- ベストアンサー
自分が悪いのか、親が悪いのか、心の傷が癒えない
よく 「誰のお陰で飯食えてると思ってんだ!」 「なんで言う事聞かないの!?親の意見に口答えしない!」 と幼い頃から両親共に言われて続けて育ちました。 父は普段怒りませんが、怒ると怒鳴って罵声暴言の嵐です。そしてこちらが謝っても自分が納得するまで機嫌が治りません。数ヶ月も根に持たれて一切口聞いてくれない時もありました。ちなみに上記の発言は怒り関係なしに日常的に言われてきました。そして、幼い頃から胸や尻等を触られたり揉まれたりで、成人してもこちらが嫌がってるのに触ろうとしてきて、「やめろや!」と言ったら「なんで揉ませてくれんねん!」「ちょっとくらい良いじゃねぇか!」と言ってきます。 母はしょっちゅう怒りますが、数秒後に何事も無かったかのようにケロッと忘れるのでまだ父よりかは扱いやすいです。ですが、「〇〇して!」と言われて実行したのに「なんで〇〇するの!××してよ!」と明らかに矛盾してる事を言われ、「さっきママが『〇〇して』って言ったじゃない?」「どうして矛盾した発言してる事に気づかないの?」と言っても「親に口答えするな!!」とこちらの話を聞きません。 これは両親の家庭環境がそれぞれ機能不全家族だった事も関係してると思います。いや、元凶でしょう。 また、私を心配しての考えだとは思うのですが、両親祖父母共に「〇〇高校に進学しなさい」「〇〇大学に進学しなさい」「就職は地元県内から出ちゃだめだからね」「東京は危ない」「〇〇に就職しなさい」と幼い頃から言われ続けてきました。洗脳をかけられてました。 そして先日、これは私も悪いのですが、下着コーナーで「3000円以上購入で500円割引」のクーポン3枚を渡されて「下着買ってこんね」と言われたので9000円ちょいで下着を購入しました。ただ、サイズ測りに時間がかかった(自分の着てた下着が「M」とだけあり正確なサイズが分からなかったため)のと自分の優柔不断さでかなり時間がかかりました。また、父が「金出すよ」との事でしたが、下着は見られたくない年頃なので(下着入れたカゴ持ってるのに堂々と入って来られて中身見られそうになったので逃げ回った)「自分で払うから後で立て替えて欲しい」と言って自分で払ったのですが、散々待たされたのと『自分が除け者にされた感』があったそうで、後でレシートを渡して立て替えをお願いしたら「やだ」と突き返されてしまいました。10回ほどチャレンジしましたが全部跳ね除けられました。それが今でもトラウマです。 そして突き返されてから母が「良いじゃない普段から好きな物買ってもらってるんだから」(週1家族でイオンに行き、その際に自分の欲しい物買って貰えるため)と言われ、「確かにそうだよな」と納得しかけたのですが、その直後に「ご飯だって食べれるし家に帰ったら家のジュース飲み放題じゃん」「そうだぞ誰のお陰でこんな美味しい思い出来てると思ってんだ」「ですよね!いつもありがとうございます」という父と母の会話を見て、納得から一気にイライラに変わりました。悲しいです。普段からこういう会話は上記のようにあるのですが、この時は一層悲しかったです。何故自分が悲しいのか分からないのですが、言語化が難しいのですが「悔しい」「酷い」という思いが一杯になり、昨日ずっとその事で自分の部屋で泣いてました。なんで母は余計な一言多いのでしょう。なんで父は高圧的で人を貶す事ばかり言うのでしょう。 これは私が変なのでしょうか?わがままなのでしょうか?贅沢なのでしょうか? これが我が家が貧乏ならまだ百歩譲って分かるのですが、我が家の世帯年収は平均より遥かに高いです。父も母も自分の好きな物買ってるので金銭的余裕はあります。この不況が続く日本において金銭的に恵まれた環境に生まれ育ったことは恵まれた事だし幸せな事なはずなのに、恵まれない不幸な思いがここにあります。 この思いはどうしたら良いでしょうか? また、この件は私と両親どちらが悪いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- karawane
- ベストアンサー率19% (293/1522)
お礼
ですよね。 私も実家から自立した方が良いのは分かっています。 現状できていませんが、いずれ自立して一人暮らししたいです。 今までされてきた恨み辛みを手紙に書き残して、自立する時にそっと置いて出ていこうと思います。 回答ありがとうございました!