- ベストアンサー
大学の卒論、そして
某私立芸大情報科4年生の彼氏が卒論に追われています。月に一度金曜の夜からデートしてきたのですが来月からは毎土曜日の午前中とらなければならない授業が出てきたそうです。私は高卒なので大学の事がよく分からないのですが卒論と授業は関係あるのでしょうか? また、来年から国立大学の院の情報・メディア科への進学が決まっているのですが入学までにまたこのような忙しい時期があるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6,8です。 >修士から博士課程に行くのに挫折や脱落って言う現実ってあるんでしょうか? ありえます。私自身がなりかけるところでした(笑) 私は、私大で助教授をしています。現在は、進学するのに、調査書を必要としない大学院があります。そうなると、教員が知らないうちに受験する学生が出てきます。 1昨年、私の研究室から3名他大学の大学院に進学しましたが、音沙汰なしなので完全には把握していませんが、現在、在籍確実1名、不明1名、退学1名です。 はっきり申し上げて、高学歴希望で、文科省の大学院生大増員計画のもと、高校の数学がきちんとできない理系の大学院生はゴロゴロしています。大学院側も、定員・予算確保のため、簡単に合格させるところがあり、今後、挫折・脱落者は増えるでしょう。 わかりやすい例をあげると、プロ野球選手やJリーガーになったけど、いくら頑張っても2軍暮らしという人はいますよね。どんな分野でも、プロになるのは簡単ではありません。 >今でも充分忙しそうに勉強しているみたいなんですがこの上もっと勉強して、もしそれが実現しなかったら今度は他の選択をしながら勉強、と言う事になるのでしょうか? 実現しなかったらそういうことになるでしょうが、他の選択肢になっても勉強ということになるでしょう。 私は、修士修了後、一時、製薬会社にいましたが、週末研修というのが1年間ありました。製薬会社の研究職として薬学、理学、工学の化学系の修士修了者が当時16名採用されましたが、1年間週末に東京の大学の様々な先生の講義を受け(確か13科目くらいだったかな?)、毎週試験があり、悪ければ、再試、レポート提出などありました。仕事ですから内容も厳しいものでした。 さらに2年目からは、年に2回、科目を選んでの実力テストがあり、これは、合格すると社内資格として、昇進に影響するというものでした。 就職しても厳しいところもあります。 >いったいどんな勉強、どんな勉強環境を作っていくのでしょう? 分野によるので一概には言えませんが自分が頑張るのはもちろんですが、同じ研究室の仲間とコミュニケーションをとって、先生とも議論していくうちに、本人の努力と人間性がまともだったら、自然に出来ていくものと思います。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。
その他の回答 (8)
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
No.6です。 正直、修士修了の時、研究を続けるかどうか迷いました。 大学入学の時、敗者復活を誓い、院進学を決めていたのですが、修士の2年間で挫折しそうでした。 修士終了後は、企業に入ったのですが、仕事に納得できず、公設研、国研、そして大学と舞い戻り、今も大学に勤めています。 結局は、あの2年間の修士課程で研究者になったということでしょう。
お礼
再度ありがとうございます。 修士から博士課程に行くのに挫折や脱落って言う現実ってあるんでしょうか? 今でも充分忙しそうに勉強しているみたいなんですがこの上もっと勉強して、もしそれが実現しなかったら今度は他の選択をしながら勉強、と言う事になるのでしょうか? いったいどんな勉強、どんな勉強環境を作っていくのでしょう?
後期博士課程、いわゆるドクターコースと呼ばれてます。ここまで進もうとするからには、将来は間違いなく研究職を狙っていることでしょう。彼氏は非常に優秀なのですね。他大学の院に合格したのもうなずけます。普通は内部の生徒が優先ですから。まあ、就職が難しく仕方なく院生になったような連中にはまず負けないでしょう。未来の研究者ならば、単に卒業するだけに授業に出るということは考え難いです。授業や卒業研究に掛ける情熱や費やすエネルギーも相当なものでしょう。そうでないと研究職は無理です。従って卒業までは忙しい毎日です。 他の回答者も話してますが、これから半年間は卒業論文仕上げの時期なので休みもへったくれも無いですよ。私が学生の頃は休日で玄関にカギが掛かってても、学生のために裏の方の窓がちょっと空いててそこから入って実験したもんです。 しかし、この忙しさも四六時中ではなく、卒論の発表が終わったら3月一杯までは暇な筈です。だからみんな卒業旅行したり車の免許を取ったりします。入学しても1年間は今程の忙しさは無いでしょう。 ユピタキスについて簡単に知りたければ、ここgooで質問してはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 他大学からの院進学はなかなか難しいとは聞いていましたが内部生徒が優先と言う事ならば納得ですね。 なかなか大学院と言うのは封建的なんでしょうか? >他の回答者も話してますが、これから半年間は卒業論文仕上げの時期なので休みもへったくれも無いですよ。私が学生の頃は休日で玄関にカギが掛かってても、学生のために裏の方の窓がちょっと空いててそこから入って実験したもんです。 そうなんですか。そうまでしてやって行くものなんですね。必死なんですね。でも、とりあえず中間報告ではOKだったと言うのですが書きあがった訳ではないのですよね? >卒論の発表が終わったら3月一杯までは暇な筈です。だからみんな卒業旅行したり車の免許を取ったりします。入学しても1年間は今程の忙しさは無いでしょう。 少し安心しました。その間に休んでもらいたいです。 ユビキタスについてはどのカテに質問したらいいでしょうか?
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
ずいぶん昔なのと分野が違うので参考程度ですが、私が4年の時は、7,10,12月の3回中間発表があり、2月に卒論の発表会がありました。なお、卒研自体は、先生から頼まれ、3月31日までやり(確か25日頃卒業式)、4月1日から、80kmほど離れた別の大学院に行きました。引越しは、確か土日にやったものです。 院生は、学生ですけど研究者予備軍として扱われますので、働くのと同じ(労働基準法の適用を受けませんのである意味それ以上の場合もありうる)くらいたいへんですよ。私は、毎日8:30から夜の12時までが標準でした。
お礼
ありがとうございます。 8月の院の受験、合格発表後にある教授からメールをいただいてひょっとしたらその方につくかも、って言ってましたがそうなるとその教授の意志一つで長い時間研究になる事もあると言うこともあるのでしょうか? 大学卒業してから実際に院に入るまでにまた作成するようなものがあるのでしょうか? >毎日8:30から夜の12時までが標準でした。 なんか、これは院生経験の方にはぼ共通している意見なので本当なんでしょうね。体大変だったんじゃないですか・・・・?
- hiyahiya12345
- ベストアンサー率33% (10/30)
大学の授業編成の基本方針として,卒業論文を書くことのできる知識を身につけるために,各授業を配置していくということがあります.すなわち卒業論文は大学の授業の中で一番偉い,王様的存在です.時間もエネルギーも一番費やすことになる授業だと思います.また大学院へ進学されることを考えると,あまりにも卒論の出来が悪い,または卒論にて論文作成のイロハを身につけていないと,大学院へ入ってから出来の悪い学生として,彼氏がつらい思いをすると思います. 少しの間さみしいかもしれませんが,たぶん来年の1月一杯ぐらいまでのことだと思いますから,少し長い目で見守ってあげていてあげるとよいと思います.
お礼
ありがとうございます。 卒論の中間報告は細かい指摘は受けてきたもののとりあえずOKがでたそうです。 でもOKがでたからと言って100%ではないって事なのかしら? なんだか未知の世界すぎて頭が混乱しそうですが、自分の息子の大学受験時にも参考になる意見をいただき感謝いたします。 ありがとうございました。
- goota_goo
- ベストアンサー率27% (6/22)
>大学の卒論の中間報告で指摘を受けたら卒業用の発表までの長い期間において反映させるべく勉強をしていくのでしょうか? その通りです。指摘されたとこをきちんとしないと評価は下がりますから。 今の時期に来月から授業を取るというのは珍しいですね。でも、院に進学するつもりなら既に卒業に必要な単位は取っているけれども、研究に役立つので履修はせずに授業に出るということでしょうかね? 他大に進むとなるとそこの研究室で評価されるために学部時代の卒論をきっちり仕上げたいという気持ちはわかります。院は他大へ行くということは現在の私大よりもレベルアップということですよね?そこの大学から上がってきた院生達に負けないようにがんばっているんですよ。暖かく見守ってあげてください。でも、院生になったらもっと忙しくなると思いますが。。。
お礼
ありがとうございます。 >既に卒業に必要な単位は取っているけれども、研究に役立つので履修はせずに授業に出るということでしょうかね そう言えばそんなような事を言っていました。その時は「ふーん」って思いましたが、なんと言っても大学や院の中での細かい勉強内容がわかりません。 現在在学中の大学に院がなく、やりたい事が他大学の院にあったそうです。そこの大学から上がってきた人より頑張らないと負けちゃうんでしょうか?とっても勉強するって事なんですよね?
- mim_s
- ベストアンサー率35% (118/330)
分野や人によっても違いますが、卒業論文は何十ページにも及ぶため、結構大変です。中間報告で他の先生から色々と指摘を受けて、それを卒論に反映していかないといけません。なので、これから発表まで結構大変だと思います。 会えなくて寂しい気持ちも分かりますが、彼の状況も理解してあげてください。 会える時間が作れると良いですね。頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 彼は院へ進学した後博士課程まで出てユビキタス開発の研究をしていくのだそうです。 私も少しはその分野の理解をしようとまさに勉強中なのですがどうしてもそこへ行くまでの過程がよくわかりません。 大学の卒論の中間報告で指摘を受けたら卒業用の発表までの長い期間において反映させるべく勉強をしていくのでしょうか? 授業が増えると言うのもそう言った事に反映しているのでしょうか?
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
>発表って言うのはいつなんでしょう? 大学によっても学科によっても違うかもしれませんが、多くの場合、2月か3月頃に、教授陣の前で発表及び質疑応答を行い、それで認められれば卒業研究が合格になるという儀式があると思います。そこで落ちることは普通はないはずですが、一応、気合を入れて準備しなければならないと思います。 具体的なことは、彼氏に聞いてみてはどうでしょうか。
お礼
何度もすいません。 物理的距離が離れているし、とても忙しいようなので彼に直接聞く事が出来ないのです。 メールをしても単刀直入な答えが半日経ったらやっと返ってくる、みたいな感じですので。 彼の負担にならないよう、そして私自身も把握しておかないと八つ当たりしてしまいそうなのでこのカテで質問させていただきました。 >2月か3月頃に、教授陣の前で発表及び質疑応答を行い、それで認められれば卒業研究が合格になるという儀式があると思います そう言うものなんですね。そしてその後は院の準備・・・。頑張ってもらわないと。 回答ありがとうございます。
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
大学にもよりますが、卒論は確かに忙しいです。 授業と卒論とは、直接は関係ありません。 卒論は書き上げてしまえば、あとは発表の準備などが残るだけです。 もし、まだ取らなければならない単位が残っていれば、後期試験期間は多少忙しくなるでしょう。 院に行ってからは、学部以上に忙しくなる可能性はあります。 頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 今日卒論の中間報告って言ってましたが、では発表って言うのはいつなんでしょう? これも大学によるのでしょうか? ウェブライターの仕事もしているし、大丈夫なんだろうか・・・・
お礼
再度ありがとうございます。 とても、とても参考になります。 私が心配してもどうにもならないのですがやはり、何も知らないと言う事が嫌で質問させていただきました。 本人はとても黙々と勉強をし、自分にプラスになる人とは付き合うがそうでは無い人とは付き合わないと言う感じです。それが長い将来においていいのか悪いのか、それも彼次第なのでわかりませんが。 院での生活はかなり厳しいと思いますので、もし希望に反して博士課程に進めない事は企業に入ってそれで研究者になってもいいと思うのですが、分野的にユビキタス開発と言う私の中では概念みたいなものしか分からないものなので果たしてそれを実行している企業があるかどうかもわかりません。 とてもありがたい意見をありがとうございました。