• ベストアンサー

固定シフト制?パート。休みにくい?

皆さん決まった曜日に出ているようです。 私は面接で週何日〜何日出られます。と答えてましたが、〜何日の方だと思ったそうです。 月は何日くらいだとも面接で言いましたが、伝わっていませんでした。 週によって、出られない曜日が出て来ます。 調整できるか?検討してくるれるそうですが、他の方が決まった曜日や時間に出ているのに、新人になる私だけが少なかったら、不満が出るんじゃないかと思い始めました! 月曜日に連絡をくれるそうです。 この質問は前の質問と繋がっていて、採用の電話後、一度来てほしいと言われた件で、行って来た結果、相違がありました。 辞退するのが無難なんでしょうか? 私はコミニュケーションが上手くありません。突っ込まれると困ると思います。 条件は悪くないです。 もう何社か落ちていますし、少し無理して出たほうが良いのか?とも思います。 そうすると中途半端な給与になり、保険をひかれると損?します。そうなるともう少し出たいですが、無理そうです。 長期で考えているので、続けられるのかも心配です。泣きたいです。 よろしく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263547
noname#263547
回答No.4

嫌われてでも質問者さんの意見を通してもらうか、質問者さんが周りに合わせるかのどちらかしか選択肢はありません。 深く考えず、向いてないと感じたら辞退すべきかと思います。

gozyou5335
質問者

お礼

嫌われて働く自信はありません。 いくら上がOKを出したとしても、現場からはやはり嫌がられますよね。 向いていないと言いますか、合っていないという事になりますでしょうかね。 ううっどうしよう見つからない…

gozyou5335
質問者

補足

明日電話がかかって来たら、何て言えば良いのでしょうか?眠れません…すみません! もし大丈夫だとなってしまったら…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#263547
noname#263547
回答No.5

遅れてしまいました。 その後連絡は来ましたでしょうか? おせっかいだとは思いますが、今後の質問者さんの為...というのもおこがましいですが、一つだけ助言したいと思います。 面接もそうですが、人生っていうのは質問者さんがどう選択肢を選ぶかの連続です。 仕事や恋愛、結婚と言った大きな選択から、普段何を食べて時間をどう使うかもそうです。 まずは質問者さんがどうしたいのか、何を選ぶのかを自分で決めないとどうしようもありません。 連絡が来たら何て言えば....じゃないんです。 それを質問者さんが決めるんですよ。 今回の事については質問者さんがそこで働きたいのか働きたくないのか。 不安が残るけどここで決めないとって思うなら腹括ってやるしかないんです。 コミュニケーションが苦手というくくりで逃げるのはやめましょう。 仕事や面接に限らず、質問者さんの要望がはっきりしないと相手も困らせるし、質問者さんの人生においても選択肢が選べません。 まずは無理のない範囲でやってみてください。 応援しています。

gozyou5335
質問者

お礼

はい来ました。 しどろもどろになってしまいましたが、辞退しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.3

質問内容や補足を見るとどうも態度がはっきりしていないようにも思えます。ご自分でどうしたいのかを決めて相手とお話になることが良いかと思います。 その上で出勤日を調整をされると良いかと思います。 辞める辞めないはその後に考えたほうが良いかと思います。

gozyou5335
質問者

お礼

私は面接の時に言ったように、週何日〜何日入り、月何日入りたいと思っています。 しかし会社の決まった曜日を出ると、月何日が超えます。 シフト制だと聞いていたので、休みも希望ができると思っていました。 話してるうちに煮詰まって(?)しまって、月曜に連絡をくれる事になりました。

gozyou5335
質問者

補足

明日ではなくもう今日でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263547
noname#263547
回答No.2

補足について。 たとえ「毎週水曜日休み」や「土日休み」など会社が決めた休みがあっても、 一日の労働時間が人によって8:00〜17:00、12:00〜20:00など変動がある場合は「シフト制」といいます。 なので全員が土日休みで8:00〜17:00勤務といった固定シフト以外はシフト制となります。 このシフト制には固定休の職場も不定休の職場も含まれます。 私は同じシフト制でも、曜日を固定されると難しいので、好きに休み希望を取れる不定休の職場で働いています。 会社が「◯曜日は出られますか?」と聞いたのは、その曜日が人手不足の曜日なのか、もしくは忙しくなる曜日なのが伺えます。 必ず毎週出なくてはいけないという意味ではないと思いますが、詳細は会社に聞かないと判断できません。 もしかしたら「来週の◯曜日は出られません」と言って通らなければ質問者さんも働きづらくなるでしょうし。 それと、みんな長く続けるつもりで最初は入ります。 でもやっぱり合わなかったなんてザラにありますので、その時に判断しても良いと思いますよ。

gozyou5335
質問者

お礼

時間も決まっていました。 週何日〜しか出られないのは、「前例がない」と言われました。 通るか通らないか?検討してくれるようですが、良くなったとしても現在働いている皆様から、不満(?)が出でくるんじゃないかと心配しています。何故あの子だけ?となりそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263547
noname#263547
回答No.1

固定シフトではなく、不定休シフトでやっている職場を受けた方がいいのではないですか? 私も現在パートで働いていますが、毎週◯曜日は出られない人や、逆に週3〜4なら曜日関係なく出ている人など様々です。 私も週3〜4で曜日関係なく出ていますし、休み希望がある月は「◯日と◯日は出られません」と事前に言えばその通りにしてもらっています。 週によって出られない曜日が出てくるのは当然ですが、もし既婚者や子持ち、または習い事などで決まった曜日しか出られない人で成り立っている職場なら、質問者さんの要望は通りにくいかもしれません。 最初から居心地が悪いのも精神的に疲れますので、違和感があるなら辞退した方がいいかもです。

gozyou5335
質問者

お礼

面接の時はシフト制だと言っていた気がします。 確かにこの曜日は出られますか?と聞かれてはいました。しかし希望も聞くとも言っていましたが、なかったようです。 私もシフト制でしか働いた事がなかったため、戸惑っています。 決まった曜日に出られないなら、辞めといた方が良いんでしょうかね? せっかく採用になりましたが…まあ月曜日ダメになる可能性もあります。 土日が休みなので月曜、電話があった時で良いでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A