• ベストアンサー

自閉症?の人との付き合い方

職場に自閉症なのでは?と思う人がいます。私は素人なのでテレビや新聞で聞きかじった程度の知識しかありませんが症状がぴったり当てはまるのです。 ・朝、書類の処理を頼んだ時。彼女が来客中だったので「後でお願いします」といって書類を渡すと夕方まで放置。しかしその書類は彼女が上司に決裁をもらわなければならず(このことは彼女も知っている)、上司はそれが終わらないと帰れない。上司が問いただすと「kamakiri123が後でいいと言ったから」と答える。 ・思ったことをすぐに口に出す。たとえば人の持ち物に「それいくらですか」など。同僚ならまだしも、お客様にまで。 ・時間にルーズ。遅刻ぎりぎりに毎朝駆け込んでくる。お客様との約束も忘れることが多々ある。 ・冗談が通じない。同僚が「○○会社の△さん、最近会わないなあ」と言い、別の同僚が「ああ、△さんなら南アフリカ支店に栄転されましたよ」と冗談を言ったら彼女は「へえ、○○会社って支店があるんですね」と。○○会社は社員10人位の小さな会社。冗談だと説明されてもしばらくはキョトンとしている。 すべてこのような調子で毎日のように上司から怒鳴られています。でも自分のどこが悪いのか分からないようでキョトンとしています。それがまた上司には反省していないと映ってますます怒られる…。 彼女が自閉症かどうか分かりませんが、そうだとしたらきっと辛いと思います。でも周りの人たちもストレスが溜まっています。 書類の件は「2時までに決裁受けてください」と具体的な時間を言うようにしたらきちんと処理してくれるようになりました。(これもテレビで聞いたことですが。) 他に何か私にできることはないでしょうか。彼女が怒鳴られている声を聞くのは辛いです。なんとかうまくやっていけるといいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8670
noname#8670
回答No.11

ごく軽い自閉といわれるものが身近にいます(診断を受けていますし、手帳も持って、障害があるものとして生活していますが、障害がありますといっても、 すごく賢そうなことも知ってたりするので、 信じてもらえないことのほうが多く、こう接してもらえれば助かります、、、といっても、ただのわがままとしかいわれないこともあります。) "OOくんのおかあさん、おばさんなの、おばあさんなの?"と本人を目の前にして言ったり(もちろん悪気はありません) ”OOさんのおばあちゃん、まだ生きてるの?死んでるの?"(ただ、自分と同じ様におばあちゃんがいるのか、知りたいだけ) といったり、、、はらはらします。 高機能自閉、といわれる人が、サポートを受けず自覚もないままに、折角就職先を見つけ、社会人になっても、一年後くらいに離職してしまう例は多いらしいです。普通に見える分、ずれが見つかりにくいというか…40台、60台で障害と分かるまで、うつといわれたり、違う病気にいわれたり 何で自分はこうなんだろう、、、と、悩んだりする例もあるようです。 私の身近の、そのこも(まだ子どもです)かたづけてね、ちゃんとしてね、といっても、ではどうしたらいい?というのがわからず きょとんとしています。 でも、こうして、ありがとう、つぎは、こうしてね、、、というと、ほんとうにきちんとしてくれます。 具体的に、これしてね、というほうが分かりやすいみたいです。。紙に書いたものをわたす方が、口頭より分かりやすい人も多いようです(視覚が強い) こういう子をいつも見てる人から言うと、普通の世界にも、発達に障害(ばらつき)があると思われる人は 以外にいるのだそうです。 すごくできる部分と、できない部分の差が激しく、分かるはず、暗黙のルール、というのをほんとうに知らないそうです。 いつも誤解されるから、自己評価も低いし、自分のほうも世の中を誤解してるし(何で叱られるか分かっていなかったり)、 不要な摩擦が多くて大変だろうと思います。 私は、ご質問を読んで、じへいしょうを悪く取られてるとは思いませんでした。 むしろ、ちょっと変わった人に対しても、実際ちょっと被害というかそういうものを被っておられるのに(仕事上のミスとかのことです。)"ではどうしたらいいの" 本人が最も辛いはず、という風に考えていただけるのは ほんとうに ありがたいです。 何もしてくれなくても、こういう 悪意をもたないでいてくれてるひとがいてるというのは心強いです。 わたしがみた範囲(しかも子どもだし)での、限られた経験からだけになりますが、 失敗は、行動のどこがまずかったかと、次に同じことがあったらという改善策を、 普通の調子で指摘してもらえるとありがたい。(感情的に怒鳴っても逆効果かも) 皮肉や、ほのめかしは分からないときもあります。 行動の訂正はしても、人格の非難にならないほううがいいと思います。 ご本人が、困ったとか、判らない時は、安心して相談できるということを、本人が知っていると、いいと思います。怒られる!というのがコワイあまりに、隠したり後回しになることがあるのかもしれないです。相談される癖をつけておかれると、判断が狂っても修正が早く、大事に到りにくい。 能力の高いところではなく、低い部う分に合わせた環境の方が落ち着くようです。 できることに慣れて、安心していくと、できにくいことにも、耐性ができるかもしれません。 私自身、、あまりに感情が高ぶってしまってうまくかけないのですが、 "アスペルガー症候群と、高機能自閉症の理解とサポート"杉山登志郎 学研 に、少しヒントがあるかもしれないです、 あと、外国の研究の翻訳とかはもうちょっと具体的に、接し方を書いてあるものも多いです。 ただ、日本の風潮はまた、独特で、はっきりものをいいにくいので、じへいの人には理解しにくいと思うので難しいかもしれません 子どもへのものでも、大人でも基本的に、同じ困難がある(程度は違うとは思いますが) ので、参考にはなると思います。その人のことを判定したいのではなく、摩擦をやわらげたい、その方法を知りたいとおっしゃられてるのですよね?そのためには、アスペルガーであるにしろないにしろ、接し方のヒントは見つかりやすくなる、便利なキーワードだと思います、 わたしも、数人の高機能自閉(広汎性発達障害)の子供を見たのと、 一年くらい本を読み漁ったのと、数人の医師に質問した程度の経験だし、このかきこみも いろいろ、間違っているかもしれません。 でも、理解しようとしてる、力になってもいいと思われてるのはありがたいということはいいたいです。私自身、知らずに、これはしてはいけないといわれる対応もいっぱいしてきました。 それでも、あ、この瞬間…彼らに通じた、彼らも楽になるきっかけを提供できた、 というのもいくつかしてきました。まずかれらなりの(社会的には、筋の通らないおかしな理屈であれ、)ほうに そってみる、というのは まちがっていないと思います…アスペルガーといわれる 別のご友人に、あなたならどう接して欲しい?といわれてもいいかも、人の力になりたい、自分の経験を役立てたい、とおもってらっしゃるかも。。

noname#49115
質問者

お礼

ご自身の体験に基づく具体的な例、とても参考になりました。思い当たることが沢山ありましたので早速実行します。 同僚がアスペルガーでもそうでなくても、私が接し方を考えることで同僚が仕事をやりやすくなればそれでいいと思います。 ありがとうございました。

noname#49115
質問者

補足

私は友人の話を聞くまで自閉症の知識はほとんどありませんでした。この質問も、自閉症の方や御身内の方に失礼な質問に思えてきて反省しています。 >私は、ご質問を読んで、じへいしょうを悪く取られてるとは思いませんでした。 こう言っていただくと私も気が楽です。 同僚が自閉症であろうとなかろうと辛い思いをしているのは事実なので、仕事しやすい環境を作れるよう手助けします。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

自閉症に関して間違った認識をお持ちだと感じました。 まずは自閉症について正しく理解してください。 思い込みが激しいと、相手を理解する事は到底できません。

参考URL:
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/rainman/autismQA-j.html
noname#49115
質問者

お礼

思い込み…でしょうか。 ありがとうございました。

noname#49115
質問者

補足

彼女がタダの怠け者なら関わらないのですが、一生懸命に仕事をしているのです。でも仕事の優先順位を判断できなかったり、応用が利かなかったり、言葉遣いを間違えたりして怒られているようです。 「もし」自閉症なら周囲が対処法を考えればトラブルを減らせるのでは?と思って相談しました。

noname#7913
noname#7913
回答No.1

自閉症とはいいきれないですが… ここ最近になって「子供の頃に治ると言われていたが、大人にも居る」病気っていうのがいくつかありますよね。 たとえば ごみが片付けられない(この症状だとは限らないですが)”ADHD”、子供に関しても最近になって「病気だとわかった」”学習障害・多動症”などです。 どちらも、人によって症状の出方が違うのと、今でも判断基準がはっきりしない(そこら辺の医者じゃ無理)、普通と異常(?)の境目にいる場合は性格なのか躾の問題なのか大変わかりにくい…です。 ADHDなどでは誰でもわかる異常というのは無いと思います。判断力に欠けるとか、ポカミスが多いとか、会社での掃除はちゃんとできるけど家では家事が出来ないとか~ただの嘘つきなのでは?と思えるようなことばかりです。本人も気づいているから嘘をつくのかもしれません…(嘘をつくことと、嘘の内容も判断ミスをしてるのでは…) 私自身ADHDなので…なんでミスするんだろう…とずーーーーっと悩んでいました。会社という組織の中ではスピードが合わないので続かないし。整理整頓が苦手~始めると1年中模様替えをしているような重労働の日々で家事が一つもできない(でも掃除も永遠に終わらない)。 http://www2.ttcn.ne.jp/~ataman/ http://www.amy.hi-ho.ne.jp/yamaokash/ 薬で多少は抑えられるようですが本人が気づいていないのではどうしようもありません。 もしこのテの病気だとしたら周りの理解がないと生活できないので… なるべくミスをさせないように配慮する=重要な仕事からはずすとか、まかせっきりにしないで間に合わなそうだったら声をかけてあげるとか… 放置?したことで皆が辛いのなら皆でカバーするしかないです…

noname#49115
質問者

お礼

帰宅したら沢山回答を頂いていて驚きました。 ご自身もADHDなのですね。実は別の友人にアスペルガーだと打ち明けられ、自分なりに勉強しているところです。するとアスペルガーの傾向が同僚と重なっていって、もしかしたらと心配になってきました。 もっと彼女に向いた部署に配置してもらえたらいいのに。 ありがとうございました。

noname#49115
質問者

補足

文字数の関係で詳しい説明ができず誤解を与えるような表現になってしまい申し訳ありません。 同僚はアスペルガー(自閉症の一種と聞いています)なのでは?と心配しています。友人から自分はアスペルガーだと打ち明けられてから、私なりに勉強してみました。対人関係がうまくいかない、暑さ寒さに疎い、曖昧な表現を理解しにくい、特定のものにこだわる、音楽や運動が苦手などの症状があることが多いとしりました。 しかし知能は高い人が多いようで、私の友人も国立4大卒、同僚も県内有数の進学高卒です。 友人は「どうして自分は人と同じように行動できないんだろう?」とずっと一人で悩んでいたそうです。30歳くらいになって若年痴呆を疑い自分で検査を受けに行きアスペルガーと診断され、ある意味ホッとしたそうです。 もし同僚がただのルーズな人間なら私も自業自得と突き放しますが、もしアスペルガーが原因なら同僚は友人と同じように悩んでいるに違いありません。 友人もまだ自分の現実を受け入れるのに必死なようで「アスペルガーの人にはどう接すればいいの」などとは聞けません。(友人は今まで通りに接してくれと言っています)そこでみなさんに相談することにしました。 改めて私にできることがあればアドバイスをお願いします。

関連するQ&A