- ベストアンサー
大卒ではないが弁護士になれる方法とは?
最終学歴が高校なのですが、この場合に弁護士になれる道はありますか? 司法一次や、4年生大学2年終了(通信制でも)しか方法はないでしょうか? あと、ご存知の方いらっしゃれば更にお聞きしたいのですが、 何が一番お金が掛からない方法でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは #4の方に補足すると、新司法試験は、受験資格を問わない予備試験の合格者も受験できるようなので一応学歴を問わず弁護士になれる道は残されるようです。 詳しくは法務省のHPを参照下さい。
その他の回答 (4)
- shirokuma-keibo
- ベストアンサー率40% (22/54)
現行試験を受けるのであれば、司法一次や、4年生大学2年終了をやるしかないと思います。 一応大学教授(法学部)になれば弁護士の仕事もできるそうですが、現実味を欠きますよね。 ただ、ご存知かどうかはわかりませんが、今法曹界は改革の時期にあります。したがって、現行試験はどんどん受かりにくくなり、これからはロースクール(法科大学院)がメインになっていくと思われます。 そしてロースクールは、確か大学卒業じゃないと受験資格がなかったと思います。 高卒で弁護士になるのならば、今が最後のチャンス、といえなくもないです。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- rappaozisan
- ベストアンサー率34% (63/182)
大平光代さんでしたっけ? 中卒で弁護士になられた方もいます。 非行少女から極道の妻へ、 その後、司法試験に合格して弁護士になられました。 すごい人生ですね。 何はともあれ司法試験に合格することです。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- furu-tu2003
- ベストアンサー率43% (477/1085)
第一次試験は,第二次試験を受けるのに相当な教養と一般的な学力を有するかどうか判定するものですが,学校教育法に定める大学において学士の学位を得るのに必要な一般教養科目の学習を終わった者等に対しては免除されています(司法試験法第4条参照) 法律ですから他の方法は在り得ません。 高卒の方でも、かなり勉強して法曹の各分野で御活躍されている方はいらっしゃいますが一次、2次試験、短答試験、論文、口述試験を全て突破するしかないのです。
お礼
なるほど ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- cho3v
- ベストアンサー率37% (134/361)
高卒でかつお金がかからない方法でというのであれば、司法一次から受けるのが一番だとおもいます。 あとはあくまでも可能性だけですけど・・・ 国家公務員3種を受験、検察庁に事務官採用、がんばってがんばって副検事、がんばってがんばって検事、がんばってがんばれば弁護士になれる・・・かも・・・ 収入は保証されるからね。勉強代以外が金かからんかも。なれるのは、はやくても40は超えると思うけどね。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。