、「もし車がきたらどこで止まろうか(どこまでバックしようか)」とか「後続車はいるのか」ということに注意を払います。この状態で車が来たとしても、予想していたことなので「やっぱり来たか」という気持ちで、あわてず対処できます。また家や電柱・看板の隙間や、家のガラス窓に映る対向車の影を早く見つけることで、早めの対処ができることもあります。 広い道でも同じです。ただしスピードが出ていますので、遠くのほうまで注意して観察する必要があります。直前の車だけでなく、さらに前方の様子に注意して「何が起こりそうか」を予想しておくと、あわてることが少なくなると思います。 「先を読む」ということは、車に乗っていなくてもできます。出発前に、何が起こりそうか、そうなったらどうするか考えてみてはいかがでしょう。 長くなってしまいました。最後に、周りに合わせようと無理してスピードを上げるのは危険です。自分に余裕ができるまでは、多少周りに迷惑をかけても、事故を起こすよりマシだと考えて、マイペースを心掛けてくださいね。
その他の回答 (6)
私が質問者だったらNO5の方にポイント上げるところです。 私なりの上達方法は3秒後の世界を描きながらこうなるだろう、ああなるだろうと、危険予測を考え、自分にとって損をしない運転行動が上達の秘訣だと思います。 私がちなみに他の人に言うときのアドバイスとして、自分も運転が下手だけど、自分より他の人の運転者はもっと下手、他の運転手はキチガイと思いなさいと言います、そうすることによって、事故に巻き込まれたくない心境になると思います、そこで相手の行動が見え来れば、こんなときはああすればいいのだと、判断が的確になりスムースな運転行動になると思いますよ。 車の運転は見ることから始まります、運転に当たっての行動が(安全確認も同じく)見えてくると本当のドライバーとしての上達が出来るのではないでしょうか。
- ELDIA
- ベストアンサー率10% (6/58)
慣れだと思います。私も免許取立ては下手な上に確認不足の運転でした。よって大学時代は乗りませんでした。4年くらいたってペーパーで乗り始めました。はじめは怖すぎて隣に慣れた友人や家族に乗ってもらってほとんど車が通っていない道でゆっくり練習しました。サイドミラーを見ながら曲がり、段々内輪差や車両感覚になれました。 いつも交通量多いのであれば、早朝、それも早くに起きて練習されてはいかがでしょうか。朝4時から5時くらいであれば、それほど交通量ありません。 家の周りが狭い道ということで、自身がなければ、初めは誰かに途中まで運転してもらって、途中から運転し、慣れるのがいいのではないでしょうか。私も乗り始めはよくかすりました。相手の車にさえぶつけなければいいのです。 最初は軽自動車で慣れるという手もありますね。私はコンパクトカー(ミラクルシビック)に乗っていますが、車検時に軽が代車だったときに運転したら信じられないくらい曲がりました。
- vocka
- ベストアンサー率26% (197/732)
おっしゃるとおり、コツというよりは、慣れでしょうね。 あえて練習するとしたら、郊外型のスーパーなどの端の方で問題意識を持って練習することでしょう。 問題意識といっても難しいものではなく、まず、自動車教習所で習ったこと(特に車両感覚)をよく思い出すことです。 1 前輪のタイヤ位置 アクセルペダルとほぼ同じ位置で、車内の足下がが内側に少しくぼんでいると思います。それが前輪の位置です。 つまり、壁などがあっても、左右ともそこまで+横のふくらみ分までは寄っても大丈夫ということです。 2 死角の確認 友人などに協力してもらい、死角を確認しましょう。 運転席に座り、友人に前後、左右に動いてもらい、足下が見える位置で降りて確認する。 すると、今までよりもずいぶん前後左右にゆとりがあることに気づくはずです。 3 最後に、友人などに実際に見てもらいながら、壁に前後左右を近づけてみましょう。 もちろん、近づきすぎた場合は、合図をしてもらってください。これだけでもずいぶん違ってくると思います。 狭い道とはいっても、3,5mの幅があれば、日本製のほとんどの車は対向できるのです。 ちなみに、3,5mというと、主要国道の1車線分位です。 また、左側は、誰でも分かりにくいものですので、自分だけが特別だということはありません。 無理せずに、左のドアミラーを見ましょう。植木鉢などをおいてない限りは、道路ぎりぎり位まで寄せたら、ハンドルをまっすぐにしてなるべく遠くを見る。これだけで、まっすぐに進んでいきます。 もし、あなたの運転がふらふらすると言われるのなら、近くばかりを見て運転しているせいです。 スキーやボード、オートバイなど、何でもそうですが、遠くを見れば直進性は安定します。 怖がらずに、チャレンジしてみてください。
- umibouzu64
- ベストアンサー率23% (127/533)
いろいろやらなければならないのだと思いますが、使用されている車の大きさの感覚をつかむことは必要だと思います。特に、左側の感覚は分かりにくいですから、狭い道を通って対向車両と離合する時、どの位左に寄ればいいか分からないのではないでしょうか。あるいは、バックした時、どの位でぶつかるか、とか。広いところで練習してみるといいと思います。ぶつかっても傷つかないように、やわらかい物(工事現場とかにあるセーフティーコーンなどがいいです)を立てて、これに当たらないように幅寄せや車庫入れの練習を行ってみてはいかがでしょうか。
- sutatabo
- ベストアンサー率40% (53/130)
質問に関する直接的なアドバイスではないのですが,運転技術にもし自信がないのでしたら,極力小さい車に乗ることもひとつの手かと思います。正直,駐車場に入れるにしても何回も何回も切り返して,入れたはいいけどすごい斜め,みたいな大型車に乗っているドライバーをよく見かけます。 質問者さんの家のまわりも狭くてすれ違えない,ましてやバックする必要も出て来るという状況なのであれば,なおさら取り回しの良く,車の大きさを把握しやすい小型車に乗る方が良いかと思います。逆に大きな道ではトラックのために恐怖を感じるかもしれませんが…。 正直言って下手くそなおばさんがクラウンとかランクルとか乗っているのを見ると,やめてくれと言いたくなります。技術相応の車にしていただきたいです。 質問とは外れた,またちょっと厳しい見方の回答ですけども,こんな風に感じました。
- mclaren03
- ベストアンサー率63% (515/811)
運転がうまくなるコツについて言葉では中々説明しにくいので下記サイトは車両感覚や車庫入れ、縦列駐車、交通量の多い交差点での右折、高速道路への合流等運転初心者の方にとって参考になることが図説されていて大変解かり易いので是非ご覧になって早くうまくなって下さい。