- 締切済み
将棋は実力100%だが
将棋や囲碁は実力100%、運の要素ゼロと言われますが、プロ同士の公式戦では必ずしも段位が上の棋士が勝つとは限りません。同じ人が対戦しても勝ったり負けたりします。なぜですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (50/274)
回答No.5
読みも重要ですが、最善手と思われるスジが2つあった時、どちらを選択するかはヒラメキであったり運と呼ばれるものです。 運要素が完全にゼロなら、人間がAIが勝てる理由がないです。
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (219/1108)
回答No.4
a) 実力と言っても、常に調子が一定とは限りません。 体調が悪い日もあるでしょうし、家族にトラブルがあって集中できない時もあるでしょう。
- Japadize
- ベストアンサー率14% (41/287)
回答No.3
初手から全手読める筈は無いので、過去の手が活きてくる事もあり、運の要素もあるとは思います。そもそも、絶対勝つから段位が上なのでは無く、5回やれば4回勝つとか、勝率の問題なのでは
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2005/7698)
回答No.2
読みをどこまでできるかです。 数十手先まで読むことと、何パターンも想定できるかです。 それには時間が必要です。 長考の末に次の一手を指しますが、一定時間が過ぎると早指し になります。 名人:9時間(2日制) 王位:8時間(2日制) 王座:5時間(1日制) 棋王:4時間(1日制) その他 その後は、1分将棋の早指しとなると思います。 いかに短時間で読み切るかにかかると思いますので、この 早指しが勝敗を分けます。 そうなるとミスも起きますので上位者が負けることもあります。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18437)
回答No.1
実力が近ければ、その日の調子によって勝敗が決まることもある。