- ベストアンサー
多原子イオンのSO4は…
はじめまして、化学を勉強してまだ日が浅い学生です。 そこでご質問したいのですが 「多原子イオンのSO4はSとOはバラバラにならず イオン化します」か問題集には書いてありました。 どうしてでしょう?TT そうするとNaとClが別々のイオン化する理由もよく分からなくなりました… この二つの相違点を教えてください よろしくお願い致します。 多原子イオンは他には 硝酸イオン(NO3-) ヒドロキシルイオン アンモニウムイオン だそうです…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
硫酸イオンSO4^2-の内部は共有結合をしているのです。 H2SO4という硫酸分子だったものから、水素イオンが2つ抜けたのが硫酸イオンです。 これと同じタイプは硝酸イオンNO3^-、水酸化物イオンOH^-です。 アンモニウムイオンは共有結合の分子、アンモニア:NH3の非共有電子対に水素イオンがひっついて、4本目のN-H共有結合を作ったものです。 以上のように、多原子イオン内部では「共有結合」があり、そのために別れにくくなっています。 NaClは別々のイオン化をするのではなく、もともとがイオンでできたイオン結晶ですから、そのまま別れるだけです。
その他の回答 (1)
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
元素にも電子好きのやつとそうでないのがいるんですって。(電気陰性度) で、Oくんはeさんがかなり好き、Sさんもかなり好き。 Hさんはそれほどでもない。 <電気陰性度については参考URL参照のこと ということで、OとSの結合間では大よそ同等に電子が分布。それに対し、OHの結合ではO側に電子が極端によるために、結合自体が切れやすい。・・・ で、同様にNaはあんまり電子好きではなく、Clはかなり電子好き。 となると、電子雲はCl側に引き寄せられて、 Naとは電子の共有による「共有結合」ができない。 あとは電気的な引力による「イオン結合」となる。 てなイメージです。