• ベストアンサー

トップに立つ者は孤独である。

生まれてから死ぬまで欲と煩悩の具足を身に付けている。 教科優秀で高学歴に進んだ人は、生まれてから博士にな るまで勉強一筋、専門学は優秀でも、世間知らずが多い。 やがてトップに上がると、世間を知らないので(ちんぷ んかんぷんな指示、頑固で意見通らず、古くても新しく しない予算節約型)に執着する。友達友人も専門学の付 き合いだけで、一般の社交を嫌う。それが日本の人脈の 構図ではないでしょうか?トップに立つ者は孤独である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jack-a3
  • ベストアンサー率37% (302/797)
回答No.3

質問者さんはおそらくそういうトップ層の人との付き合いがないのでしょうね。 リーダークラスや中間管理職くらいなら質問者さんが書いてるような世間知らずで頭でっかちな人はいるかも知れませんが、経営層レベル、しかも会社のトップとなる人にそういう人はほとんどいませんよ。 孤独なのはその通りだと思いますが。 会社を経営するって、基本的にはどれだけ各界に人脈、人間関係を作るかが勝負みたいなところがあります。自分の会社の中の幹部社員とのコミュニケーションなんてのは当たり前です。経営層の仕事は社外の人との関係を構築することです。 重要顧客、銀行、商工会議所や関連団体との付き合いを通して、会社の経営を安定させたり、他社や業界の動向を把握したり、協力関係を構築したり。企業規模によっては政界とか官公庁との付き合いもあります。 トップ層からの指示で新たなビジネスが立ち上がる時とか業務改革が始まる時というのは、こういう活動でネタを仕入れてます。 勉強一筋で人間関係の構築が苦手で、人との会話から裏を読めないような人ではやっていけません。すぐに会社が傾きます。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

民間ではなく、公務員関係の職にある人達が当てはま るのかと思います。確かに民間のトップは下積みから 這い上がった人達もいますから例外ですね。トップを 2世・3世が世襲した息子は、馬鹿息子が多いことも 有り、お金も欲しいものも不自由なく育ち苦労を知ら なさすぎる、世間知らずになっている。

その他の回答 (2)

回答No.2

 いまだに仕事がよくわからないんですが、「アルプスの少女ハイジ」の例えをよく出しますが、クララはたぶん歩けなくても、学校の勉強はよくできるかもしれません。  でも牧場の労働は、たぶんほぼ不可能ですね。歩けないから。学校の勉強は動かなくてもできるけど、仕事で体を動かさなくてもできる仕事は、研究者やIT関係なんでしょうか?  と思っていたら、学校でみんなと勉強するだけでも辛いと、不登校になるくらい、たぶん集団関係になじめない。  不登校でもいいよ、とは言いますが、生きる力が弱っていないか?ちょっとジムに行って、スタッフの人を見ていると、いろんな人と付き合いながら、仕事をしているのを見て、自分には無理な仕事かなと思いつつ、自分には無理な仕事というのは、それを学校時代に気づいて、何か対策がなかったか?とは思います。  若者のできること、できないことの幅が、かなりできないことの方へ振れていないかは気になります。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

一般的に、極普通の仕事を、一生するのに必要な 知識だけ有れば生きてゆける。例えば、教科にな い米の作り方や野菜の作り方は、その仕事で覚え れば良い。漁船で魚を捕る仕事は漁師に教われば 良い。義務教育(小学校・中学校)で教わった事 (読み書き算盤)が出来れば間に合う。他だ、専 門学(医学とか化学とか英語とか数学とか)は勉 強馬鹿になる人がいます。それが世間知らずにな る。

  • Japadize
  • ベストアンサー率14% (30/206)
回答No.1

社交的な人もいますよ

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

国家公務員とか地方公務員とかが当てはまるのでしょう か。民間では下積みから社交等苦労してトップへ登り積 めたので例外です。

関連するQ&A