- ベストアンサー
地方公務員の実際(市役所)
私は現在大学3年で市役所職員を希望しておりますが、幼少時から虚弱体質で極端に体力がありません。今もサークルやバイトはやっておらず、学校の授業だけで精一杯な状況です。ゆえに、社交性も乏しい傾向です。 そこで就職を考えたときに利潤追求の民間企業では体力的に厳しいと考え、地方公務員を受験しようと思いました。理由としてはやはり解雇されないのと、安定した給与体制(医療機関にはかなりお世話になるので)ですね。 実際のところ、市役所勤務は仕事量、勤務時間等どのような感じでしょうか?自治体や部署によって違いはあると思いますが・・・。 もちろん大学でも地域政策に関することを学んでおりますし、税金からお給料をいただくわけですから地域のために貢献したいという気持ちはあります。 また、地方の公務員は非常に保守的で結婚や家庭環境が昇任に影響したり、学閥があるという話を聞いたことがありますが、そのへんはどうなんでしょうか? ちなみに私は北海道在住で道内の市を考えております。 複数の質問非常に恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親しい友人が数人市役所勤務してます。 一人は情報系の部署 もう一人は都市計画系の部署 情報系の友人は役所のホストコンピュータのプログラム作成や、職員が使用してるパソコンのトラブル対応をしてます。 職員の多くはパソコンのことを良くわかってないおじさん、おばさんばかりで、ちょっとしたことでも呼び出されて大変そうです。また忙しい時期だとプログラミングとテストを夜中までやってます。遅いときは深夜2時くらいまでやってるようです。 都市計画の友人は公園の管理業務を主にやっているようですが、市民からの苦情などがあると現地に行くこともあります。 またどちらの友人にも共通するのが選挙の立会い業務があります。 本来は役所の職員でなくても良いのですが、慣例的に職員が選挙の立会いと開票を行います。 開票係になると深夜までかかります。 ただ役所の良いところは残業はやった分だけ残業代が出ることです。民間企業だとサービス残業が当たり前のようになってますが、役所は1ヶ月に数十時間であろうが残業手当が出ます。残業が多い月は、残業代だけで基本給を上回ることもあるようです。(私の友人がそうでした) しかし毎日定時で帰宅するような暇な部署があるのも事実です。 とまぁ、結論を言うと部署によってまったく違うということです。 これは民間企業でも、経理と営業と開発では忙しさが違うのと同じことです。 また役所の場合、3年おきくらいに人事異動がありますので、最初に暇な部署になって安心していても、3年後には激務の部署になる可能性もあります。 学閥に関してはあまりないようです。あるとすれば高校の学閥ですかね。 役所は地元の人が多いため、大学よりも高校のほうが重要になるようです。必然的に地元の進学校のOBが多数を占めます。 ちなみに役所は保守的ですので、上司の言うことは絶対という風潮が残ってます。ですから上司が飲みに行くと言ったら付き合う必要がありますので、それなりに社交性は重要になります。
その他の回答 (8)
- naop75
- ベストアンサー率34% (216/624)
こんにちは。 知り合いが役所に勤めています。 一般的に公務員は楽だというイメージがあるみたいですが 他の皆さんがおっしゃるとおり災害の時は大変ですし 激務の部署もありますので、 大変さは役所も普通の会社とそんなに変わらないと思いますよ。 shimahamuさんは災害の時のことも心配していらっしゃるみたいですが 災害は滅多にあるものではありませんし 言い方が悪いかもしれませんが、こういうことを心配していてもきりがないので 仕事と切り離して考えた方が良いです。 でも、入院などで長期休むことになった時には、保障がありますので そういう点では、一般の会社よりは良いと思います。 また、規模が大きい市役所よりも、役場など小さい規模の方が何事も楽かもしれません。 市役所より役場を考えてみてはどうですか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 たしかに役場の方が楽かもしれませんね。 ただ、役場の場合は市役所よりもかなり募集が少ない ので難しいかもしれませんが・・・。 検討してみます。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
No4です。 >情報系の部署なんてあるんですね~。 どの役所にも大抵ありますよ。 一般には「情報政策課」と呼ばれていたりします。 庁内には必ず住民の個人情報が保管されているホストコンピュータがありますので、これらの管理が主な業務です。他にも市立小中学校や公民館などを接続するためのネットワーク(WAN)管理も行ってます。 >公務員は接待がないので、必然的にそういう飲みの席はあまりないだろうと思っていたので・・・。 接待ではなく、上司が酒好きな人だと部署の全員が飲みにつき合わされるという意味です(^^; これは上司次第ですね・・・ 残業代に関しては私の友人は二人ともやった分だけしっかり貰っていたのでどの役所で残業代無制限だと思ったのですが、どうやら自治体次第みたいですね。 ちなみに友人はどちらも地方都市勤務です。(50万人都市と10万人都市) 忙しさは部署によってですが、身体的事情や家庭の事情がある場合は比較的考慮されるみたいです。 うつ病になって半年以上欠勤してもクビにならないくらいですから、とてもやさしい職場環境だと思います。 (民間企業だったらクビ間違いなし)
お礼
ありがとうございます。 >どの役所にも大抵ありますよ。 一般には「情報政策課」と呼ばれていたりします。 そうですよね。今の時代は情報化は当たり前ですよね。 >接待ではなく、上司が酒好きな人だと部署の全員が飲みにつき合わされるという意味です なるほど…。そういうことですか。私はお酒も弱いほうなので大変かもしれません。ホントに上司次第ですね。 >身体的事情や家庭の事情がある場合は比較的考慮されるみたいです。 この身体的事情というのは医療機関の診断書に具体的な疾病名等の記載があってのことですよね? 私の場合は虚弱体質ですから、具体的な病気ではないんです。今年からさらに気管支喘息にはなってしまいましたが…。 最近皆さんのご回答を拝見したり今回の新潟の地震から、市役所職員は自分にはちょっと無理かなと思うようになりました。というのは、やはり体力的に厳しいということですね。たしかに民間に比べたらやさしいと思いますが、自分の力が足りないことで他の職員の方や地域住民に迷惑をかける可能性があると…。 地域に貢献できるほどの力が自分にはないような気がします。 もちろん勤務をしていく中で成長していくこともあるでしょうし、このくらいの覚悟で職員になるのであれば止めたほうがいいと思われるかもしれません。 いずれにしても、他の選択肢含め、もう少しいろいろ調べて検討してみます。
- bacchus78
- ベストアンサー率36% (58/158)
市役所上級行政職3年目です。 勤務時間は部署によってかなり違うのですが私の課は通常8:30~23:00、議会開会中は26:00くらいが多いです。17:00で帰れるのは臨時職員と鬱病の職員です。 土日出勤はおよそ半分くらいの部署であります(2日とも)。当然代休無し。 残業代は課の予算で賄われるので、予算が潤沢な課は仕事した分だけもらえますが、私の課は年間でひとり5,6時間分しかつきません。他の課の同期と手取りで月数万円違います。 体力については、デスクワークが中心の職場と体を使う職場は半々くらいだと思います。自分で車を運転して外回りをすることもありますが、うちの市役所は私用車禁止なのでほとんど自転車で外回りをしています。 また、浄水場や市立病院に配属になると行政職でも交代制勤務になったりします。 >また、地方の公務員は非常に保守的で結婚や家庭環境が昇任に影響したり、学閥があるという話を聞いたことがありますが、そのへんはどうなんでしょうか? 学閥はあると思います。特に田舎は。 結婚や家庭環境はあまり関係ないと思います。昇任に影響するのはコネです。親戚に議員とか部長級がいる人は出世が早いです。 良い面としては、(女性職員が)子供の保育園の迎えの時間が・・・とか、家族が寝たきり・・・とかの理由を申告すると比較的忙しくない部署に異動しやすいとかいうことはあります。 長期入院などの際は「休職」が条例で認められていて、この間も給与が(減額されますが)もらえます。ただし出世は絶望的です。 >地域のために貢献したいという気持ちはあります。 頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 >勤務時間は部署によってかなり違うのですが私の課は通常8:30~23:00、議会開会中は26:00くらいが多いです。17:00で帰れるのは臨時職員と鬱病の職員です。 議会開会中は答弁資料作成などで大変だということは聞いたことがありますね。皆さんのご回答から、やはり勤務時間は部署によってかなり違うということなんですね。そして、人事異動で楽な部署にも激務の部署にも配属になる可能性があると・・・。 >学閥はあると思います。特に田舎は。 結婚や家庭環境はあまり関係ないと思います。昇任に影響するのはコネです。親戚に議員とか部長級がいる人は出世が早いです。 結婚などは関係ないんですか。でもやはり田舎のお役所は保守的な色がまだ強いんですね。
- claudine
- ベストアンサー率58% (39/67)
こんばんは。市役所ではありませんが、私は今年度の公務員試験に合格した者です。 実は、私もハードな仕事や残業にはついていけないかも…と思ったので公務員という仕事を選択しました。 私もいろいろな人に話を聞くまで知らなかったのですが、もちろん公務員にもいろいろあって、 定時に帰れたり仕事が楽だったりするものばかりではありません(^^;) ですが、病気になったときの保障などは安定していると思いますよ。 一般的に、政令指定都市の市役所はかなり忙しいようです。もちろん、その分やりがいもあると思います。 それから合併をすすめている市役所も忙しいと思いますね。 その他の地方市役所の中には普段は残業がほぼないなんてところもあるそうです。 でも地方分権がますます進むにつれ、市役所の仕事はどんどん重要性を増してきますし、 今は残業があまりない市役所でも将来的にはどうなるかわかりませんよね。 それにみなさんがおっしゃっているように、災害が起こったときは市役所の方は本当に大変です。 また小さめの市役所なんかでは、やはりまだ学閥のあるところもあるようですね。 昔よりは変わって来てると思いますが…。 市役所に限らず、国家公務員の中にも残業がほとんどなく、あまりハードでないものもありますよ。 法務局や労働局、裁判所などは比較的残業が少ないそうです。(ただし、地域や役職によると思います) でもこういった仕事は接客のようなものですし、社交性は必要となってくると思いますが…(^^;) ちなみに私の友人も非常に身体が弱かったのですが、短大卒業後図書館司書として立派に働いています。 仕事をしていくうちに体が慣れてきて、少しずつ丈夫になっていくこともありえますよね。 まだ3回生さんなのですし、いろいろ調べながらじっくり考えてみると良いと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。そして公務員試験合格おめでとうございます。 >でも地方分権がますます進むにつれ、市役所の仕事はどんどん重要性を増してきますし、 今は残業があまりない市役所でも将来的にはどうなるかわかりませんよね。 そうですね。権限がどんどん地方に移譲されていますし、合併の問題もありますね。また、最近では公務員の能力制がいわれていますし、将来的にはどうなるかわかりませんね。 >市役所に限らず、国家公務員の中にも残業がほとんどなく、あまりハードでないものもありますよ。 学校の先生の話では、郵政も定時なので考えてみてはどうかと言われました。これも将来的にはわかりませんが、もし民営化されてもしばらくは大丈夫だろうということでした。 もう少しいろいろ調べながら考えてみます。
- musk016
- ベストアンサー率34% (25/73)
両親が市役所勤務です。 不景気になると公務員叩きが始まりますが、現実はそれほど恵まれているわけではありません。 前出の回答者の方の回答の中に、残業手当がつく、といった内容がありましたが、某地方都市の市役所に勤務する両親は一切残業手当をもらっていません。 毎朝7時前に家を出て、夜は10時過ぎまで帰ってきません。土、日出勤は当たり前で、ひどい時には2日とも出勤です。 また、災害時には現場にかりだされ、第一線で動かなければありません。家庭環境も昇進に影響する面もあります。離婚された方などはやはり厳しいようです。学閥はあまりないようですが、出身校一覧のようなものが作られているようです。田舎ではまだ公務員イコール裕福、エリートといった風潮があり、地域からの目も厳しいです。
お礼
ありがとうございます。 >某地方都市の市役所に勤務する両親は一切残業手当をもらっていません。 残業手当がつく、つかない。これに関してはそれぞれの自治体によるんでしょうか?NO.#4の方のご友人の方は残業手当がつくとのことですし…。地方都市は財政がかなり厳しいようですからね。 >毎朝7時前に家を出て、夜は10時過ぎまで帰ってきません。土、日出勤は当たり前で、ひどい時には2日とも出勤です。 激務ですね(汗) >田舎ではまだ公務員イコール裕福、エリートといった風潮があり、地域からの目も厳しいです。 やはりそうなんですか。比較的大きな都市であれば人口が多くなり様々な人がいるわけですから、あまり気にならないと思うんですけどね。 たしかに私の地元の田舎でも公務員や市議は何かと言われていますね(汗)
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
身内が役所に勤務していました。 仕事は技術職でしたが、体の弱い人は入院していても給与が半分は 出るなどと聞いたことがあります。 また退職金が多いですね。 給与に関しては、民間の大手のほうが多いようです。 仕事量については、仕事によると思いますが、定時で帰って来るという 印象ですが、定年退職間際は残業ばかりしていましたね。
お礼
ありがとうございます。 給与は極端に多くなくてもよいのですが、頻繁に医療機関を受診するので、やはりあまり景気に左右されずにある程度の水準が保障されるのは魅力的です。 定時帰宅ですか。すべての部署がそうであれば体力的には楽なんですけどね(汗)
- sarujiesittaka
- ベストアンサー率34% (26/75)
公務員は、事務職こそ肉体労働というより、体力労働者です。 一度災害が発生すると、部署に関係なく肉体労働を行いますし、労働時間も、関係なく働きます。 10年前の震災の時は、一旦呼び出され、避難所から出勤し、数日以上、帰宅できなかった公務員がざらにいました。 今回も新潟方面の公務員の大多数は、身内のことは後回しにして、身を粉にして地域の為に無理しています。 道路河川建物等々、今回の地震・洪水・大雨で被害を受けた箇所の復旧は、まず、災害状況の確認から、復旧方法の検討、その設計・積算ができて初めて、業者に入札なり、発注することができます。 その初動的な作業を行い、各財政と協議し、「金」が無い場合の手当を行い、補正予算を作成、これだけでも、相当な事務量です。 2chや、この掲示板に出没する偽公務員・自称公務員はおもしろおかしく書いているようですが、本質を示しているのは、ほんのわずかです。 貴方も、「地域のために貢献したい」と言うなら、学閥や、昇進を考えずに、公務員になればどうですか? もっとも、「地方の公務員は非常に保守的で結婚や家庭環境が昇任に影響したり、学閥があるという話を聞いたことがありますが、そのへんはどうなんでしょうか?」と、自分の保身しか考えないような人が、「地域貢献」できるとは思いません。
お礼
ありがとうございます。 体力労働者ですか…。たしかに災害時は大変そうですね。初動対応の鈍さも問題になっていますし。 >2chや、この掲示板に出没する偽公務員・自称公務員はおもしろおかしく書いているようですが、本質を示しているのは、ほんのわずかです。 ということは、不正の強要・黙認や学閥、結婚などについても事実無根ということでしょうか? >もっとも、「地方の公務員は非常に保守的で結婚や家庭環境が昇任に影響したり、学閥があるという話を聞いたことがありますが、そのへんはどうなんでしょうか?」と、自分の保身しか考えないような人が、「地域貢献」できるとは思いません。 私の説明不足で申し訳ありませんが、この問いについては様々なところで目(耳)にする公務員の素朴な疑問として捉えていただきたかったのです。決して私自身の保身のためということではありませんので、ご理解ください。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
元公務員です。一般事務ではなく専門職でしたのでハードな仕事でした。 >税金からお給料をいただくわけですから地域のために貢献したいという気持ちはあります 大変すばらしい!その気持ち忘れないで下さい。 私の知っている事務職は、遅刻ぎりぎりで出勤、5時にはもういないというのがいっぱいいました。 まじめに働いていなくても給料がもらえるので、さぼっているのがいたりしました。 もちろんまじめに働いている人もいましたが。
お礼
ありがとうございます。 仕事量が増えているといわれる今日でも、やはり9時5時という人はいるんですね。 人それぞれということでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 情報系の部署なんてあるんですね~。 >学閥に関してはあまりないようです。あるとすれば高校の学閥ですかね。 役所は地元の人が多いため、大学よりも高校のほうが重要になるようです。必然的に地元の進学校のOBが多数を占めます。 なるほど…。大学よりも高校の学閥ということなんですか。 >ちなみに役所は保守的ですので、上司の言うことは絶対という風潮が残ってます。ですから上司が飲みに行くと言ったら付き合う必要がありますので、それなりに社交性は重要になります。 そうなんですか!?公務員は接待がないので、必然的にそういう飲みの席はあまりないだろうと思っていたので・・・。