- ベストアンサー
吸水ポンプで吸水
吸水ポンプ(自吸能力有)を水際水面上0.5mで20m長の吸水管を水中垂直に垂らして吸水。それと水面下0.5mで水平にして吸水するのでは、吸水水量は違ってきますか?即ち吸水口が20m水深と0.5m水深で違いが出るのかを知りたいのです。宜しくご指導をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実揚程 https://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a6a.html https://lab-brains.as-1.co.jp/for-biz/2021/07/37963/ https://engineer-education.com/pump-11_actual-head/ https://www.iwakipumps.jp/blog/naruhodo/20/ https://www.jsim.or.jp/haisui/web-4/pump_026b.html どこのサイトを見ても水面以下を揚程計算に組み込んでる資料は見つかりません なので水面下0mでも1000mでも変わらないと憶測できる https://www.shinsousui.com/shinsousui/pick/post-3.html https://www.sado-dsw.com/howto/
その他の回答 (2)
- nowane4649
- ベストアンサー率54% (232/425)
理屈上は水平配置では最低1か所は曲がりを作らなければならないので、完全に直管にした鉛直配置に比べ、配管抵抗が増えて僅かに流量が落ちることになるかと。 (他の要因にすぐにまぎれそうなほど軽微な影響で実際に測定できるか怪しいけど…)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ 対応できているのであれば、給水開始時に若干の時差が出るだけで、安定動作を初めて仕舞えば、全く同じ。と考えて良いでしょう。 給水ポンプの初期動作として、空気は入っている部位の空気を抜きます。 真空にちかくなった事で、水が取り込まれて、その後は水だけなので同じ状況となります。 消防団の小型ポンプでも、ポンプ位置より水面が高い競技用の貯水槽からと、近所の川、堤防の上からだとおおよそ5m(付属給水管の規格が6m)の時では、真空給水動作時間に大きな違いが出てました。 その上で、排出できる水量(水圧)には差を感じません。(先に伸ばすホース、1本20mですが、1本、2本、、5本とかでは、結構な違いが感じられましたねぇ。とある訓練などでは3本おきに、ポンプ追加。追加中継ポンプは単にアイドル状態。という指示があったよぉ。ま、スロットルをいじってみたけれど、結局出ていく水圧変化は無かったんで、そんなものなのでしょう。笑)
お礼