- ベストアンサー
自閉症?の人との付き合い方
職場に自閉症なのでは?と思う人がいます。私は素人なのでテレビや新聞で聞きかじった程度の知識しかありませんが症状がぴったり当てはまるのです。 ・朝、書類の処理を頼んだ時。彼女が来客中だったので「後でお願いします」といって書類を渡すと夕方まで放置。しかしその書類は彼女が上司に決裁をもらわなければならず(このことは彼女も知っている)、上司はそれが終わらないと帰れない。上司が問いただすと「kamakiri123が後でいいと言ったから」と答える。 ・思ったことをすぐに口に出す。たとえば人の持ち物に「それいくらですか」など。同僚ならまだしも、お客様にまで。 ・時間にルーズ。遅刻ぎりぎりに毎朝駆け込んでくる。お客様との約束も忘れることが多々ある。 ・冗談が通じない。同僚が「○○会社の△さん、最近会わないなあ」と言い、別の同僚が「ああ、△さんなら南アフリカ支店に栄転されましたよ」と冗談を言ったら彼女は「へえ、○○会社って支店があるんですね」と。○○会社は社員10人位の小さな会社。冗談だと説明されてもしばらくはキョトンとしている。 すべてこのような調子で毎日のように上司から怒鳴られています。でも自分のどこが悪いのか分からないようでキョトンとしています。それがまた上司には反省していないと映ってますます怒られる…。 彼女が自閉症かどうか分かりませんが、そうだとしたらきっと辛いと思います。でも周りの人たちもストレスが溜まっています。 書類の件は「2時までに決裁受けてください」と具体的な時間を言うようにしたらきちんと処理してくれるようになりました。(これもテレビで聞いたことですが。) 他に何か私にできることはないでしょうか。彼女が怒鳴られている声を聞くのは辛いです。なんとかうまくやっていけるといいのですが。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ごく軽い自閉といわれるものが身近にいます(診断を受けていますし、手帳も持って、障害があるものとして生活していますが、障害がありますといっても、 すごく賢そうなことも知ってたりするので、 信じてもらえないことのほうが多く、こう接してもらえれば助かります、、、といっても、ただのわがままとしかいわれないこともあります。) "OOくんのおかあさん、おばさんなの、おばあさんなの?"と本人を目の前にして言ったり(もちろん悪気はありません) ”OOさんのおばあちゃん、まだ生きてるの?死んでるの?"(ただ、自分と同じ様におばあちゃんがいるのか、知りたいだけ) といったり、、、はらはらします。 高機能自閉、といわれる人が、サポートを受けず自覚もないままに、折角就職先を見つけ、社会人になっても、一年後くらいに離職してしまう例は多いらしいです。普通に見える分、ずれが見つかりにくいというか…40台、60台で障害と分かるまで、うつといわれたり、違う病気にいわれたり 何で自分はこうなんだろう、、、と、悩んだりする例もあるようです。 私の身近の、そのこも(まだ子どもです)かたづけてね、ちゃんとしてね、といっても、ではどうしたらいい?というのがわからず きょとんとしています。 でも、こうして、ありがとう、つぎは、こうしてね、、、というと、ほんとうにきちんとしてくれます。 具体的に、これしてね、というほうが分かりやすいみたいです。。紙に書いたものをわたす方が、口頭より分かりやすい人も多いようです(視覚が強い) こういう子をいつも見てる人から言うと、普通の世界にも、発達に障害(ばらつき)があると思われる人は 以外にいるのだそうです。 すごくできる部分と、できない部分の差が激しく、分かるはず、暗黙のルール、というのをほんとうに知らないそうです。 いつも誤解されるから、自己評価も低いし、自分のほうも世の中を誤解してるし(何で叱られるか分かっていなかったり)、 不要な摩擦が多くて大変だろうと思います。 私は、ご質問を読んで、じへいしょうを悪く取られてるとは思いませんでした。 むしろ、ちょっと変わった人に対しても、実際ちょっと被害というかそういうものを被っておられるのに(仕事上のミスとかのことです。)"ではどうしたらいいの" 本人が最も辛いはず、という風に考えていただけるのは ほんとうに ありがたいです。 何もしてくれなくても、こういう 悪意をもたないでいてくれてるひとがいてるというのは心強いです。 わたしがみた範囲(しかも子どもだし)での、限られた経験からだけになりますが、 失敗は、行動のどこがまずかったかと、次に同じことがあったらという改善策を、 普通の調子で指摘してもらえるとありがたい。(感情的に怒鳴っても逆効果かも) 皮肉や、ほのめかしは分からないときもあります。 行動の訂正はしても、人格の非難にならないほううがいいと思います。 ご本人が、困ったとか、判らない時は、安心して相談できるということを、本人が知っていると、いいと思います。怒られる!というのがコワイあまりに、隠したり後回しになることがあるのかもしれないです。相談される癖をつけておかれると、判断が狂っても修正が早く、大事に到りにくい。 能力の高いところではなく、低い部う分に合わせた環境の方が落ち着くようです。 できることに慣れて、安心していくと、できにくいことにも、耐性ができるかもしれません。 私自身、、あまりに感情が高ぶってしまってうまくかけないのですが、 "アスペルガー症候群と、高機能自閉症の理解とサポート"杉山登志郎 学研 に、少しヒントがあるかもしれないです、 あと、外国の研究の翻訳とかはもうちょっと具体的に、接し方を書いてあるものも多いです。 ただ、日本の風潮はまた、独特で、はっきりものをいいにくいので、じへいの人には理解しにくいと思うので難しいかもしれません 子どもへのものでも、大人でも基本的に、同じ困難がある(程度は違うとは思いますが) ので、参考にはなると思います。その人のことを判定したいのではなく、摩擦をやわらげたい、その方法を知りたいとおっしゃられてるのですよね?そのためには、アスペルガーであるにしろないにしろ、接し方のヒントは見つかりやすくなる、便利なキーワードだと思います、 わたしも、数人の高機能自閉(広汎性発達障害)の子供を見たのと、 一年くらい本を読み漁ったのと、数人の医師に質問した程度の経験だし、このかきこみも いろいろ、間違っているかもしれません。 でも、理解しようとしてる、力になってもいいと思われてるのはありがたいということはいいたいです。私自身、知らずに、これはしてはいけないといわれる対応もいっぱいしてきました。 それでも、あ、この瞬間…彼らに通じた、彼らも楽になるきっかけを提供できた、 というのもいくつかしてきました。まずかれらなりの(社会的には、筋の通らないおかしな理屈であれ、)ほうに そってみる、というのは まちがっていないと思います…アスペルガーといわれる 別のご友人に、あなたならどう接して欲しい?といわれてもいいかも、人の力になりたい、自分の経験を役立てたい、とおもってらっしゃるかも。。
その他の回答 (12)
- cosine
- ベストアンサー率28% (2/7)
>同僚はアスペルガー(自閉症の一種と聞いています)なのでは?と心配しています。友人から自分はアスペルガーだと打ち明けられて あくまで「kamakiri123さんの友人が」アスペルガーなのであって、「同僚という彼女は」アスペルガーってきちんとわかっているんですか?根拠はありますか? 文章がわかりにくかったので。 それだけが心配です。アスペルガーじゃなかった場合、アドバイスは彼女にとって有益なものじゃないですよね。それも「決め付け」じゃないんですか? 家族向けだけじゃなくって、「あなたもアスペルガー?」と設問を設けているホームページもたくさんありますが。ほんの一例をあげておきます。
お礼
>アスペルガーってきちんとわかっているんですか?根拠はありますか? 素人の私には判断できません。教えていただいたサイトは私も以前訪れました。私の見た限り当てはまる項目が多いと思います。だから「もしかすると」アスペルガーでは?と心配しています。 >アスペルガーじゃなかった場合、アドバイスは彼女にとって有益なものじゃないですよね。 アスペルガーでなくても有効かもしれません。少なくとも同僚が社会人としてのルールやマナーに反した言動をしてしまうのは確かで、上司に繰り返し注意されても改まらないのも事実です。ですから今までと違った方法で説明すれば判ってもらえるかもしれない、と考えたのです。 私ももっと勉強します。ありがとうございました。
- kikirara2001
- ベストアンサー率17% (25/141)
kamakiri123さんの同僚を想う優しさに心を打たれました。 アスペルガーは他の子供たちと比べると少し変わってるかな?と想う程度で、見た目ではアスペルガーと判断しずらいところがあります。 何か事件を起こして、専門医で診てもらってはじめてアスペルガーと診断されるケースは珍しくないんです。 甥はアスペルガーなのですが、彼の場合も高校を卒業して、警察沙汰を起こし、周りの勧めで専門医で見てもらった結果アスペルガーと診断されたいきさつがあります。 こういう方は、あいまいな質問や言葉は、混乱を招く結果となり、kamakiri123さんが【後でお願いします】と頼んだ書類の処理も、大抵の人は手が空いたときに作業にとりかかるか、(急ぎの仕事だということは本人も知っていたということだったので)お客様が帰ったあとで、書類の処理を始めるのですが、アスペルガーや自閉症の方はその【後で】がいつのことを言うのか判らないのです。 仕事もいっぺんに頼むと、何から手を付けていいのかわからず、混乱してしまうので「この仕事を終えたら、この仕事をお願いします」という様に、一つひとつの書類に番号を書いて渡して下さるととても助かります。 kamakiri123さんの同僚が、アスペルガーかどうかはわかりませんが、「アスペルガー」と仮定しての話なので、お役に立つがどうかは判りませんが、兄の助言で、私が出来る範囲で甥と接してるときに取っている行動です。
お礼
>同僚を想う優しさに心を打たれました。 いえ、恥ずかしい限りです。 具体的なアドバイス、ありがとうございました。参考にして頑張ってみます。 私も怒られている彼女を毎日見るのは辛いので。
補足
書類の件についてはおっしゃるとおりです。 前提として「この書類は夕方までに処理して決裁を受けるように」と上司から指示されていたのに、私の「接客を優先してくださいね」という意味で言った「後でお願いします」が上司の指示より優先されてしまったようなのです。 上司に指摘されると「kamakiri123が後で良いといったから」と同僚にとっての事実を答えるので、上司は「言い訳するな」と怒り、私は「責任転嫁された。何てひどい人だろう」と思いました。 しかし悪びれたところがないので不思議に感じました。 しばらくたってテレビでアスペルガーについての番組を見て、取材を受けていたアスペルガーの方の言動とよく似ていると思いました。冗談が通じないというのもそうです。 その番組で「急ぎなさい」は判り難い。「15分以内でやりなさい」は判り易い。と聞き、そのような言い方をするときちんと処理してくれるようになりました。そこで他にも具体例を知りたいと思い質問したのです。 同僚がアスペルガーであってもそうでなくても、仕事しやすい環境を作れるよう助けていきます。
- carreras
- ベストアンサー率48% (225/465)
#6 です。 質問者様に大変失礼な書き方をしてしまい、申し訳なく思っております。貴方様は「テレビや新聞等でききかじった程度の知識しかない」と明言されていらっしゃいますし、「彼女が【自閉症】かどうか分かりませんが」とも明言されていらっしゃいます。 その上で、「どうしたら上手くやっていくことが(彼女も)出来るのか」という問いかけをなさっていらっしゃるんですよね。そうしたら「自閉症排除」のような言い方をされて、とても傷ついていらっしゃると思います。 まず、お詫びいたします。本当にごめんなさい。 その上で、「自閉症」というのは年齢・性別・程度によって「とても『接した経験の無い人』にとっては理解しがたい病」です。 もしご質問者様が本当にその同僚を理解したいと思われるのでしたら、直接上司に訊いてみては如何でしょうか?「話せることであれば」話してもらえると思います。 実際に私の友人は障害を持ちながら(知能も身体も)働いています。彼は見た目「しょうがいしゃ」と分かる人は殆どいません。彼自身「そういう(しょうがいしゃ)ことに甘えたくない」と言っているので、我々友人は見守るだけです。 ある程度の規模の会社になると、法律で定められていて、何パーセントかは「しょうがいしゃ」を「雇わなければならない」(←嫌な言い方ですが、企業側がそう思っていることは往々にしてある事実です)こともあります。 ちてきしょうがいはどこまでその枠に入ってくるのか分かりませんが、会社の上司も、「方針」として「おしつけられた」しょうがいしゃは「厄介者」扱いするのが現状です。 ただ、繰り返しになりますが、私はご質問者様の仰る「彼女」は確かに少し「にぶい」ところがあるように文面からはお見受けしますが、「病気」とまで言えない気がしましたので、#6 のような書き方をさせていただきました。 貴女が「彼女」を排除するのではなく、「心配」するのはとても尊い気持ちだと思いますが、「心配」はあくまで正しい知識、正しい前提に基づいて、正しい方向になされなければ、意味が無いどころか、悪影響にもなりかねないということを申し上げたかっただけで、 ご質問者様を非難するつもりはないことをご理解いただければと存じます。失礼な書き方を致しました非礼、重ねてお詫び申し上げます。
お礼
いえいえ、ありがとうございます。 自閉症(アスペルガー)で検索しても家族向けのアドバイスが多く、同僚としてどのように接すればよいか具体例が聞ければ、と思い相談しました。 再度の回答とお心遣いありがとうございました。
補足
自閉症はデリケートな問題なので表現に気をつけたつもりでしたが誤解を与えるような結果になってしまい少しショックを受けてしまいました。 アスペルガーは専門医でも判断が難しいそうなので素人の私が決め付けるようなことはできません。あくまで「もし自閉症だったとしたら」というつもりでしたが「決め付けるのはおかしい」という意見が多く、思いを文章で伝えることの難しさを実感しています。 同僚も熱心に仕事をしているし、同僚のためを思って上司も怒るのでしょうけれど、両者がかみ合っていないようなのが辛いです。 いい方向にいけるよう私なりに努力しようと思います。
- goddesslover
- ベストアンサー率5% (1/20)
僕の弟は一般的に呼ばれる自閉症です。 冗談も言えませんし、嘘もつきません。 とっさに起こった出来事に対する対応力がなく、そういったことが起きると泣いてしまいます(この間、母がうっかり隠し鍵を隠し忘れ、帰ってきた弟が鍵を見つけられず泣き叫ぶ、と言った事件がおこりました。幸い、弟の事をよく理解してくれていた、僕の友達のお母さんがかくまってくれましたが・・・) でも、彼は時間は必ず守ります(電車が遅れたりして、駅で泣いてない限りは)。 確かに、その女の人にはどこか弟がかぶりますが、多分彼女は自閉症ではないと思います。もし、彼女が自閉症なら、その上司が知っているはずですし・・・(ちなみに弟は怒られると泣いてあやまります。怒る気が失せる程の悲痛な声で・・・)。 まあ、彼女が自閉症でも仲良くしてあげてください。 自閉症の人だって人ですし・・・
お礼
>彼女が自閉症でも仲良くしてあげてください。 自閉症の人だって人ですし なんとか同僚がよい人間関係を結べるよう手助けしていきます。 ありがとうございました。
補足
御身内のお話を聞かせていただき感謝いたします。 自閉症に対する差別心からこの質問をしたのではないのですが、不愉快な気持ちにさせてしまったようで申し訳ありません。もっと勉強して正しい知識を得ようと思います。 本当にありがとうございました。
#2さんが言っているように、自閉症を勉強してください。 ここに書き込む前に「自閉症」で検索すればすぐ判るでしょう?! そしてこれは、その彼女の問題ではなく、質問者も含めた職場環境、彼女と取り巻く職場の上司、同僚の意識の問題だと思います >・朝、書類の処理を頼んだ時。彼女が来客中だったので「後でお願いします」といって書類を渡すと夕方まで放置。しかしその書類は彼女が上司に決裁をもらわなければならず(このことは彼女も知っている)、上司はそれが終わらないと帰れない。上司が問いただすと「kamakiri123が後でいいと言ったから」と答える。 「後でお願いします」と頼むあなたが悪いのです。 xx時まで頼むと明確に言わなければ、明日まででもいいと思うでしょう。 だから後述であるように「2時までに決裁受けてください」といえばちゃんと仕事できるのです。 >・思ったことをすぐに口に出す。たとえば人の持ち物に「それいくらですか」など。同僚ならまだしも、お客様にまで。 これはシチュエーションにもよりますね。お客さんに例えばとてもよいバックなので「それはおいくらぐらいですか」と聞くのは失礼かもしれませんが、実は褒め言葉になる場合もありますね。私も本当に興味があって自分もほしいのなら、聞くかもしれませんね。 思ったことを口に出すのは、思ったことを全然言わない(意思表示してくれない)人よりは良いかも。 >・時間にルーズ。遅刻ぎりぎりに毎朝駆け込んでくる。お客様との約束も忘れることが多々ある。 遅刻してないのでしょう?じゃあ良いのでは、遅刻もしてない人に文句を言うのは、いじめです。 「お客様の約束を忘れることも多々ある」のはあなたの会社のシステムが悪いのです。特に彼女に前例があるなら上司は把握できるようなシステムを作るべきです。共有できるスケジュールに書いておいて、毎朝ミーティングで確認するとか。 >・冗談が通じない~ これがなんなんですか、この文章からもよく判りますが、あなたの職場ではちょっと変わった性格をいじめの対象にしているだけですね。先輩、上司がしっかりしてないと、誰かがアウトサイダー的に見られて、皆のストレスの対象になりますから。 学校でも職場でも、良識人が少ないと、誰か一人がいじめの対象になりますよね。 きっとあなたの職場でその彼女がいなくなったら、誰かがいじめの対象になるのでは?それは質問者からもしれませんよ。 >他に何か私にできることはないでしょうか。彼女が怒鳴られている声を聞くのは辛いです。なんとかうまくやっていけるといいのですが。 であるなら、彼女をどうのこうのではなく職場でそのような彼女を偏見しないように全体の意識を変えるようにすべきだと思います。
お礼
厳しいご意見ですが、共有できるスケジュールを作るなどは提案してみようと思います。 ありがとうございました。
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
わたしもこの方は自閉症ではないと思います。 自閉というのはもっと、違う世界に住んでいるような感じになります(上手く表現できませんが) もしそうだとしたら、遅刻しそうになっても駆け込んでこないと思いますし・・・ 情報の処理能力に問題はありそうですが、障害と言うほどではないと思います。 受け取り方や感情がストレートな方なのでしょう。 的確に指示を出すことで回避出来るのですから、上司に何か頼まれているようだったら、話を聞いて時間を区切ってあげるとか、叱られたら何がいけなかったのか、そう言う時はどうすれば良かったのか教えてあげるとか、そういうフォローが出来ると思います。
お礼
同僚のほうが私より年上ですが仕事は今まで新人が務めていたポストにいます。 失礼に当たるような気がしていましたが、これからは積極的にフォローしてみようと思います。 ありがとうございました。
- carreras
- ベストアンサー率48% (225/465)
ご質問内容を拝察する限り、「自閉症」と決め付けるのはおかしいですし、私個人は「自閉症」ではないと「確信」しています。 では、何かの障害(LD等)をお持ちかというとそれは医師でなければ分かりませんし、納得ずくで会社も雇用をしたのですから、冷たいようですが「当たり前のことが当たり前に出来る程度」(挨拶をする、約束を守る、嘘はついてはいけない、)くらいのアドバイスをした後は、放っておいてあげるのが「親切」だと思います。 もし、「向いていない」と思ったら、彼女から退職を切り出すでしょうし、無理矢理「病気」として素人知識で「中途半端な接し方」で気を遣うほうがずっと彼女自身のためにならないと思います。 キツイ表現になってしまいましたが、「決め付け」はよくありません。あなたにとっても、同僚にとっても、会社にとっても。そして彼女にとっても。
お礼
ありがとうございました。
- agu1980
- ベストアンサー率36% (209/574)
No2の方に同意。「自閉症」とは違うような気がします。ただご質問のような「歯車が全然噛み合ってない人」はときどきいます。他の方々も言っておられますが、一見フツーの人なれど最近発見されたある種の精神障害のような気がします。 それで対策ですが、現在の職業が合ってないと思います。そんな方をお客様としゃべらせるような体制は、会社の品位や教育体制を問われます。直らないとは申しませんが、ちょっと話し合って直るような状況ではなさそうですよね。約束を忘れるなんて言語道断です。単純作業の繰り返しとか、肉体労働とか、宛名書きとか、もっと適した仕事を探してあげて配置換えしてあげるが一番いいと思いますが。 会社は学校ではなく、お客様にサービスを提供して、お代金をいただいて給料にするところですから、それに貢献できない場合は、辞めて(決して悪い意味ではなく)自分に適した仕事をするか、しかないのでは? 全てを「具体的に」言うと効果があるのであれば、例えば遅刻癖も「毎朝何時何分までに来てね」と言えば守ってくれるのでしょうか?
お礼
>一見フツーの人なれど最近発見されたある種の精神障害のような気がします。 私もそんな気がしてなりません。頭はいいし頑張っているのだけれど、どこかピントがずれていて。 本人に「一度診察を受けてみたら」なんて言えないし。 ありがとうございました。
- kiiro21
- ベストアンサー率12% (37/306)
私は現職の知的障害者の方のケア職員です。 まずは自閉症というのは脳神経の障害で小さい頃に発症します。医師の診断判定がありしかるべき療育施設や施設に入所または通所(義務教育終了後)するかと思います。 ですのでおそらくこの方はその障害ではないと思います。 多分仕事に対する能力や人間関係のとり方がみなさんとうまくいかない人ということでは?と思いますよ。 彼女の直属の上司に相談なさるのはどうですか? 心やさしいあなたも心配な毎日では気が気でないでしょう? もし彼女が能力不足でからかわれてるなら配置換えもあるでしょうし・・。 そちらの方からもお考えください。
お礼
子供の頃にきちんと医者が診断してくれて症状に応じた教育を受けられるとよいのでしょうが、友人の例のように大人になってからようやく分かる例もあります。私も友人に打ち明けられるまでアスペルガーは名前を聞いたことがある程度でした。 同僚は適性が無いだけなのかな。いっそ配置換えしてもらったほうが私も気が楽です。 ありがとうございました。
- sendesu
- ベストアンサー率18% (24/132)
こんにちは。 私が知っている限り、彼女のような人って他にもいっぱいいますよ。 「思っていることをすぐ口に出す」 そんな人あなたの周りに他にもたくさんいません? 自閉症って症状は人それぞれでなんだか”病気”というより単なるひとつの”性格”って思えたりします。 上司に叱られてもキョトンとしてるってのは自分がなんで怒られたのかわかってないんじゃないですか。自分が悪いって思ってないんでしょ。 たんなる世間知らず。はっきり言ってしまえばいろんなことに”無知”なんですね。知識に乏しいというか。 「そんなの常識でしょ」ってよく聞く言葉ですけど、私は「『常識』って人によって違うんだなぁ」って最近常々思います。ひとつの映画をみんなで観ても感想が人それぞれ違うように思想って人それぞれですもんね。自分の常識を他人に押し付けてはいけないんだなって実感しているこの頃です。 友人が人から怒鳴られているのを聞くのはたしかにイヤですよね。 でも彼女はもっとどんどん叱られるべきだと思います。”知らない”のですから。 叱られて泣いているのを見たら辛いですが、”キョトンとしている”なら彼女は悲しんでいるわけじゃないですから、あなたはあまり気にせず、上司の言葉の補足として「そういう時はこうなんだよ」って教えてあげればいいですよ。
お礼
実は同僚といっても部署が違うので一日に何度か書類をやり取りする程度なのです。それでも上司に怒鳴られているのを毎日のように目にします。私は人の怒鳴り声に弱いので身がすくんでしまいます。 立場上あまり口が出せないけれど少しでもいい方向にもっていければいいのですが。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご自身の体験に基づく具体的な例、とても参考になりました。思い当たることが沢山ありましたので早速実行します。 同僚がアスペルガーでもそうでなくても、私が接し方を考えることで同僚が仕事をやりやすくなればそれでいいと思います。 ありがとうございました。
補足
私は友人の話を聞くまで自閉症の知識はほとんどありませんでした。この質問も、自閉症の方や御身内の方に失礼な質問に思えてきて反省しています。 >私は、ご質問を読んで、じへいしょうを悪く取られてるとは思いませんでした。 こう言っていただくと私も気が楽です。 同僚が自閉症であろうとなかろうと辛い思いをしているのは事実なので、仕事しやすい環境を作れるよう手助けします。ありがとうございました。