• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホウレンソウをまったくしない人)

ホウレンソウをまったくしない社会人

このQ&Aのポイント
  • ホウレンソウをまったくしない社会人がいる職場の問題について
  • その社員の行動が仕事の品質や信用に影響を与えていること
  • 対応策や体験談についてのアドバイス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.4

我社ではミスの再発を徹底根絶するために 「品質改善カード」などが管理部から当上司 、当人宛に発行されます。 ・いつどのようなミスを誰が発生させたのか ・何故発生してしまったのか当人の記述 ・再発防止させるためにどうするか記述 ・改善がなされているのか上層部がチェック したりします。 これらの内容が賞与などにも反映され 当人に害が生じます。 またこれらのカードが発行されても ただ記述すれば良いと言う訳では無く 何度も繰り返されるとそれなりに罰則が設け られております。 上層部に意見を発っせられるチャンスがあったら 是非思案していただきたいですね。 我社での効果は大きいものです。 ミスは当然ありますが、ミスをするとまずい・・・ という意識が大きくなりました。 また、このようなミスについては 社内で社報が回覧として周知されますし、 常識人であればそれなりの恥を被り 緊張感が維持しやすいと思いますね。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になります。 うちは民間企業でなく、賞与も年数に応じてですし、クビになることもないです。 ですからミスがあっても本人もお構いなしですし周りも放っておけるというか…。 外部の人に怒られて信用がなくなるぐらいです。 しかし、ミスを回覧はすごくこわいですね!

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

上司がフォローしないのだから、あなたがたもしなければ良いのです。尻ぬぐいもしない。放置。部署の信用?放置。 ストライキやってると思って下さい。上部に宣言しておくと良いかもね。相当、摩擦が発生するとは思いますが、今まで解決しなかったのだから仕方ないかと。 でも、フォローするのも賃金のうちだと思えば腹も立たない。部下の失敗は上司の責任。同僚でも後輩の失敗は先輩の責任。見てる人は見てる(場合もある)いつか報われる(かもしれない、ま、普通は無いけどね) そいつは大株主の親戚かもしらん、www

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのです、上司が何もしないのです。 以前、その人の職務態度についてその人が居ない場で話が出たのですが、 上司は私に「kyt646さんが何とかしてよ~」と言い放ち、 私が注意する権限はないこと、それは上司の仕事であることを言いましたら、 「じゃあ、いいや」と話はお流れになりました…。 (その人は勤続年数が上司よりはるかに長いので言いづらいのかもしれません。) うちの会社がかわってまして、部署ごとに独立している形ですのでうちの部署でいえば現上司が実質トップという感じで、 その上と言いますか相談機関はあるにはあるのですが、発言力があまりないと言いますか、 例えば、全部署の全社員対象の研修で「上司に決裁をもらうこと」と当たり前過ぎるようなことを言われたにも関わらずその人はうちの部署で実践しようとしないのです。 研修を受けてもその場で聞いただけで実務に反映しようとされないのです。 それって業務としての強制力も何もないと思うのですが…。 普通の会社ではそこで上司が注意するなりしてどうしても言うことを聞かない場合は最終手段で解雇なりということもあるのでしょうが、上司が何も注意しないので今のままできています。 >フォローするのも賃金のうちだと思えば腹も立たない。 私もお互い様と思ってあまり腹も立たなかったのですが、 フォローに対して謝罪もお礼もなく、 最近ミスがあって外部からクレームが来た時に、 誰がどう考えても「その人が起こしたミス」に対して起こったクレームなのに、 私達がフォローしてあげて「手直しした書類」に怒っておられると思ったのか、クレームされた方に「ごめんなさいね、こんな手直し書類で」と言い放ち、 「えっ、『ごめんなさいね、私がミスして』の言い間違いじゃないの?」と呆れ果てました。 もう限界です。 スト、ものすごく冒険的ですが、一度やってみようかと思います。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

上司の上司に相談する。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの会社がかわってまして、部署ごとに独立している形ですのでうちの部署でいえば現上司が実質トップという感じで、 その上と言いますか相談機関はあるにはあるのですが、発言力があまりないと言いますか、 例えば、全部署の全社員対象の研修で「上司に決裁をもらうこと」と当たり前過ぎるようなことを言われたにも関わらずその人はうちの部署で実践しようとしないのです。 研修を受けてもその場で聞いただけで実務に反映しようとされないのです。 それって業務としての強制力も何もないと思うのですが…。 普通の会社ではそこで上司が注意するなりしてどうしても言うことを聞かない場合は最終手段で解雇なりということもあるのでしょうが、上司が何も注意しないので今のままできています。 もうどうしようもないのでしょうか…。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

業務に支障が無ければ放っておいて良いですが、 > その人だけの問題で済むなら放っておきますが、尻拭いがこちらに回ってきますし、部署内の信用がガタ落ちです。 こういう状況なら、上司へ繰り返し相談、改善を請求。 > 上司は事なかれ主義で何も言いません。(この件に限らず元々仕事をしない上司です。) その人よりも、こちらが組織として問題です。 相談や改善請求した記録をガッツリ積み重ねていけば、業務怠慢だって事の根拠になります。 そういう記録の積み重ねがあれば、更に上の担当者へ相談を行なうための根拠になります。 > そこでお聞きしたいのですが、我々社員はどう対応したら良いでしょうか? 一足飛びに、誰かに何かを言ったら解決するとかって手段は無いと考え、段階的に、やるべき事を粛々とこなして行くとか。 会社にしたって、その人をいきなり「クビだー」って事には出来ず、業務マニュアルを整備、指導や教育を実施、報告しなきゃ仕事が進まないようなシステムの導入、口頭注意(記録は残す)、書面注意、始末書提出、減給、配置転換や出勤停止など、段取り踏んでいく必要があるんですし。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのです、上司が何もして下さらないので困っています。 以前、その人の職務態度についてその人が居ない場で話が出たのですが、 上司は私に「kyt646さんが何とかしてよ~」と言い放ち、 私が注意する権限はないこと、それは上司の仕事であることを言いましたら、 「じゃあ、いいや」と話はお流れになりました…。 また、上司が空気が読めなさす過ぎるというのか、 例えば社員Aのことで部下Bが上司に相談をして、上司は社員Aに直接「…って部下Bが言ってたよ」と言ってしまわれるので、相談事なんて絶対したくないです。 うちの会社がかわってまして、部署ごとに独立している形ですのでうちの部署でいえば現上司が実質トップという感じで、 その上と言いますか相談機関はあるにはあるのですが、発言力があまりないと言いますか、 例えば、全部署の全社員対象の研修で「上司に決裁をもらうこと」と当たり前過ぎるようなことを言われたにも関わらずその人はうちの部署で実践しようとしないのです。 研修を受けてもその場で聞いただけで実務に反映しようとされないのです。 それって業務としての強制力も何もないと思うのですが…。 普通の会社ではそこで上司が注意するなりしてどうしても言うことを聞かない場合は最終手段で解雇なりということもあるのでしょうが、上司が何も注意しないので今のままできています。