- ベストアンサー
就職(自分の選択ができないです。)
現在、大学三年生経済学部の男です。就職活動に入り始めたところです。 最近、いろんな先輩や友人と、よく将来について話します。そんな中、「自分はどのような生き方が似合っているのか」と考える毎日です。最終的には人生なるようにしかならないのですが、せっかく無限の可能性を持っている今現在の状況を生かして、真剣に考えたいと思っています。 社会人になると、どんな業種であっても学生に比べると断然忙しい毎日になると思います。しかし、一般に給料が高いといわれている業界(マスコミ?、金融?)は特に忙しいのかなと思いました。もしくは何か理由があるから高給なんだと考えています。ただの偏見かもしれません。 個人の価値観の問題になってくるのですが、「いっぱい働いて仕事に生きるぞ!とか、適度に家族との充実した生活を送るぞ!」など、私は自分に確固とした価値観がありません。父親や、身内などは、後者の考え方を持っている人が多く、学校の先輩や友人は前者の考え方を持っている人が多いように感じます。 何かこのような価値観について、いろんな方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.7
- pekochanno1
- ベストアンサー率46% (53/114)
回答No.6
- iikuni-tsukurou
- ベストアンサー率14% (25/176)
回答No.5
- sachikyo
- ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.2
- reku
- ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.1
お礼
みなさん回答ありがとうございます。ここにまとめてお礼を申し上げます。価値観が出来上がらなくても、今は色んな人の話を聞くのが大切だな~って思いました。これから約半年ほど就活ですが、がんばります。