- ベストアンサー
将棋盤がひっくり返り、記憶頼りの将棋は成立する?
漫画「月下の棋士」で、窓を開けた時の風で駒が散らばってしまったが、双方納得の上で直すのは止めて、記憶頼りで将棋を続けてました。プロ同士の正式な勝負です。これってOKなのですか?プロの棋士は記憶力があるから実力的には大丈夫と思いますが、ルール的にOKなのでしょうか? また、一方が小声でぼそっとつぶやくように言い、相手が「聞こえなかった。もう一回言って」と求めたら「2度は指さん!」とか何とか言って誤魔化し、結局勝ってしまいました。こんなの現実にアリですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 あはは。そのシーンですね。村木武雄対御神三吉でしたっけ。 漫画でもドラマでも見ました。 「目隠し将棋」みたいなものですね。 今のプロの棋戦のルールでは、あくまでも駒を持って指さないといけないようになっているので、 乱れた駒を元に戻してから、再開ということになるでしょう。 ただし、 今年のNHK杯戦のある対局のときに、聞き手の中倉妹さんが言われていたのですが、 あわてて、時間ぎりぎりで指して、駒を盤の外にこぼしてしまった場合、 「3三歩」のように指し手を口で喋ると、時間切れなどの反則にならずに済むルールになっているらしいです。 (NHK以外ではどうなのかはっきりしませんが、たぶん、同じだと思います。) ところで、 昨年から、ネットの公式棋戦が始まりましたが、 石橋女流が駒を置こうと思った場所以外のマス目に、誤って駒を「落とす」というハプニングがありました。 すでに石橋敗勢の局面だったので、勝負とは関係ありませんでしたけどね。 今年は、羽生名人が渡辺竜王との一戦で操作ミスで時間切れ負けし、デビュー以来初の反則負けということで話題になりました。 以上、ご参考になりましたら。
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
お礼のお言葉をありがとうございました。 >>>そうですか、ダメですか。スポンサーとしては認められないでしょうね。 イベントの非公式戦だったら、目隠し将棋は時々やっているらしいです。 また、 NHKのBS2で毎年放送される将棋バラエティ番組では、プロ同士が目隠しで対局しています。 佐藤康光棋王が、ものすごく強いです。 佐藤さんは、目隠し五面指し(目隠ししていない5人のアマチュアと同時に対戦)にも成功しています。 頭の中に5つの盤と10個の駒台があることはもちろんのこと、読みを入れるときに、頭の中で現在より後の局面まで想定するわけですから、驚異的です >>>ネット公式棋戦、初耳です。向き合わずにそれぞれ自宅で指すのでしょうか。 はい。そうです。 >>>スポンサーが許さないような気がしますが、TV中継されないようなマイナーな一戦だけ? その逆です。 大和証券がスポンサーになって、史上初の革新的な棋戦として創設されたものです。 ファンが自宅で無料でネット観戦できるようになっています。 タイトルホルダーや賞金ランキング上位の棋士、合計16名だけが出場できる、オールスターゲームみたいなものです。 初手から終局までの全ての手を、ほとんどタイムラグ無しで観戦できる唯一の棋戦です。 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/daiwa.html http://www.daiwashogi.net/ では!
お礼
再度ありがとうございます。 大和証券ですか、株のネット取引を増やそうとしてるのかも(笑)解説やお互いのやり取りが無いのがちょっと寂しいですね。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
プロの公式対局は必ず記録係が付き、棋譜に残しますので、両者が勝手に進めたものは認められません。 もちろん記録係が棋譜に残しようが無い、小声のつぶやきが指し手として認められるわけがありません。 将棋は単に勝敗を争うのではなく、新聞社などのスポンサーのために棋譜を残すことが求められています。
お礼
ありがとうございます。 漫画では、同席の記録係は何もクレーム入れてないようでした。
お礼
ありがとうございます。 そうですか、ダメですか。スポンサーとしては認められないでしょうね。 ネット公式棋戦、初耳です。向き合わずにそれぞれ自宅で指すのでしょうか。スポンサーが許さないような気がしますが、TV中継されないようなマイナーな一戦だけ?