• ベストアンサー

朝バナナダイエット

昔流行ったバナナダイエットについて バナナダイエットで痩せる原理が知りたいです。 バナナダイエットで痩せた方いますか? バナナは太る感じで全く食べてなかったのですが 最近便秘気味で色々試しましたがあまり効果がなくバナナはどうかと思い買って来ました。 それでバナナダイエットを思い出し調べてみると 朝にバナナと常温の水 昼と夜は普通に食べて良い! これで痩せますか? 私は元々朝ごはんはたべません。 昼に結構食べて デザート食べる日もあります。 夜はお酒とちょっとおかずをつまむ程度 どんどん太ってます。 なかなか痩せにくい57歳です。 これに朝バナナをプラスすると単純に考えてバナナのカロリーが増えるので太りそうな気がします。 私は朝ごはん食べたら すぐにお腹がすく体質で昼前にお腹がグーグー鳴ります。 それもあり朝ごはん食べません。 食べないと昼過ぎて2時でも3時でも4時でも お腹鳴りません。 お腹がすいた感じもないです。 朝にバナナを食べたら腹持ちが良く昼食が減るとかでダイエットになるなら 私は無理です。 元々、バナナは昼に食べるデザート変わりに食べてみようかと思って買いましたが 私の場合朝バナナより 3時のおやつ変わりにバナナ食べたほうがいいでしょうか? 朝バナナ食べて痩せるならこれからやってみようかと思いますが 逆に太るのは嫌です。 元々朝ごはんをきっちり食べる人が朝バナナダイエットをすると痩せるって事なんですかね? 何か経験談や バナナダイエットの原理に詳しい方など 回答よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1624/4872)
回答No.1

こんな情報があります。 ------------------------------------------------------------------------------------- バナナに含まれるビタミンB群のうちB1・B2は、体内で脂質・糖質・タンパク質のエネルギー代謝に関わりがある栄養素です。 また、バナナに含まれるナイアシンやパントテン酸は、タンパク質・脂質・糖質の代謝を行う際に必要な酵素の働きをサポートし、脂肪燃焼効果を高めます。 ------------------------------------------------------------------------------------- だからと言ってバナナだけを食べれば良いわけではないと思います。 適量をタイミングよく摂るのが効果的かも。アスリートも良く戦う直前に 食べていますね。直ぐにエネルギーになるみたい。 -------------------------------------------------------------------------------------- 下記情報もあります。 -------------------------------------------------------------------------------------- バナナは体重を減らす効果がある? バナナダイエットは痩せる効果アリ!やり方や注意点がありますが・・。 バナナは栄養素が豊富で、ビタミンB群やカリウムも含まれています。 この2つの栄養素は、代謝を促進してくれるため、ダイエット効果が高いのです。 また、食事をバナナだけにすると、1食あたりのカロリー摂取量を減らすことにもつながります。 そのため、シンプルで簡単ながら、高いダイエット効果が期待できるのです。 --------------------------------------------------------------------------------------- 下記サイトを参照下さい。 https://kenbi-clinic.com/column/2023-10-12-1349/

taka003344
質問者

お礼

読ませていただきました。 バナナいい事ずくめですね。 私は食後のデザート感覚でヨーグルトと一緒に摂ろうかと思いました。 朝食のかわりは私には向いてない感じです。 詳しく色々教えて下さりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2606/7106)
回答No.3

糖質が多くて高カロリーです。痩せません。

taka003344
質問者

お礼

そうですよね。だから今まで食べなかったのになぜかダイエットの為に食べようと考えてしまいました。 的確な回答 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6880/9784)
回答No.2

バナナダイエットのページをいくつか検索してみましたが、例えば朝食で500kcal取っているカロリーを、バナナに置き換えて100kとか200kcalにする、それで昼までもたすってことのようですね。 バナナはそれなりに栄養があって腹持ちが良いとかで。 でもあなたのように、そもそも朝食を抜いている人が朝バナナを食べるようになったら、単に総カロリーの増加となって減量に結び付かないと思います。 個人的には、朝しっかり食べて夜を軽くする方が良いとは思います。 夜にしっかり食べると、余ったエネルギーが寝ている間に脂肪に溜められていく気がして。 ただ、就寝は疲れた体を栄養を使って治す意味もあるので、完全に抜くのも良くなくて…。

taka003344
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。無駄にカロリー取るようになってしまいますよね。 わざわざ調べて下さりありがとうございます。 朝食は大事だと言われていますがなかなか食べれないです。 私は夜も抜いて昼だけ1食でやっと痩せる感じです。 でもそれでは身体に悪いですよね。 ダイエットはむずかしいです。 でもバナナは身体に良さそうなので スイーツの代わりにしようかと思います。 親身になって下さり感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A