• ベストアンサー

自分が本当に悩んでいるとき、困っているときに

こんばんは。今学生をやっていますが、プライベートや学校の課題などで忙しい日々を送っています。 学校での友人は、みんな明るく、個性的で普段は楽しい連中ばかりなのですが、 恋愛や課題などで、困っているとき、悩んでいるときにはとてもうるさいというか、煩わしいという感じです。 自分の欠点や気にしていることなどをグサっとさすような言動も稀ではありません。 ある程度は我慢できますが、やはり精神的に参ったりします。 そういうとき、みなさんならどうしますか? おそらくこれはストレスといった部類に入ると思うのですが、よかったら解消法などを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoro77
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.1

こんばんは。 あなたの気持ちわかります。社会人になると今よりもっともっとグサグサささることが多くなると思います。 今のうちに慣れておくっていう意味で、精神的に強くなるしかないような…。または、友だちと言い合いのケンカをしてみてはいかがでしょうか。かなり疲れるし、精神的に不安定になるけど、我慢するよりかはいいと思いますよ。そうじゃないと、社会人になってからが大変ですよ。と、先の心配をしてしまいます。 解消法は、我慢しない!こと。その場で、むかつく顔をしてみるとか、少しずつ相手に自分の気持ちを出していくのがいいと思います。煩わしいっと思うならそのままそれを口に出せばいいと思います。

kaperad
質問者

お礼

そうですね。社会人になると耐えなくてはならないこともありますしね。 精神的に強くですか。そうですね。 いつまでも精神的に弱いままではいられませんしね。 自分がもっと強くなれるよう努力したいと思います。 我慢しない。やっぱりうちに溜め込むのはよくないですもんね。 アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.7

学生さんなんですね。 気休めになるか分かりませんが、大学時代なんてそんなものですよ。 一番自分というものが自由に解き放たれるときというか、まだ人間が出来ていないというか。。。。 多分、kaperadさんは周りの人より人間が出来ているような気がします。だから、自分が人格が出来ている分まわりの残酷さを感じてしまうのではないかと。。。 私は、大学時代かなりみんなと言い合いしましたよ。言葉に気を使わなくて喧嘩なんてしょっちゅう。1つの事柄についての意見の相違で朝までデスカッションなんていうのも結構ありました。 言い過ぎたら、周りが「あれは言いすぎだ」とか「もっと思いやりを」なんて互いに注意しあいながら、成長していったように思います。 本当グサって来ることを言われることも多かった。だけどグサって言うこともたしかに相手に言っていた。 言えるのは、そこを乗り越え友情が出来るということ。みんな、だんだんと丸くなり、いろんな事を経験するに当たって人格者になって、今は本当に互いに心地よい存在です。 大学時代の友人がそろうと決まって「あんたはあの時私にこう言った、あぁ言った」なんて昔話の笑い話で盛り上がりますよ。 みんなの人格がまだ出来上がっていないのに、一人先にいるのは少し辛いかもしれません、でも、必ずみんな追いついてきます。長い目で見てあげてください。

kaperad
質問者

お礼

人間ができているかというと、そうでも無いです(苦笑) たんに冗談が通じない?といった感じなので。 周りからは「短気な奴」と思われているかもしれないですね。 とりあえず、長い目でみれば、言われているのもたいしたことではないのかもしれません。 長い目で見るというのも大切ですね。 アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lincoln
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.6

そうですね・・・ 外見など、じぶんではどうしようも無いことを言われたときは怒ってみては? わたしも、友達を大事にしすぎるあまり、疲れてしまって、結局は一緒にいても笑えなくなってしまったことがありました。 親しい友人なので、はっきり言ってくるし、失礼なことも言うし、わがままだし、おい(>_<)って、いいかげん怒ってみたんです。 意外とあっさり解決しましたよ。 相手も気を使わなくていい友達と思って、いろいろ言うんだから、こっちもはっきり言っちゃえばいいみたいです。 うるさいときは、うるさい!と、いってもいいと思います。

kaperad
質問者

お礼

やはり内に溜め込まないというのがよさそうですね。 言うときは言うというのもひとつの方法。 そう考えてみることにします。 ちなみに外見のことでどうこう言われることはないんです。 「質」のことでいろいろ言われることがおおいですね。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odagirij
  • ベストアンサー率30% (74/240)
回答No.5

こんにちは。 私の男友達にもいます。 前まではカチン、カチンときてしまってストレスもたまるし困っていました。 しかし彼にとって悪気はなくあくまで冗談なんです!それも気を許している人への冗談。決してまともに受けてはいけないんです。だって冗談なんですから。 その男性が仲良い友達がいるのですが男性はその友達がいないときに本心で話した時に信頼しているよい友達だと話していました。彼にとって気をそれだけ許して冗談をいっているだけなんです。それを笑えないようでは、カチンカチンきているようでは友達も続かないと思いますし、友達だって悪い人ではないのですよね? その事に気がついてから私は素直に冗談として受け止める事が出来るようになり、全くカチンときていません。彼は決して本気でいっているわけではないです。 形は悪いかもしれませんが愛情表現といっても良いくらいの事かもしれません。 kaperadさんのお友達もそんな感じではないのでしょうか?

kaperad
質問者

お礼

そうです。私の友達も冗談半分みたいな感じで言ってくるのです。 しかし、その冗談が「心無い言葉」みたいな感じで受け取ってしまうこともあるので、受け止めるということは難しいのです。 友達は悪いというわけではないんですけどね。 とりあえず精神的に強くなろうと思います。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsuzan
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.4

自分の欠点言われたあとに相手の悪いところもドサッと言ってしまえば言われ損にはならないでしょう~!けど実は友人の言っていることはきついかも知れませんが、あなたの友人なりのアドバイスなのかもしれませんしね!友人の言っていることを聞き入れて自分の欠点を改善していけば、その分モテるかも!?!まぁ~これからも友人大切にしてがんばってくださいね!友人がいないということは、なによりも寂しいことだから・・・。。。

kaperad
質問者

お礼

相手の悪いところを言うっていうのはできないんですよね。 たしかに、自分に非があるというのもあります。 的確にその友人たちはそこを射抜いてきます。 「自分でそれはわかってるよ。いちいち言わなくてもいいじゃないか」 私はそういう風に思ってしまいます。 確かにそれをアドバイスと割り切って、直せばもてるかどうかはともかく(笑)人間としては成長するかもしれませんね。 がんばってみます。 アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katsu1221
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

私の解消法は自分のことをネタに出来る友達と話をすることです。 自分でグサと刺してるわけですから見ていて非常に面白くもありますし、 逆に自分には出来ないことだなと感心してしまうこともあります。 友人は煩わしいくらいがいいですよ。 友人がいなくて寂しいなんて煩わしいの何倍もつらいでしょうから。 あと自分一人でのストレス解消は、私の場合以前疲れた時に 読んで元気になった本「ゲーテ格言集」を読むことです。 これを読むと元気になると自己暗示にかけてるので(w)今では本の内容を思い出すだけで元気になりますよ。 kyoroさんがおっしゃられてる喧嘩してみるというのも かなりいい方法だと思いますよ。 口喧嘩が出来る友人は非常に大事な友人だと思います。

kaperad
質問者

お礼

たしかに友達がいないことほど悲しいことはつらいことですね。 相談も、遊ぶこともできないってことですし。 ゲーテ格言集で自己暗示ですか。 そういうのもいいかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんわ そう言うのは前の人が言ってるみたいに言った方が良いと思いますよ。 そのグサッと来る言葉はネタみたいに言われてませんか? 話で笑う程度にね。 私なら逆に彼のグサッと言ってやりますけどね。 きっと貴方には無理でしょう。 出来るなら質問なんかしないと思いますしね。 逆に怒ったらそれをネタにされるかもしれませんしね。 そんな事したら余計にイライラが溜まるでしょ? 言えないなら気にしない事です。 愛想笑い愛想笑い。

kaperad
質問者

お礼

そうですね。ネタみたいな感じで言われます。 相手のいじれる所を見抜けないというのもあって、口では完璧に負けてしまいます。 気にしないというのも手ですね。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A