• 受付中

相続登記について手続きについて

お世話になります。西船橋在住40代会社員です。年始早々、祖父が亡くなり相続手続きについて調べており、 相続登記について、いくつか質問があります。 まず相続登記は義務なのでしょうか? もし義務だった場合義務を怠った場合の罰則はあるのか、 いつまでにやらないといけないかという期限についても教えていただけますか? 祖父が所有していた不動産(西船橋の一般家屋)を孫である自分が相続するようなのですが、どのような手続きを踏むべきか、具体的な流れや注意することなど知りたいです。 さらに、相続登記を行う際に必要な書類や手続きの詳細についても教えてください。 今後、相続人の間での話し合いが難航した場合はどのように対応すればよいのか、また専門家に相談する際のポイントなども教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 107diva
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

お祖父様のご逝去、お悔やみ申し上げます。 ひとつづつ答えます。 飛ばしてたらすみません。 まず、相続登記は義務になりました。 期限は相続日から3年以内です。 相続登記を怠った場合は罰金を払うことになるかもしれません。 これは数千円単位ではなく万単位になると思われます。 具体的な手続きの流れですが、相続人が複数いるようですので、全員で遺産分割の話し合いを行い、話し合いの結果に沿って必要な書類を揃えて法務局に相続登記の申請を行います。 必要な書類には、被相続人の戸籍謄本、住民票の除票、相続人全員の戸籍謄本、遺産分割協議書、相続人全員の印鑑証明書などです。 相続人の話し合いが難航した場合ですが、必要な書類を一式そろえて、司法書士や弁護士に相談することをお勧めします。 以下のサイトを参考にしてみてください https://souzoku.asahi.com/article/15260516 以下も上と同じサイトですが、相続登記の必要書類を一覧表で紹介! 有効期限や取得方法、綴じ方も解説 というのがまとまったページがありました https://souzoku.asahi.com/article/14380189 法務局のページも必ずご確認ください https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5331/13903)
回答No.2

相続した不動産の登記は2024年から義務化されました。 所有権を取得した日から3年以内、もしくは相続協議が成立した日から3年以内に登記する必要があり、怠ると10万円以下の過料となります。 亡くなった方や相続人の戸籍謄本や印鑑証明、遺産分割協議書、登記申請書や固定資産評価証明書など多数の書類が必要になります。 詳しくは法務局のWebサイトに出ていますので確認しましょう。 手続が面倒な場合は司法書士さんに依頼するといいかと思います。 分割協議が難航する場合は、相続問題に詳しい弁護士さんに相談するといいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8677/18544)
回答No.1

相続した不動産の登記を行うのは,義務です。正当な理由なく義務に違反した場合は10万円以下の過料に処せられます。 相続によって所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。遺産分割協議がまとまらず時間がかかるのでしたら,つまり相続登記の義務の履行期限(3年以内)が迫っている場合には,まずは相続人申告登記を行ってください。 その後,遺産分割がまとまって誰が取得するか決まったら遺産分割の日から3年以内に登記を行わなければなりません。 相続登記を行う際に必要な書類はおおむね以下の通りです。登記は専門家に任せると簡単です。 戸籍謄本(除籍謄本)  出生から死亡までの全ての戸籍謄本(被相続人)  被相続人の死亡日以降に発行されたもの(相続人全員分) 住民票(除票)  死亡によって除かれた住民票の除票(被相続人)  不動産を取得する相続人の住民票 固定資産評価証明書(登記申請時の年度のもの) 登記申請書(申請人が作成) 遺産分割協議書(相続人全員の記名捺印) 印鑑証明書(相続人全員分) 相続関係説明図(申請人が作成)

すると、全ての回答が全文表示されます。

回答受付中のQ&A

  • 理想の商店街とは

    理想の商店街を教えてください

    • 回答数0
  • 商店街の理想状況

    商店街の理想の状況を教えてください。

    • 回答数0
  • 急須の取っ手が棒状の理由

    コーヒーカップなどのコップの取っ手はU字なのに、急須は棒状なのはなぜですか?コーヒーカップが棒状でもいいですね?

    • 回答数3
  • 実家の片付け

    こんにちは。 横浜に住む50代の男性会社員です。相続した長野県の実家の片付けを検討しています。仕事の都合で頻繁に現地に行くことが難しいため、片付けにどのくらいの時間がかかるのかを知りたいです。 実家は3LDKの一軒家で、長年住んでいたため家財道具が多く残っています。自分たちで片付ける場合、家族や親戚の協力を得ることは可能ですが、全員が仕事を持っており、まとまった時間を確保するのが難しい状況です。このような場合、片付けにかかる時間はどの程度を見込めば良いのでしょうか。 また、専門の片付け業者に依頼した場合、作業時間はどのくらい短縮できるものでしょうか。業者に依頼する際の費用相場や、信頼できる業者の選び方についてもアドバイスをいただけると助かります。 さらに、片付けを進める上での効率的な手順や、事前に準備すべきこと、注意点などがあれば教えてください。大型家具や家電の処分、貴重品や思い出の品の整理などはどのようにしたらよいでしょうか。 空き家の片付けは初めてなので何から手をつければ良いのかという状態です。専門家のご意見やアドバイスをいただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「空き家」についての質問です。

    • 回答数2
  • 相続した実家(空き家)の管理・活用方法

    こんにちは。 横浜に住む50代の男性会社員です。先日、長野県の実家を相続しましたが、すぐに売却することが難しい状況です。このまま空き家として放置は避けたいのですが、どうしたらよいか考えあぐねています。 ・そのまま売却 老朽化が進んでいるため、買い手が見つかりにくいのではないかと心配しています。リフォームやリノベーションを行うことで売却しやすくなるとも聞きましたが、多額の費用がかかることや、買い手のニーズと合わない可能性も考慮すると、踏み切れずにいます。 ・建物を解体して更地にする 建物を解体して更地にすることで売却しやすくなるとも考えました。しかし、解体費用の負担や、更地にすることで固定資産税が増加する点が懸念点です。 ・空き家バンクへの登録 ・隣接する土地の所有者への売却 ・自治体や公益法人への寄付 これらの方法でも必ずしも受け入れてもらえるとは限らず、手続きや条件面でのハードルがあると聞いています。 ・賃貸物件として活用 賃貸物件として活用することも考えましたが、賃貸経営の知識が乏しく、管理や維持にかかる手間やコストを考えると、現実的ではないのではないかと感じています。 このような状況で、空き家を適切に管理・活用し、将来的なリスクやコストを最小限に抑えるためには、どのような対処法が最適なのでしょうか。専門家のご意見や、具体的なアドバイスをいただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「空き家」についての質問です。

    • 回答数2
  • 漂白剤(ハイター)による色落ちについて

    色物の洋服に、希釈した漂白剤(ハイター)がかかってしまった場合、すぐ拭くなどして生地に変化がなければ、その後色が褪せてきたり、洗濯によって色が抜けるようなことはないのでしょうか?

    • 回答数1
  • コメ油の精製に使われるノルマルヘキサンとは体に

    圧搾法で精製された菜種油を使ってきましたが、米油が体に良いと聞き使ってみました。揚げ物はかりっと揚がって良いと思いました。 米から作られているのかと思っていましたが、糠から作られているようで米ぬか中の油分をノルマルヘキサンと呼ばれる溶剤を使って抽出しますと記載されています。 「ノルマルヘキサン抽出物質とは、水中の油分や農薬、染料、フェノール類などの不揮発性物質の総称です」と言うことらしいですが 体に悪い物質ではないとは思いますが、化学物質で精製するなら、 圧搾法の油の方が安心できると思いましたが、どうなのかわからないので教えて下さい。

    • 回答数3
  • 松竹梅で一番得なのはどれ?

    商品のランクで竹が一番損だというのはわかりますが、松と梅はどちらが得ですか?

    • 回答数3
  • エアコンをON・OFFでの電気代の変化に関してです

    この寒い時期&電気料金の高い時期に、ふとお教え頂きたいのですが、 ●エアコンの電気代の節約に関して、 ずっと、つけっぱなしの方が節約できる・・という点で、 1度OFFにすると、次にONにした時、設定温度まで上がるまでの力で 電気代がかかる・・と聞いていました。 その場合は、どれくらいの時間?エアコンを切っておけば節約になりそうか?など。 「点けるor消す」の事で、皆様の経験などから、是非!お教え頂きたく思いました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • 回答数3
  • 亀頭を洗う頻度

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c12a2dbefea8b5a46f3bce6b7fb7ef03234a7f44 仮性包茎の男性に質問します。 上記の記事によると「恥垢は自然に排出される」とあります。 僕は「仮性包茎は問題ないが清潔にしないと恥垢が溜まり亀頭包皮炎になる」と言われ毎日、入浴の際には皮を剥いてボディーソープをつけて洗っていましたが、この記事を見ると神経質になっていたのかなと思い、他の人はどうしているのか気になり質問してみる事にしました。 毎日洗っているのか、週に1回〜2回なのか、皮を剥いてサッと洗うだけなのか、教えて下さい。

    • 回答数0
  • ごぼうを漬け液が白く濁り、白い沈殿物がありました。

    ごぼうを茹でたあと、酢に漬けてしばらく置いたところ、液が白く濁り、白い沈殿物がありました。 調べたら 白いものは、ごぼうに含まれる「イヌリン」が溶け出したものです。 と回答がありました 本当でしょうか? 腐っているかどうか見極めるにはどうしたらいいですか? 参考URL https://kensa.coop-kobe.net/qa/yasai/post-440.html#:~:text=%E3%81%94%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%AE%E5%80%8B%E4%BD%93%E5%B7%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A,%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%82%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

    • 回答数0
  • 手作りの醤油漬けって、冷蔵庫でどれくらいもちますか

    手作りの醤油漬けって、冷蔵庫でどれくらいもちますか? ごぼうは白くなって臭いがあり、たけのこもぬるぬるしています 自分で漬けると添加物少ないから良いと思いましたが、腐ってるのと見分けがつかないのです。 古漬けになるように、どのように作ったら良いですか?

    • 回答数1
  • くじで、10万円分当たったのに

    大大大当たりで10万円分当たったのに、商品選んでたら スギページに戻り  そのページ出なくなった!んですが  ※OKWAVEより補足:「スギ薬局クーポン・キャンペーン」についての質問です。

    • 回答数3
  • UAL848便についてエアバンドを聞きたいんですが

    UAL848便についてエアバンドを聞きたいんですが、分かる人いますか? 航空管制の音声を聞きたいです!羽田発 サイパン行きです!

    • 回答数0
  • 小学高学年が機内で活躍する子役になりたいんですが

    娘が演劇の子役なら10歳でも雇用することができるから機内で乗客たちの前で演劇をみせる子役として国の認可を受けて採用すればJALような乗り物の中でも活躍できるんじゃないの? 普通のおばさんの乗務バイト(Cabin Crew) が出せない可愛い声でご搭乗ありがとうございましたという挨拶と案内放送をしたりベルトと酸素マスクと救命胴衣の使い方を演劇で大人の乗務バイトと一緒に説明したり乗客が倒れたらCPRを行う演劇を乗客たちの前でみせたり扉を開閉する演劇も乗客の前でみせたり実際に乗客全員に食事と飲み物を配膳する演劇をみせたりして乗客たちを満足させる乗務子役として活躍できないの? 火災とかあった場合は非常口とスライドを開けて可愛い声で危ないから棚にある荷物は持たないてねとか言いながら脱出させる乗務子役になりたいなとうちの娘が言ったけど、どう思われるんですか? 最初はうちの娘が乗り物の中で子役として活躍してみたいと言われて何の乗り物?と聞き返したらJALような乗り物と答えられて質問をあげることになりました。(必ずJALではなくてもJALような乗り物ならいい) JALような乗り物の中で乗務子役として活躍するためにはドアを開け閉めするためにどう演技すればいいのかモバイルバッテリーの火災など非常事態が起こったらどう演技して解決すればいいのか消化器を使う時はどう演技すればいいのか機体が揺れる時はどう演技すればいいのかスライドを開放する必要がある時はどう演技すればいいのか乗客たちに食事と飲み物を問題なく配膳するためにはどう演技すればいいのかいろいろな状況について練習と訓練を何度も繰り返す必要がある。ちなみに実際に客たちの前でみせるミュージカルの子役も練習と訓練を何度も繰り返して出演する。 乗客たちの観点から見たらどうせなら年寄りようなおばさんの乗務バイト(Cabin crew) より親切すぎる小学高学年か中学くらいの乗務子役が可愛い声で挨拶したり可愛い声で案内放送をしたり酸素マスクのつけ方など機内演劇をしたり食事と飲み物の配膳したりサービスして欲しいと思う。乗客の命を守るのは専門資格を持ってるパイロットさんの役割でパイロットさんたちは当然大人だから大丈夫じゃない乗務はね専門資格が必要であるパイロットではないので乗客たちを満足させるために練習と訓練を繰り返せば子役でもできそうだから大人の客室乗務マネージャー1人も乗せばいいと思うとうちの娘が言いました。

    • 回答数3
  • 外壁塗装ベルアートサガン仕上げたてに雨に濡れた

    素人です。 朝からベルアートのサガンを立体を少し作りながら夕方まで塗りました。 が、丁度塗り終えるタイミングで雨が降ってきて次の日の朝まで降りました。 翌朝見に行くと、雨の水筋があちこちに付いてベルアートも水分を含んで少し膨れた感じがしました。少し乾いた部分を見るとひび割れもしています。完全に乾いてからその上からもう一度塗り直した方がいいのか、雨を含んだ部分を全部取り除いてから塗り直した方がいいのか、判断ができないので解る方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

    • 回答数1
  • 身長150センチ台向けパソコンチェア

    長時間パソコン作業することが多くなったので専用の椅子を購入しようと思ってます。 ゲーミングチェアだったらいいかも,と検索したら多種多様な製品が表示されますが,150センチ前半が使用しても大丈夫でしょうか。 希望としては ⚪︎アームレストは欲しい ⚪︎椅子の高さを調整できるタイプ ⚪︎ゲームはしないけど,前屈みになりがちでギックリ腰が治ったばかりなので腰に負担がかかりにくくしたい ⚪︎ヘッドレストはあった方がいいなら欲しい ⚪︎予算は30,000円以下 ⚪︎「小柄さん専用」は信用できるか です。 よろしくお願いします。

    • 回答数2
  • どこのメーカーですか?

    写真の浴室扉の把手から、どちらのメーカーのものかわかる方いらっしゃいますか? 把手の部品の交換をしたいです。

    • 回答数1
  • 吊り戸棚の取っ手が無くても開ける方法を教えてくださ

    キッチン吊り戸棚の取っ手が取れてしまい(紛失してしまいました)、棚を開けられなくなってしまいました(画像左) 開ける方法をご教示いただけないでしょうか…ちなみにこの棚の中は独立しており、横の棚とつながったりしていません。 参考までに、写真右が正常な棚の状態です。

    • 回答数3
  • モモンガの赤ちゃんについてです。

    ちょうど1月の下旬にモモンガの赤ちゃんが脱嚢しました。まだ開眼前の双子ちゃんなのですが、 ポーチの外に出た際に見えたお顔が気になりました。脱嚢してからは1週間が経つのですが、 赤ちゃんのお鼻周りが茶色くなっています。 最初はこういう模様なのかな?と思ったら2匹ともこのような感じでした。よく近くで見てみるとかさぶたなのかゴミがついてるだけなのかわかりませんが少し心配です。 調べてみても鼻が茶色いなんてことはないらしく、噛まれたのかな?と思いましたが、育児放棄などをしている様子はなく、むしろずっとお母さんもポーチから出てこなかったり忙しそうにしていて大変そうに見えますが育児放棄をしているようには見えませんでした。 オスのモモンガとおやつの取り合いをしてる際やストレスで少し噛んだり引っ掻いたことがあるのかな、?と思ったのですがどうなんでしょうか(>_<) また、ちょうど3日前くらいから赤ちゃんが1人でポーチから出るようになったのですが、ずっと外にいるようで、今日も外で寝ていました。ママもパパも気づいていないのかお迎えも来なかったため、人間の匂いがつかないように戻しました。 私の勘違いかもしれませんが赤ちゃん自体も細すぎじゃ無いかというくらい細く見えます。〔良ければ赤ちゃんはウエストからお尻にかけてどのくらい細いのか教えていただけると助かります、、〕しょっちゅうポーチから脱走してるのでミルクを飲む時間がないのかな?とも考えました。たまにですがお母さんの鳴き声も聞こえ、調べてみるとミルクをあげてる時に痛くて鳴くらしいので ミルクはあげてる他個人的には思ってますがどうなのでしょう。 調べても出てこないことばかりで、モモンガのお母さんお父さんも頑張ってくれてるようには見えますが少し不安です。 良ければ教えていただけると助かります、、

    • 回答数0
質問する