• 受付中

吸水ポンプで吸水

吸水ポンプ(自吸能力有)を水際水面上0.5mで20m長の吸水管を水中垂直に垂らして吸水。それと水面下0.5mで水平にして吸水するのでは、吸水水量は違ってきますか?即ち吸水口が20m水深と0.5m水深で違いが出るのかを知りたいのです。宜しくご指導をお願いします。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1144/2418)
回答No.2
回答No.1

はじめまして♪ 対応できているのであれば、給水開始時に若干の時差が出るだけで、安定動作を初めて仕舞えば、全く同じ。と考えて良いでしょう。 給水ポンプの初期動作として、空気は入っている部位の空気を抜きます。 真空にちかくなった事で、水が取り込まれて、その後は水だけなので同じ状況となります。 消防団の小型ポンプでも、ポンプ位置より水面が高い競技用の貯水槽からと、近所の川、堤防の上からだとおおよそ5m(付属給水管の規格が6m)の時では、真空給水動作時間に大きな違いが出てました。  その上で、排出できる水量(水圧)には差を感じません。(先に伸ばすホース、1本20mですが、1本、2本、、5本とかでは、結構な違いが感じられましたねぇ。とある訓練などでは3本おきに、ポンプ追加。追加中継ポンプは単にアイドル状態。という指示があったよぉ。ま、スロットルをいじってみたけれど、結局出ていく水圧変化は無かったんで、そんなものなのでしょう。笑)

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

回答受付中のQ&A

  • 報酬付き

    変圧器の励磁インダクタンス

    変圧器(単相)の励磁インダクタンス定数は、見る側によって変化するのでしょうか? 確かにT型等価回路にしてしまえば1次側2次側読替え可能でどちらから見てもPU値的には同じです。 これに関し、実際に変圧器を使用する場合は仕様上の方向、つまり1次側、2次側が決まっており仕様上の1次側から見た等価回路に適合したインダクタンス定数を示せばいいと思います。 しかし仕様上の2次側を励磁した場合は、1次側を励磁した場合と励磁インダクタンスはPU値的にも違うように思います。 この辺どうなのでしょうか?識者の方から結論だけでなく説明も頂きたいのですが。

    • 回答数2
  • 報酬付き

    AutoCAD Mechanicalについて

    こんばんは。 AutoCAD Mechanical 2025について教えてください。 「モデル空間」で描いた図形の一部分の詳細図(拡大図 2倍)を モデル空間に描きたいのですが詳細コマンドでできるような 気がしているのですが絵は拡大図ができるのですが その図の寸法を測ると2倍になります。 私のオペレーティングが違うのでしょうか。 それとも、詳細図コマンドでは図は拡大できるが 寸法値は無理なのでしょうか。

    • 回答数1
  • 報酬付き

    [ポンプから吐出される圧力が知りたいです。]

    排出させるAタンクは体積1m3、内径1.5mのタンクで、初期タンク液面の高さはポンプより0.5mの高さ(仮定)にあります。 タンクの下に25A配管があり、その後ポンプで吸入して高さ2.2mのタンクに供給し、配管サイズは30Aです。 どちらのタンクも大気が開放されており、移送流量は24L/minです この時ポンプから吐出される圧力を知りたいです。 圧力損失は無視して基本的な吐出圧力だけでも計算したいです 計算式を教えてくれませんか? どうかお願いします。 よろしくお願いいたします。

    • 回答数1
  • 報酬付き

    ポンプから吐出される圧力が知りたいです。

    排出させるAタンクは体積1m3、内径1.5mのタンクで、初期タンク液面の高さはポンプより0.5mの高さ(仮定)にあります。 タンクの下に25A配管があり、その後ポンプで吸入して高さ2.2mのタンクに供給し、配管サイズは30Aです。 どちらのタンクも大気が開放されており、移送流量は24L/minです この時ポンプから吐出される圧力を知りたいです。 圧力損失は無視して基本的な吐出圧力だけでも計算したいです 計算式を教えてくれませんか? どうかお願いします。

    • 回答数2
  • 報酬付き

    電磁弁使用時のリレーの配線方法

    今回電磁弁(0.3アンペア)を使用したいのですが、シーケンサーの出力からの最大許容電流が1点0.1アンペアなので電磁弁使用時にリレーを使用する必要があるのですが、リレーを使用しての配線方法がわかりません。 使用リレーはオムロンのG2R-2SNDです。 使用シーケンサーは不明で 出力はQY42Pだったような気がします。 このような場合コイル側の配線はわかるのですが 2.3.4の端子側の接続が不明です。 使用するのは3.4のA接点を使用したいです。 この場合どの端子に電磁弁を繋げたいのかが分かりません。 丁寧に教えて頂けるとありがたいです。 矢印より右側は、教えてもらったものですが、よく意味が理解できてません

    • 回答数2
  • 報酬付き

    リチウムイオン電池の交換方法

    シェーバーのリチウムイオン電池を交換したいです はんだ付けされてるようなのですが、当方はんだを持っていません 最悪無理やり剥がすとして、電池を交換した後は絶縁テープなどで無理やり貼り付けるなどでも大丈夫なものでしょうか

    • 回答数3
  • 報酬付き

    これと似た色の安い塗料を探しています。

    こちらの色は「タカラ塗料オリジナルグリーンソイビーンズ」という塗料となります。 少々割高で耐久性も高いようですが一度1シーズンぐらい試してみたい色調なので耐久性は不要です、他メーカーの塗料(ハケ塗りで塗布可能な)で同じかかなり近似した色の塗料を自力で探していますが見つかりません、スクーター1台分に塗布する量なので300グラムかそこらあれば充分です。 幅広い塗料の知識をお持ちの方、アドバイスいただければ幸いです。

    • 回答数2
  • 報酬付き

    任意の角度,タイミングで回転軸の保持方法

    治具の設計をしています。 電力、エアー使用不可。 メカのみの方法でアドバイスをいただきたいです。 スプロケットの回転軸があります。 治具の使用時はロック。 使用しないときはアンロック。 ロックする力は、50N・m以上ほしいです。 何かアイデアありましたら、ご教授いただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

    • 回答数1
  • 報酬付き

    装置内の陽圧の仕方

    現在、パーチクルボードの板厚測定工程で、ラインレーザを板に当ててプロファイルを出しそのプロファイルをカメラで撮影し凹凸をピクセルで解析している装置を使っているのですが、マイクロダストが侵入しレーザ前面のガラスに静電癒着しレーザが乱反射を起こし、ラインに明暗が出てしまっています。 改造の手段として、ケース内に陽圧でエアーを送りフレームとカバーからのダスト侵入を防ごうとしているのですが、なるべく安価で小型の装置で賄いたいと考えています。 考えているのは、装置ボックス内(2m3程度)ボックスの上部に小型ブロアをケース内に向けて装着し吸入はフィルターで覆い、排出側はボックス下部に小径のフィルター孔を付け、上部に圧力計を付け、一定圧を制御しようかとしていますが、通常はこんな仕様でやっているのでしょうか? 何かユニットで作成しているメーカとかあるのでしょうか? 設置環境は工場内でほぼ外気温と等しいです(屋内) 詳しい方がいれば、システムのご提案をお願いしたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

    • 回答数1
  • 報酬付き

    ディスクグラインダーを買いたい

    ディスクグラインダーを買おうと思います。 とりあえずは木材を削りたいのですが、他の用途でも使うかと思います。 変速は便利なのでしょうか? SK11 | コード式変速ディスクグラインダー | SDG-1050VSだと、ディスクの直径は100mmのようですが、直径以外で互換性で気をつけるものはありますか? スピンドル径や砥石取付け穴径なども種類があるのでしょうか? https://www.fujiwarasangyo-markeweb2.com/DispDetail.do?volumeName=00017&itemID=t000100187501 https://www.fujiwarasangyo-markeweb2.com/volume/00017/imag/file61702/t010006170104.pdf

    • 回答数7
  • 報酬付き

    手締めのナットの場合の締付トルク

    工具を使わない手締めナットの場合の理論的締付トルクは どのように算出すれば宜しいのでしょうか? <形状> M30の樹脂ナット(持ち手部:外径φ40ローレット)を、M30の雄ネジに方手で締め付ける場合

    • 回答数3
  • 報酬付き

    動力のないウォーターポンプ

    現在農業用水として低いところから高いところへ水を移送することを検討しています。水やり目的で手押しポンプを使用しているのですが、youtubeなどで、 以下のリンクみたいに自動化がPRされています。https://www.youtube.com/watch?v=R_m4w2OOAF0 原理がよく分かっておらず、サイフォンでも水撃ポンプでもなく、ご存じの方がおられたらご教授お願い致します。 ちなみに揚程3m水平方向に20mくらい配管がある中での移送をしたいです ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

    • 回答数5
  • 報酬付き

    リレーの配線方法

    PLCの出力からリレー使用して電磁弁(4A)を動作させたいのですが、(PLCに直接配線すると許容電流が超えてしまうためできません)配線の仕方がわかりません。 配線箇所を番号で教えてもらえると嬉しいです 詳細 NPN 使用リレー オムロン G2R2SND

    • 回答数3
  • 報酬付き

    PLCとリレーの使い方について

    PLCの出力からリレー使用して電磁弁(4A)を動作させたいのですが、(PLCに直接配線すると許容電流が超えてしまうためできません)配線の仕方がわかりません。 配線箇所を番号で教えてもらえると嬉しいです。 詳細 NPN 使用リレー オムロン G2R2SND

    • 回答数1
  • 報酬付き

    シュレッダー紙のリサイクル

    私の住んでいる中部地方の某市では、シュレッダーにかけた紙は、資源ごみの日に出しても回収してくれません。市役所で理由を聞くと「リサイクル業者が、『細かく裁断したものは繊維が切れるのでリサイクルできない』と言っている」との回答でしたが この回答内容は事実ですか。 よろしくお願い致します。

    • 回答数2
  • 報酬付き

    旋盤 ミーリングでキー溝加工

    機械加工初心者の為変な質問になっていたら申し訳ありません。 初めて複合加工機でキー溝加工をします。 S45CでΦ40 250mmの素材でΦ30部分に深さ5ミリの溝を作ります。 面取りは手で大丈夫との事です。 荒加工をエンドミルΦ8〜9で仕上げ加工をエンドミルΦ6くらいで一筆書きでしようと考えておりますが何か基本となるキー溝の作る手順などありますでしょうか。 また荒でエンドミルを使う前に下穴をあけておく方がよいのでしょうか。 知恵を貸してください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

    • 回答数1
  • 報酬付き

    LEDやスイッチの基板の作成の基本。

    画像はLEDシリコンスイッチ基板です。(ラズパイPICO用キットの) 下記URLのようなシリコンゴムスイッチと同じで動いており、中心にLEDが実装されている、という理解で良いのでしょうか?? https://eleshop.jp/shop/g/gH6K412/ 最近の音楽パッドだとシリコンスイッチに強弱が付けられます。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07WNSHR3V/ こういうスイッチはどういう仕組みなのでしょう?(電子ピアノで強弱が付けられるみたいに。ベロシティ?下記では3段シリコンスイッチだと) https://note.com/gomi_denshipiano/n/nc439d6c0a375 多接点のシリコンラバースイッチって何なのでしょう。。多接点の場合、基盤側の工夫など分かりますでしょうか。 私は基板作成未経験者ですが、自作キーボードレベルであればKICADを使ってすぐに自作できそうなのですが、LEDシリコンスイッチ基板は全くわからないので注意点あれば教えて下さい。 *職場で基板作成するチームが立ち上がりそうなので、LEDの分からない部分は職場で聞けますが、シリコンゴムスイッチについては全くわかりません。職場の電子担当は圧力を検知してるんじゃないの?と言っててそれは間違っていますが、むしろ基板でパッドの圧力を検知できれば多接点のシリコンラバースイッチは要らなくなりそうですよね。 レーザープリンタなどで自作するとすごく簡単そうですが、幾ら位でしょうか。シリコンラバースイッチは難しいんですかね。 またこういう基板回路のみで直接解決するのも良いと思いました。こういう場合は、シリコンも不要ですよね。。もしご存じであれば、静電容量タッチ式の基盤作成注意点も教えて下さい♪ https://burariweb.info/electronic-work/capacitive-touch-key-pcb.html

    • 回答数5
  • 報酬付き

    電動工具は進化しているのか

    最近の工具は進化しているのでしょうか? 20年ほど前に設計で設備メーカーに就職しました。現場作業も多少経験させてもらいましたが、ドリルで機械のフレームに穴開けをやらせてもらったところ、ドリルが滑ってすっ飛んでいきました。 「キリがなまくらなのがいかん」 と言われ、新品のキリを付けてもらい、ポンチも打ってもらい、あと力を入れて支えないと穴開けは出来ない、肩に当てて支えろと教えられました。吹っ飛んだドリルが怖かったので、その後はボール盤ばかり使っていました。 結局、同業に転職してしまい、そこでは現場の仕事は基本的にしていません。(多分会社が嫌がって現場に出していない。) 最近、流行りに乗ってか現場に女の人を入れるようになりました。ドリルで穴開けもしています。まさか今の若い女の人が男並みに力があるとは思えません。前職はエアーのドリルを主に用いていまたが、今の電動ドリルは軽い力でも使いこなせるのでしょうか。ちょっと疑問に思いましたので教えていただけますでしょうか。

    • 回答数5
  • 報酬付き

    アルミ二次合金の塩素ガス処理

    アルミの二次合金 アルミ二次合金の生産工程で溶湯処理があるらしく、業者によっては塩素ガス処理をすることがあると聞きました。 新塊の生産工程では塩素ガス処理は必要ないが、二次合金を生産する工程では必要ということでしょうか? またどういった効果があるのでしょうか? ご教授頂けると助かります。

    • 回答数1
  • 報酬付き

    鉄とアルミの引っ張り合い

    鉄はアルミニウムよりも強度に優れ、引っ張り強さに勝ります。アルミは、その軽さが特長のひとつであり、アルミ缶から想像すると脆そうに見えますが、意外に強度のある金属です。自転車のフレーム等、結構負荷のかかる部材に使用されているくらいですからより強度を高めたアルミニウム合金かもしれませんが)。例えばですが、鉄と金属の輪っかがあったとして、お互いかなりの力で引っ張り合ったとすると、状況によってはアルミがやがて鉄の強度に負けてちぎれてしまう可能性もあるのでしょうか?金属関係に詳しい方、よろしくお願いします。

    • 回答数4
質問する