• ベストアンサー

中卒です。社会舐めてました。

16歳です。家の事情で中学卒業後、そのまま働きました。具体的な事情を申し上げますと、うちは母子家庭で母が2度不倫して慰謝料を請求され、親戚から大量の借金があります。そして私の下に3人弟と妹がいて(うち1人は不倫相手との子です。)せめて弟達だけでも不自由ない生活をさせたいと思って働くことになりました。 卒業して2ヶ月、運良く今の会社に拾われました。始めは家族のために頑張ろうと意気込んでいましたが、そこで社会の現実を見てしまいました。給料は到底家族はおろか、自分の生活を賄える金額ではなく、先輩や上の人に暴言を吐かれる毎日です。社内や個人の目標に達しなかったら頭や腹を殴られたりします。基本的に会社に泊まり込みで、休日は月に2回で、今日はその貴重な休みです。 アニメとかでよく見る社員の人と仲良く、夜に仕事が終わって家で過ごせるという会社は夢幻だということに気づきました。そして世の中の人は社員からの暴言などから耐え続けてそれでも働き続けられるということが凄いと感じ、同時に自分は社会を舐めていたなと思いました。 これからもしっかり仕事を頑張りたいと思うのですが、他人からの暴言や暴力に耐えられなくなったときはどうしているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrthrthip
  • ベストアンサー率31% (46/146)
回答No.1

>社内や個人の目標に達しなかったら頭や腹を殴られたりします。 中卒関係なく違法行為なので、貴重な休みをこんなところに書き込みするのではなく、すぐに労働基準監督署などに相談してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1569/4483)
回答No.7

書き忘れていましたので、追記しますね。 未成年者と言っても満20歳以下と満18歳以下と満15歳以下の就労については、厳しい規定があります。 もし、ネットカフェ等のPCを利用できる機会がありましたら、下記のURLにあるファイルを閲覧してください。 年尐者使用の際の留意点 ~ 児童労働は原則禁止 ! ! ~ https://jsite.mhlw.go.jp/tochigi-roudoukyoku/library/tochigi-roudoukyoku/hourei/kantoku/nensyou.pdf ちなみに、満20歳以下を「未成年」と言い満18歳以下を「年少者」と言い満15歳以下を「児童」と労働基準法上では区別しています。 あなたの場合は「年少者労働基準規則」に則って、雇用されていなければなりません。 一部を抜粋すると・・・・ (年少者の証明書) 第57条 使用者は、満18才に満たない者について、その年齢を証明する戸籍証明書を事業場に備え付けなければならない。 (未成年者の労働契約) 第58条 親権者又は後見人は、未成年者に代つて労働契約を締結してはならない。 2 親権者若しくは後見人又は行政官庁は、労働契約が未成年者に不利であると認める場合においては、将来に向つてこれを解除することができる。 第61条 使用者は、満18才に満たない者を午後10時から午前5時までの間において使用してはならない。 (帰郷旅費) 第64条 満18才に満たない者が解雇の日から14日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。 最低限、上に書いた事を覚えておいてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1569/4483)
回答No.6

まずは、問題点の整理から 1:現在、未成年の16歳である。 2:兄弟が4人居る。 3:不倫において多額の借金がある。 4:現在、離婚し母子家庭である。 不明点 1:実父と連絡が出来ているのか? 2:養育費は、どの様になっているのか? 3:実母の就労状況は、どの様になっているのか? 以上の事を整理し問題を解決するには、第三者が介入しないと解決しません。 そのためには、まずは、実父に連絡をする事と兄弟のために児童相談所に相談する事。(兄弟を守るためにも) それ以外に、あなたが勤めている会社での扱いについて労働基準監督署に相談する事です。 >卒業して2ヶ月、運良く今の会社に拾われました。始めは家族のために頑張ろうと意気込んでいました 昭和の時代と言っても、40年代以前の話ではないので中学卒業して直ぐに職に就けるのが奇跡とも言えるくらいなのですが、状況から察しますとかなりのブラック企業かと思います。 そのため、労働基準監督署に相談する際、毎月貰っている給料明細を持参してください。 それと同時に、別れた父親に現状を説明してください。 誰も動いてくれない場合は、少し遠くなるかもしれませんが、家庭裁判所に行き受付の事務員に声を掛けてください。 私は、実の両親が高校への進学を拒否したので、就職先について親が探してくれるのかな?と思っていたら何もせずの状態だったので、バイト(新聞配達やその他を掛け持ち)をしても楽に卒業出来て、さらに進学出来る高校の受験をしました。 私の場合は、親以外の周りの人に恵まれた所はありますが、人を見る目を養ってください。 社会経験が浅いうちは、美味しい事を言って近寄ってきます。 なので、本当に信頼できる人は誰か?を覚える必要が出てきます。 現時点では、あなた自身について動いてくれる(法的に)方を信用して頼ってみてください。 あと、頼れる所となると「祖父母」の所なんですけど、連絡先は知ってますか? 可哀想な事を言いますと、不倫して出来た子は不倫相手に対して養育費を出させなければなりません。 それをどうするのか?を含めて家庭裁判所と児童相談所に駆け込むしかありません。 勇気をもって動いてみてください。 未来は変わります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1613/4852)
回答No.5

それは職場環境がひどすぎます。勤め先を替えるべきです。転職 を考えたら。 地元のハローワークに相談下さい。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/hellowork.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.4

普通の社会人なら他人からの暴言や暴力に耐えられなくなる前に逃げ出します。それができない人はいつまでも耐え続けることになります。 でも生活のためには働かなければいけません。しかし中卒ではなかなか良い職場を見つけるのは大変だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

文章を読むと、拾ってくれた会社の体質がヤバいです… 俗に言うブラック企業です… ただ、あなた自身の考えが良すぎてせっかくの良い人が社会に(会社)に本当に潰されないかが書かれている様に不安です。 なにか、好きな趣味とかが有れば其れを楽しみにして休みまでを働くと言うことは有るのですが… 労働基準がないに等しいので考えどころです… 貴重な休みを寧ろスキルアップ(転職)のための資格勉強をするのも一つの手段かなとも思います。 資格があるだけで仕事ができる物として… 簡単な物なら ・危険物取扱責任者の乙4種 ※これはガソリンスタンドには必ず1人資格者を配置しないといけない資格 ・ボイラー技士2級 ※ビルや工場などの施設内の空気や温水を適切な状態に保ち、ボイラーや関係している機械を安全に動かすための操作資格。 ※並行して『ビル管理士資格』を取ればビル管理の仕事につきやすくなります。 ・各溶接技術資格(アーク、ガス、ボイラー) ※溶接はどの方法で溶接するかで種類事の資格が必要 有れば、金属加工系の仕事がしやすいです。 中学卒業からだと結構勉強しなければいけないですが、取得すれば1人親方もできる資格 電気主任技術者資格ないの下記 ・第三種電気主任技術者(通称 : 電験3種) ※発電所や変電所, 工場やビルなどに設置されている電気設備の保守・監督を行うための専門資格 電圧が5万ボルト未満の事業用電気工作物用の資格 3種〜1種とあり1に行くほど難しいです。また種別により扱える電圧範囲が変わります 文章に目標とか書いてあったので営業系なのかと勝手に思い込み、技術系の方が資格があるだけで更にお金になるので… と思い考えてみました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1068/3301)
回答No.2

>目標に達しなかったら頭や腹を殴られたりします。 これはひどい、直ぐに辞めましょう でも新卒の給料で生活できると思うのは甘いですよ 大卒が大手企業に就職しても給料は20万円くらい、手取りは15万円で一人で生活するのにカツカツです、これが現実です

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A